アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147937系

147の車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - 147 [ 937系 ]

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • Split Fire D-SPARK取り付け

    暖かくなって動きやすくなったこともあるのと、オフ会までには装着したかったので、やってみました。 まずは上面のカバーを外します。トルクスレンチのT-40が必要です。 そして、最後はオイルキャップを外すのもお忘れなく。 外したら、いよいよ本品をつけていきます。 至って簡単で、いまのプラグコードにこの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月9日 21:58 銕三郎さん
  • とりあえずアーシング

    あんまりお金を掛けたくない部分でもあるので、 「安く、簡単に」をモットーに。 中古のGT-R用のspiritfire groundwire 2793円税込み SAB半額のエーモンターミナル   882円 税込み コーナンPROで端子類      300円ほど。  以上です。 いろいろ試行錯誤さ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月9日 13:36 es355さん
  • ボールジョイントプーラーでの端子圧着

    (もちろんこれは正しい使い方ではありませんので、ご注意を。 手元が狂って怪我をしたり、正しく圧着が出来ない可能性もあります。 一切責任は持てませんので、各自ご判断ください) アーシング用の線材に端子を圧着するのに手持ちの工具を流用します。 アストロプロダクツのボールジョイント(タイロッドエンド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年3月9日 10:30 es355さん
  • HKS サークルアースシステム 汎用品

    ネットでHKSサークルアースを購入。 汎用で3,000円(もち中古)。 付属の紫ケーブルははんにゃの金田くらい細く頼りなく思ったので ミニのレースカーで使用していた4Gケーブルを代用。 スギちゃんくらい太くなったぜぇ。 しかも青が映えるぜぇ。 ポイントは5箇所。もちろん先に施工された諸先輩方に習 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月17日 14:19 Biscionenさん
  • Alfa147のアーシング(効果的なポイントについて)を参考にしました

    アーシングキットを使用 借りてきた電工ペンチで加工します、これが無いといけませんね アーシングポイントは4箇所です エンジンカバー内はまた次の機会に 手持ちのスパナで挑戦してみました ①バッテリーのマイナス端子とボディ。 とっても簡単、ここは太い線を使用 ②バッテリーのマイナス端子とエンジンブロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月15日 12:04 たまきち@さん
  • アーシング施工

    アーシングしました♪ こんなに体感できるとは…。 走りが良くなった。 デッキの調子かわ良くなった。 まずはアーシングケーブルを 長さを測ってカット。 端子を取り付けてカシメル。 後は取り付けるだけ♪ 簡単でいいね。 でもピックアップツール (先に磁石がついたもの) は持っておいた方がいいかも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月29日 21:36 パントラRさん
  • アーシング(3本目)

    今回、3本目のアーシング作業です。 そこで今回は、ホームセンターで買ってきたアーシングターミナルも付けてみることにしました。 しかし、買った時の形状のまま取り付けると、干渉するので、写真のようにL字型を平たくしました。 今まで取り付けていたアーシングケーブルのうち、エンジンブロック側のもののみ、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月7日 18:57 幸生boyさん
  • アーシング 2 (左側ストラット付近)

    アーシング施工 2本目は、左側ストラット付近にある純正のアース線がひかれてる所に接続してみました。 今回も8sqのケーブルを使用しました。 使った長さは35cmでした。 まだターミナルブロックがないので、バッテリー側は前回使用したターミナルを使いました。 前回のエンジンブロックへの接続とは違い、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月18日 18:48 幸生boyさん
  • DIY格安アーシング

    アーシングをする前にヘッドカバーを取り外すのですが、トルクスがないので、マイナスドライバーとペンチでトルクスの代わりにしました。 エンジンヘッド・インマニ・ボディ×2箇所・エンジンブロックの5箇所に取り付けました。 エンジン側です。 ボディ側です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月13日 12:34 alfapoosanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)