アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147

147の車買取相場を調べる

整備手帳 - 147

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • フロントドア内装取外作業

    フロントドアの内装を取り外すには、 この写真の作業を完了しないと進まないので 一番難しいところからスタートします。 ガラスに傷を付けないために全開で作業します。 すごい強力な粘着シートで○で囲んである部分の部品を外します。 特にドアグリップ部はかなり硬いので外れない場合がありますが、 そのときは ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2007年3月18日 19:33 Kaffyさん
  • 「セレスピード」あれこれ・・・

    アルファロメオ147に積まれている「セレスピード」という変速システムについてはいろいろ経験しましたので、同じ「セレ乗り」の方のご参考になればと思い簡単にまとめておきます。 個人経験からの推測を含みますので、あくまで“ご参考”でお願いします(詳細は、ディーラー/サービスにて診断を受けてください)。 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2017年4月30日 22:54 tjmtさん
  • ナビ取付 作業ログ

    いきなり完成画像ですがみんカラ諸先輩方のご教訓を基に配線作業を纏めてみました。年式,グレード,CANbusの有無で仕様が異なります。あくまでも私(奥様)の車での作業ログなのでご注意下さい。 まずは汎用欧州車ハーネスを用いて作業する為、配線を確認しました。 結果私の147は純正コネクタからはアクセサ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2011年9月9日 20:34 ネオクラシックさん
  • フォグランプ バルブ交換

    バルブが切れたので交換。 取説にはディーラーで交換と書いてありますが、簡単に交換できます。 後期型147のフォグ交換作業はUPされていないようなので、作業の詳細を書きます。 参考になれば幸いです。 まずはカバーの取り外しから。 カバーのねじを外し、隙間にマイナスドライバーを突っ込こめば外れます。 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2014年2月23日 23:16 ゆうすけ@156&500さん
  • ウィンドウレギュレーター樹脂パーツ交換

    4年前から右前パワーウィンドウから時々異音。 完全放置してたけど、近いうちに窓落ちしそうなイヤな予感。 整備工場の見積もりでは、部品+工賃で5万円超!? もし樹脂パーツ交換だけなら数千円で済むのでDIYで修理することに。 作業中に窓ガラスが落下しないよう十分注意。 写真のサクションカップはちょっと ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2016年8月6日 22:13 lapi1910さん
  • 社外品オーディオへ交換 ~ プロローグ

    147は「BOSEサウンドシステム」を搭載していますが、実際のBOSE製品は「サブウーハー」「外部アンプ」「スピーカー」までで、デッキはBlaupunkt社製(ドイツのメーカー)とのこと。 そのデッキを前車に取り付けていた carrozzeria「DVH-P560」に交換します。 左記は、1DI ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 3
    2012年12月8日 22:04 lapi1910さん
  • ~ソレは突然やってくる~MultiEcuScan PC故障時のライセンス移転方法

     MultiEcuScanの有償版には、1つのPCにしかインストールできない「REGISTERED」版と、複数のPCにインストール可能な「MULTIPLEXED」がある。  ほとんどの人は「REGISTERED」を購入するだろうが、コレは1PCにしかインストールを許さない以上、インストールしたい ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2013年3月4日 22:47 ロメおやじさん
  • alfa 147 ベタベタ対策 & 電圧計取付の為 ドアトリム 取り外し 

    使用工具 ・+ドライバー ・5mm HEXレンチ ・5mm HEXソケット ・ラチェット エクステンションバー ・ハンディーリムーバー まず傷防止の為PWスイッチを外す前に窓を全開にしておきます。 バッテリーが心配な場合はルームランプをOFF、 カーテシランプはドアを開けた後約15分で自動で ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2015年11月23日 17:58 passatempoさん
  • バックランプLED化

    147を停めてる駐車場、暗くなると真っ暗な割にそこそこ歩行者も含む交通量が多くて、とても不安を感じてました。 狭いし。 そこで、光量の多いバックランプに交換すれば、少しはマシになるのではないかと交換して見ることにしました。 選んだのはこれ。 レンズ部分がクリスタル加工されてる珍しいタイプです ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2013年4月1日 22:14 keninaloneさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)