アルファロメオ ジュリエッタ

ユーザー評価: 4.33

アルファロメオ

ジュリエッタ

ジュリエッタの車買取相場を調べる

取付・交換 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - ジュリエッタ

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!N-BOX/N-BOXカスタム JF5/JF6 専用 スイッチカバー動画あり

    N-BOX/N-BOXカスタム JF5/JF6 専用 スイッチカバー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月12日 17:27 YOURSさん
  • カーボンアンテナを取り付けました

    雪まるサンタさんからのクリスマスプレゼントでカーボンアンテナをいただいたので取り付けました。 アンテナが短くなってます(笑) 交換前です。 交換後です。 簡単にサクッと交換できます( ̄▽ ̄)♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年12月23日 15:47 にぢまるさん
  • ドライブレコーダ(ユピテルDRY-Wifi40c)

    ドライブレコーダ取り付けました。従来の製品は大きかったり、画質に不満があったりして取付を迷ってましたが、この製品はWi-Fi対応で画像がスマホで簡単に見られること、GPS内臓で後から専用ソフトで走行ルートが確認できること、画質もFull-HDで記録でき、いちいちSDカードや本体を取り外したりする必 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月20日 01:55 yukiosaさん
  • ツインドリンクホルダー取付

    ジュリエッタのドリンクホルダーは使いにくい。 その上、片方はナビリモコン固定に使っています。 で、今回不便解消に取り付けます。 カップホルダーに突っ込む部分は斜めに割れてスライドできるようになっています。 突っ込んで上部のネジを締めると、スライドしてジワジワ直径が拡がり、ピッタリフィットします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月21日 17:57 woody中尉さん
  • 定番のオシャレ

    まずアンテナをシャークフィン型のアンテナに交換。 色はカーボン仕様のものにしました。 AM/FMの受信に問題ありません。 お次はナンバープレートのボルトをアルッファ純正のアルミボルトキャップに変更。 もちろん前後ともです。 良く見ないとわからないですが普通のボルトとは全然印象が違います。 お次はバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年8月18日 01:44 yukiosaさん
  • ドリンクホルダーの取り付け

    パーツレビューにUPしているドリンクホルダーについて、ジュリエッタのオーナーさん以外からも「どうやってつけてんだ!?」という質問を多々頂いたので整備手帳に詳細を記載します。ものすごく単純です。 いきなりですが、固定箇所であるホルダーの爪のアップです。インシュロックをエアコンレジスターのルーバー(一 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年3月29日 01:53 ガタンコさん
  • 静音計画、静穏軽カーから来る

    忘れてた、先日子供送迎の待ち時間にプチDIY。 今実家で絶賛運用中の2ndカーこと、Nボ君の余りでスマンが、静音計画ゴムモール装着。 こんな感じではさめるだけ。 事実、Nボ君でこれだけ余ったので(ぉぃ)。反対側が電動スライドドア:反発センサー内蔵ゴムモール装備なので、この絵=ドライバー側だけ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月20日 22:04 セブン,3さん
  • crossナンバー取り付けプレート

    CROSSのナンバー取り付けプレートを付けた迄は良かったのですが…(;´д`) ナンバーとバンパーが当たって、振動でパンパーへ傷が付きそうです( ̄▽ ̄;) ホームセンターへ走って(私ではなく車…) 透明な緩衝材のゴムを買ってきて、 当たるところに貼りました。 とりあえず、これで安心ですね♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年7月22日 15:32 コウちゃん@さん
  • GPSレーダー探知機の取付

    取付には、まずアルミのインパネを外します。 これの外し方が分かり、ナビやレーダーのコード類をすべて隠す事ができるようになりました。 インパネを外すには、グローブボックス内の上部にあるゴムの蓋を外し、中のネジを1本外せば、あとはパネルを手前に引っ張るだけです。 ただ、ネジは非常に見にくい位置にある ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年6月18日 23:46 HoriKenさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)