ペダル・パッド - 整備手帳 - 147
-
R Magic 3Dアクセルペダル
ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...
難易度
2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん -
クラッチペダルゴム交換
クラッチペダルゴム交換しました! 作業中 交換後 実は147購入後 いつだったか交換してます。2回目でした(笑) 交換後別角度 クラッチ操作が激しいのか(笑) 交換したクラッチペダルゴム 上が切れてます。 同じマニュアル車の156よりゴムは結構薄い感じですね。
難易度
2024年2月28日 21:07 Alfistさん -
クラッチトラブル修理
忘れてましたが・・昨年12月22日通勤途中クラッチペダルが戻らなくなりました! 苺園の手前の路上で止まりました。 後ろの車の方が押すのを手伝ってくれてましてこの駐車場へ! レッカーを呼びいつものショップへ147を 今年1月6日修理終わったって事で ん十年ぶりに電車に乗り147を取りに 千葉市内の ...
難易度
2024年1月20日 16:24 Alfistさん -
クラッチペダルの軋み音対策
クラッチを踏むたびにギューみたいな音がします。可動部と思われる所にシリコンスプレーを吹き付けてみて治った気がしたのですけども、鳴ったり鳴らなかったりと不安定です。本当はマスターシリンダー?を交換すべきでしょうが、ここは安上がりな方法で。ネットを徘徊して、海外のサイトでグリスアップで治るとか、ワッシ ...
難易度
2023年5月6日 12:17 のん☆tymさん -
クラッチ注油
クラッチを踏む度にギコギコと変な音が…。 そういえば、昔乗っていた147も同じだった気がします。 青丸の箇所にグリス塗って完了。(写真は塗った後に撮影しました。)
難易度
2022年5月2日 18:49 ゆうすけ@156&500さん -
ペダルセット取り付け
やっと商品届きました。アクセルペダルにゴム板挟んで、2センチ底上げと、ブレーキペダルが金属で裏の太いステーに当たりネジ留めが中々出来なかったので、少し時間が掛かりましたが、なんとか2本づつネジ留め出来ました。 少しキズ付いてしまったけど、良しとします。商品は左ハンドルのMT用になります。アクセルペ ...
難易度
2021年7月12日 20:09 ツネキチ1966さん -
ebay アルミペダル取り付け
ebayで3000円ちょっとで購入したアルファロメオロゴ入りアルミペダルを取り付けます。 ドリルで穴あけするのですが、アクセルペダルはプラスチック製で容易でした。 ブレーキ、クラッチペダルは金属製のため大変だった。。。 ネジは2箇所留めした方が良いのですが、穴あけが大変だった為一箇所ずつです。 強 ...
難易度
2018年4月9日 17:14 TaniKenさん -
ペダルカバー交換(3回目)
前回取付していたペダルカバーの固定爪が折れてパカパカ状態になってしまったので安くて納期が早かったモノに交換。 ペダルの間隔は足のフィーリングに合わせて調整。
難易度
2016年12月10日 17:18 あずさ改6号さん -
-
フットレスト自作その2・ほぼ完成?
ベース部分をしっかり固定して、暫くコレで走ってみました! とっても乗り易くなったので、仕上げます! 仕上げはこんな感じです!黒いイボイボは滑り止めのゴムです! これで合計43ミリ上がった事になりますね! これで高さを走りながらチェックします! あ!平仮名でのびてっくって書くの忘れました! 後で書 ...
難易度
2016年3月21日 02:44 もんぬぅさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ CX-8 ワンオーナー ナビ 360°モニター ETC(茨城県)
351.1万円(税込)
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
