アルファロメオ 155

ユーザー評価: 3.8

アルファロメオ

155

155の車買取相場を調べる

取付・交換 - エアロパーツ - 整備手帳 - 155

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 取付・交換

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    トヨタ カローラスポーツ TRD製フロントアンダースポイラー塗装・取りかえ、コーティングメンテナンス

    こちらのお車は、東京都八王子市よりご来店のトヨタ カローラスポーツ。 以前からご利用いただいておりますリピーター様です。 今回は、TRD製フロントアンダースポイラーの塗装・取りかえ作業と、コーティングメンテナンス&再施工作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月31日 14:12 ガレージローライドさん
  • スポイラー交換

    購入時から角が破損していて若干の歪みが気になっていた純正リアスポ。ヤフオク中古良品が手に入り入れ替えました。何と8本のボルトのうち6本しか止まっておらず、しかも浮いて砂を巻き込んで歪んで見えた模様💦しっかり固定し、掃除もタッチアップも完了👍️ 10mmロングソケットがないと一番長いボルトは固定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月27日 17:56 ココミルさん
  • 『alfa155 リアスポ考』

    『alfa155 リアスポ考』 先日、155にメーカー純正BTCCタイプウイングを取り付けたことを投稿しましたが、なにぶん入手困難なパーツでしたので、手に入らなかった場合は何か代用できるものはないかと思い、155にフィットしそうな他車のリアスポイラーを買い込んでいました。 ①ノーマルの155純 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月4日 11:56 タニコルセさん
  • 『BTCCリアウイング+ゲタを取り付ける』

    155のBTCCタイプの純正リアウイングはいまや大変入手困難ですが、もともとはalfa33純正のものをメーカーが155に流用したものです。 その証拠に、155には関係のないリアワイパーの逃げがあったり、端部にはトランクリッドにあわせた切り欠きがあったりします。 このことが分かっていたので、33の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年2月1日 23:52 タニコルセさん
  • リアスポイラー

    純正加工品から中古のツェンダー製に付け替え。 ツェンダーの方がやや大きいですが、はるかに軽いです♪ 色褪せてたので少々お色直し。 8バルブ時代のものだと思いますが、スポルティーバのボルト穴とピッタリ同じでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月12日 20:00 鈴鹿のTさん
  • リアスポイラー、取り付け

    雨水浸入防止にシーラーテープ貼っておく。 塗り上がったスポイラーを乗せて、M6ナット4個、M6ボルト4個で締め付けて完成です。 因みに今後のダックテール形状への加工は後ろに3cm程は延ばせそうです(^o^)v コレは相当形状が変わりそう~楽しみ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月18日 06:38 nob@さん
  • リアスポイラー

    純正リアスポを加工します。 切断して 削って、砥いでの繰り返し 形を整えるのにほとんどの時間を費やしてます。 黒色に塗装。 装着! 開いた前方のビス穴は純正を留めてたトルクスビスで塞ぎました。 自己満足♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月20日 20:39 鈴鹿のTさん
  • リップスポイラー移植

    BTCCタイプ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年8月8日 22:04 鈴鹿のTさん
  • フロントバンパーの脱着方法 その2

    グリルを外すと出てくるビスを左右とも外します。 これも13mmです。 これでバンパーを留めてるネジ・ビスは、全て外せました。 バンパーを手前(進行方向側)にスライドさせれば、動かせます。 ただ、ヘッドライトウォッシャーの配管が、まだ繋がってます。 バンパーを少しだけスライドさせます。 すると ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2012年11月23日 14:19 とよ@155さん
  • フロントバンパーの脱着方法 その1

    フロントバンパーの脱着方法のお問い合わせを頂く事が有りましたんで参考までに! ※ 年式や仕様、グレード、個体差などにより、脱着方法が違う場合があるかも知れません。   脱着の参考にして頂ければ良いですが、自己責任でお願いします。 写真は、左側です。 写真内のインナーフェンダーの右上と左下のタッ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年11月23日 14:16 とよ@155さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)