アルファロメオ 156

ユーザー評価: 3.94

アルファロメオ

156

156の車買取相場を調べる

ツインスパークとJTS - 156

 
イイね!  
インテのマサ

ツインスパークとJTS

インテのマサ [質問者] 2006/04/14 01:10

丸目インテに22万キロほど乗り、7月の車検前にいよいよ手放すことにしました。
走るし、荷物はたくさん載るし、とてもいい車でしたよ。
で、次は156にしようと思うのですが、探しているのは黒、右ハン、ツインスパークの5MT。
これがなかなか出てこない。
V6エンジンも魅力的ですが、ワインディングでのフットワークを取って2Lが良いです。
イメージ的に直墳のJTSよりツインスパークの方が気持ちよく吹けあがる気がするのですが、どなたか乗り比べた方はいませんか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:813067 2006/04/14 01:10

    nuvolaさん>まぁ、次の車にアルファを考えていること自体、速さだけで無く別の価値感を求めようとしているのだと思いますがね
    はい、その通りです。
    仲間の155に乗って、速くなくても気持ちの良いアルファのエンジンにやられちゃいました。
    V6の2.5Lと直4の2Lでこだわっているのは、速い遅いというより気持ちよく飛ばせるかどうかです。
    車はワインディングを楽しく走れてなんぼだと思っていますので。
    速さで言えばタイプRでしょうが、アルファを買うつもりです。
    やっぱりTSかなー。

  • ぷろてお コメントID:813066 2006/04/13 23:36

    >>感想は「ビシッとしていて、日本車と変わらないじゃん。」
    ホンダ車から乗り換えだととくにそう感じますよね.
    私もシャーシに関しては不満がありませんでした.
    インテのシャーシユルユルだったからなー.

    V6は相当ノーズが重いので,軽くブレーキを踏んだだけで前のめりになりますよ.赤信号のたんびにカックンカックンブレーキ踏んでます.カーブの限界挙動も断然インテの方が上です.インテはカーブで10割出し切ることで楽しく走れますが,V6は6,7割で楽しくなるようなセッティングになってると思います.それを超えるととたんに危険な挙動を示します.TSはそんな走りしたことないのでわかりませんが,ライトウェイトの良さを求めるのなら断然TSでしょうヒ.

    V6はフロントパイプを等長化してサイレンサーも変えるととても気持ちよい音に変わります.自然吸気高回転型VTECでは別段マフラーなんて変える必要すらなかったのでマフラーを換えることにとても罪悪感を感じましたが,アルファのV6はほんと良い方向に変化します.
    おかげでワインディングよりも直線ストレートばっか好んで走るようになりました.

    ああ,なんかVTECエンジン懐かしいなあ.
    直4ではインテのB18Cに勝るもフなし!

    >nuvolaさん
    もし機会があれば旧インテグラorS2000のVTECエンジンをレッドまで回しきって見てください.官能的なエンジンというのが音だけでは無いことを実感できると思います.踏んだら踏んだだけリニアに回るレスポンスの良さ.4500rpmでカムが切り替わった後に指数関数的に駆け上がっていき,レッドゾーンを突き破らんばかりのエンジンの回転数.
    エンジンヘッドの速さがF1をも凌ぐというのは伊達じゃないです.

    あ,もちろん私,ALFAのエンジンも大好きですよ.方向性がちょっと違うだけでどちらも愛してます.それにアルファは異次元的にカッコ良いですしね.

  • コメントID:813065 2006/04/13 23:20

    >インテのマサさん
    いまはそれまでの嗜好から走りの性能のほうだけに目が向いているようですが、可能なら是非アルファを愛車にしてみてください。
    「速いことは車を計るモノサシの、ほんのひとつに過ぎない」と感じていただけると思います。
    走りだけでいえば、ホンダと比較するのは間違い。アルファはあそこまで体育会系じゃありません。
    でもあのカッコ、エンジンの気持ち良さ、アルファだから行ける場所がある・・・等々、恐らくお若い方と判断しましたが、”日本でアルファでなくてはいけない意味は、ホンダである以上に濃い”ことに気づいていただけると思います。
    まぁ、次の車にアルファを考えていること自体、速さだけで無く別の価値感を求めようとしているのだと思いますがね(無意識かもしれませんが)

    但し、故障はやはりし易いので、故障が許せないなら乗らないでください。
    それと自分のはV6ですが、V6こそ美点は官能的なエンジン音です。でもそれは5000回転回さないと出ません。
    自分はこれを超える音の日本車を知りません(好みかもしれませんがね)

  • コメントID:813064 2006/04/12 23:48

    ぷろておさん、レスどうもです。
    車屋の親父が「ワインディング行くなら2Lだね。」と言っているので悩むところです。
    でも2Lでも丸目インテのように走らすことは出来なさそうなので、V6でもよいかもしれませんね。
    V6は走行距離400kmのほぼ新車を試乗しました。
    上まで回せなかったのでエンジンの性格がイマイチわからずでしたが、下からトルクがあって軽やかに回っていました。
    感想は「ビシッとしていて、日本車と変わらないじゃん。」
    これも前期型と後期型でエンジンの性格は違うのかな?
    音は仲間の155のTSの方がよかったような気がします。
    全部試乗出来ればよいのですが、お店になーい!

  • ぷろてお コメントID:813063 2006/04/12 20:20

    丸目VTECから156V6P1に乗り換えたぷろておと申します.

    156は'98年から'02までが初期型Phase1で,EURO2の排ガス規制.
    '02以降のPhase2,3はEURO3の排ガス規制となりTSは廃止.触媒の数も増えています.
    V6を決める際にTS,JTSに試乗しましたが,当然規制の緩い私Phase1,EURO2のTSモデルの方がJTSより気持ちよくエンジンが回るように私は感じました.

    試乗時の私の個人的な感想ですが,
    ・V6にしろTSにしろ吹け上がり方とエンジンのメカニカル音はホンダのVTEC 8000rpm 190PSには遠く及ばないが,甲高い排気音の心地よさはアルファが上である.
    ・TSとVTECは特性がよく似ている分,試乗の際TSに物足りなさを感じた.
    ・JTSはさらにVTECからは離れてしまったエがあった.

    結局VTECのキチガイじみた高回転になれきった身には少々物足りなく感じたため,ならば全く特性の違うV6にということで,多少重くてもV6を購入したしだいです.

    ワインディングはインテグラのようには攻めることができませんが,エグゾーストノートのハスキーがかった甲高さが心地よいので満足しています.

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    アルファGTオフ2025 i ...

    車種:アルファロメオ 156 , アルファロメオ 155 , アルファロメオ アルファGT , アルファロメオ ジュリエッタ , アルファロメオ ジュリア

  • 山梨県

    大菩薩峠オフ

    車種:アルファロメオ 全モデル , アルファロメオ 全モデル , フィアット 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)