アルファロメオ ステルヴィオ

ユーザー評価: 4.47

アルファロメオ

ステルヴィオ

ステルヴィオの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ステルヴィオ

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ダウンサス取付

    取付にあたり馬掛けのポイント強度が微妙に不安だったのでアルミフレームをベースにジャッキアップし木材に橋渡し。 スタビライザーが入っているので左右持ち上げました。 まずは時間のかかりそうなフロントから・・・・ 忘備録として残そうと思ったのですが 夢中になり過ぎ忘れほぼ写真なしとなってしまいました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月30日 01:22 yorikunさん
  • ホイールアライメント

    先月足回り(ダウンサス)を触ったので 落ち着いたところでアライメント調整をしました。 スプリング交換後の実感としてはほんの僅か右流れ気味の気がしてました。 また、DIY測定値ではキャンバーが1°ついた状況は認識できていました。 ショップにはクアドリのアライメントデータがないとの事でデータはサービ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月28日 02:02 yorikunさん
  • ブレーキパッド交換

    重要保安部品ですので各自の責任において作業してください。 右フロント 念の為 ブレーキフルードタンクのキャップを緩めておきます。 キャップ周りには万が一ピストンを押してフルードが溢れてもいいようにウエスを巻いておきました。 本来は少量抜くべきでしょうが交換前パッドが十分あるのでほぼ押し出しが必要 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月13日 00:00 yorikunさん
  • パッド交換

    クアドリのダストは半端無いですね😄ダスト量激減、ブレーキフィール向上。 ホイール汚れが気になる方にオススメです!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月25日 19:01 MASAインプさん
  • 純正ホイール塗装完了&装着

    ホイール塗装を考え、検索したことのある人なら必ずそのページは見たことあると思います、小樽ラジエーター工業さん。もう2週間ほど前にできたと連絡は受けていたのですが転勤で忙しく、20日ようやく引き取りに行けました。 あららー、めっちゃいい! マットブラックブロンズ! 私感ですが、マットブラックよりも ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年4月21日 13:56 ちゅーた164さん
  • ホイール塗装依頼

    健康診断で札幌へ行ったついでに、ディーラーで夏タイヤ・ホイールを受け取り、小樽のホイール塗装で有名なお店にホイールを預けてきました。パルティーレのマットブラックは掃除サボっても汚れ感が目立たなかったので(笑)マットブラックに決めて行きました。 マットブラックを頼む気満々で行ったのですが、サンプルを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月14日 22:37 ちゅーた164さん
  • スタッドレスタイヤとホイールの洗浄とコーティング その1

    先週洗剤で洗っておいた冬用タイヤセット半分を、鉄粉クリーナーで追加洗浄して、ブリスでホイールをコーティングとスタッドレスタイヤには、シリコーンでコーティングしました。 感想したら、ビニールに包んで夏眠させます。 残り半分は来週以降かな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月4日 10:42 K2SKISSさん
  • フロントタイヤ交換

    フロントのみの交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月30日 17:24 MASAインプさん
  • Eibach PRO-KIT取付(フロント)

    フロント編です。ほぼYoutubeのお兄ちゃんと同じ作業でした。 そんなに難しくはありませんが、それなりの工具(あまり使わない13、15、16、17mmあたりのレンチやE14、E16など)が必要です。 まずはブレーキラインのステーを外し・・・ スタビリンクを切り離し・・・ ショックのロア側をはず ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年8月20日 20:43 ふないろさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)