令和2年1月登録のピュアに乗っています。ナビがついてないので、パイオニアからアルピーヌ用ナビ(ALP201-RA88)をディラーで購入し取り付けてもらいました。
アルピーヌはヘッドライトがautoかONしかなくOFFがありません。ヘッドラートを点けるには明るすぎるときに、自動でONになるため、ナビのディスプレーが極端に暗くなり、まともに見ることができず、使用に絶えかねません。
薄暗いと時にライトON時にもっと明るくなる方法はありませんでしょうか。ナビの明るさ調整では無理でした。照度センサーを替えることが出来ないのかと思案しています。みなさんのお知恵お貸しください。
因みに写真は6月9日午後4時曇天です。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- アルピーヌ
- A110
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
後付けアルビーヌ用ナビ - A110
後付けアルビーヌ用ナビ
-
ナビに明暗センサーがあるわけではなく、ナビはイルミの端子に電圧が来れば、周囲が暗くなったとして夜モードに切り替えるだけです。
だから、イルミの配線の途中にスイッチを取り付けて、ON/OFFをすればよいだけです。
昼間は、トンネルに入った時には自動で画面を暗くするために、ONにしておきます。
夕方、暗くなってヘッドライトが点灯すると、画面が暗くなるので、OFFにすれば昼間と同じ明るさになります。
この時にトンネルに入ると明るすぎるため、トンネルの中だけONに切り替えます。
そして、本当に暗くなって画面が暗い方がよくなったら、ONに切り替えます。
スイッチの代わりに、もっと暗くなってからONになる明暗センサを取り付ければ、うまい具合に暗くなってからナビ画面の明るさを落とすことはできます。
しかし、明るいうちからONになるセンサーはたくさんあるが、暗くなってからONになるセンサーというのは、なかなかないものです。
一番近いものは、防犯用センサーライトのセンサーで、これはボリューム付きでかなりの広い範囲で変更できますが、人感センサーと一体となっているので、これを切り離す作業が必要です。※防犯用センサーライトのセンサーのみはamazonでも買えます。
しばらくは、手動スイッチだけで使ってみてはどうでしょうか。
こういった改造は、ディーラーではやってくれないだろうから、自分で行う必要があります。イルミ配線の途中にスイッチを入れるだけなので簡単なことです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
アルピーヌ A110 Bluetooth接続 LEDヘッドライト 純正18イ(大阪府)
612.7万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー HDDナビ 電動リアゲート ETC 禁煙車 ミラ(京都府)
338.0万円(税込)
-
DSオートモビル DS5 1955 60thアニバーサリー 禁煙車(兵庫県)
258.1万円(税込)
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
749.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
















