アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147

147の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 147

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ビビリ音対策つづき

    一応デッドニングして元に戻しました。いつも聴いている音量ではビビリ音はしなくなりました。続けて音調してみましたが、なんかよくわからなくなっちゃいました😨誰か助けて〜(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年3月31日 17:25 びびうまさん
  • ロードノイズ対策:ラゲッジルームその1

    スペアをとりだすと鉄板がむき出しです。 100均の滑り止めシート、台所用アルミシート、レジャーシートを 順に重ねます。 その上にさらにパンチカーペットを切って乗せます。 ここまではリアハッチ下も内装を外して繋いで処理してます。 ここも鉄板むき出しで、一部内装をかぶせても見えてますので効果がある ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月22日 11:15 keninaloneさん
  • デッドニング2

    内張りとアウターパネルの隙間から覗き込んで、内張り下半分が剥がれたことを確認したら、内張り全体を上方向に持ち上げて外す。 ※窓は全開にしておく。 ※水切りのゴムモール?(添付画像)も一緒に外すが、こいつが外れにくい。無理に力を入れないことと、外れない場合はこてを使いモールを事前に少し浮かしておく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月17日 16:56 タピオカブルーさん
  • デッドニング第5期工事 リアフェンダー

    効果★☆☆☆☆ フェルト製のフェンダーカバーをめくって、 リアフェンダーにもレジェトレックスを貼ってみました。 Cピラーやトランクルームのデッドニング施工済みだった為か、 これ単体の効果はあまり感じず。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月10日 22:52 スライム。さん
  • デッドニング

    オートバックスに行けばすぐ手に入りますが、10000円超するらしいです。 ネットで約半額でゲットしました。 ちなみにハイグレードにしなかったのは知らなかっただけ(笑 注文後に知りました。 147の防水シートはブチルゴムではなくこんなので引っ付いています。 剥がすのは楽ですが、雨漏りしてもらっては困 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月13日 22:18 よっしー@E90さん
  • ドア内部の端子脱落修理ついでにデッドニング‼︎

    ドア内部の端子が抜けてしまったのでドアの内張りを剥がすハメに… どうせ内張り剥がすなら〜 何かしないと勿体無い( ̄+ー ̄) んで‼︎ リアトランク周辺しかやってなかったデッドニングを左右のドアにも施工してみる事にしました( ´ ▽ ` )ノ 早速作業開始〜 内張り剥がし方はすっ飛ばし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月11日 21:01 万葉の夜147さん
  • ロードノイズ対策:ラゲッジルームその2・Cピラー

    ラゲッジ脇のCピラーは大きな穴が空いていて効果があるとのことだったので、 でかいスポンジを購入しました。 左から。 内装を外して、ウーハーを外して、カバーを外してやっと見えます。 確かに大きな穴が空いてます。 スポンジをきって詰めます。 ひ、ひろい… スポンジが全部吸い込まれてゆきました。 アル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月25日 09:21 keninaloneさん
  • お手軽ロードノイズ対策・運転席床

    用意したのは100均のずれ防止シート、 400円の玄関マット。 床のカーペットをめくって、ずれ防止シートを入れます。 その上に玄関マットを表裏を逆にしていれます。 あとは元に戻して完了です。 効果は…ボリューム上げなくても聞こえるようになったような??

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月6日 02:07 keninaloneさん
  • ウーハービビリ音対策

    ビビリ音の原因は純正の制振材?剥がれかけ浮いてました。とりあえず今日は剥がします。これがなかなか大変で腰がヤバい(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年3月31日 02:49 びびうまさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)