アウディ A3

ユーザー評価: 4.17

アウディ

A3

A3の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - A3

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • iPodをMMSの外部入力に接続(Dockコネクタ接続)

    今までFMトランスミッタを使っていて、これはこれで音の不満は無かった。 でも、 FMトランスミッタは、イグニッションOFFで切れるのに、 MMSは、キーを抜いて初めてOFFするんで、 この間ザ~とノイズが出るのが嫌で、直接繋げる事にしました。 先ずは素材探し。 Dockコネクタは、以前買って使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年3月25日 18:58 mikageさん
  • iPod用FMトランスミッタとACC電源追加

    第5世代iPodに切り替え、それまで使ってたFMトランスミッタ(iTrip2)が使えなくなったので買い換える事になりました。 iTrip2は設置場所を少し選ぶものの、場所さえ良ければノイズは少なく、ホワイトノイズなのでそれほど耳障りで無かったのを覚えています。 最初に購入したのが、matheyのi ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月8日 00:02 mikageさん
  • iPod接続

    ここのESPのスイッチの場所にiPodを接続し、格納するようにしました。 格納するものとしては純正のカードケースを加工しつけました。 ESPスイッチの周り一式をすべて移動しました。 場所は、ハンドル横の小物入れのところです。 夜にはちゃんとESPのマークが光ります。 カードケースを加工し、カロッツ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月5日 04:39 xitianさん
  • ツイーターのコンデンサ交換(ムンドルフ)

    MMS+BOSEですが、「低音は十分過ぎる位出る」一方で、 「高音は大人し過ぎて、とにかく解像度が低い」と感じてました。 将来的にはスピーカー変えるとして、 それまでの繋ぎでツイーターのネットワークコンデンサを 交換してみました。 これが標準。4.7uFのアルミ電解コンでした。 ツイーターユニッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年2月20日 23:00 mikageさん
  • サブウーハー

    ここに、サブウーハーの取付をたくらんでますが、外す前に一度調べてみました。 スピーカーを外すと中にはアンプが入っています。 スピーカーは入力が二つ。L-Rでしょうか?こんなスピーカー始めてみました。 コネクタです。 写真下の太い線は常時12Vでした。 15Aとっても大丈夫かな? 2本×2組よって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年1月16日 22:58 ささぴさん
  • スピーカ交換

    まずは、スピーカの裏のみにデッドニング。 バッフルを取付。 ここで、上2つの穴にねじの頭が引っかかって入らないことが判明。彫刻刀で削。 スピーカ取付。 しかし、スピーカケーブルが...またまた、バッフルを削る。 車側はなるべく壊したくなかったので、スピーカ端子はそのまま利用です。 完成。 こっち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2005年12月31日 08:24 ささぴさん
  • [AVIC-HR08]

    運転席からの眺め ツィーターも一緒にアップ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年11月24日 20:54 こーけさん
  • アンプとSW追加

    追加前のオーディオは、HUがナカミチMV-Ⅵ、SPがMBQUART(RSE213)のフロント2ウェイでした。装着から1年弱たち、欲を出してアンプとサブウーファーを追加することにしました。 画像のHUはツライチに見えますが実は1センチぐらい出てます。 ショップに予算とフュージョン、スムースジャズ系を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2005年11月23日 21:47 9375Mさん
  • 社外オーデオのセンター・サブウファーの接続。

    Dラーで、例のセンタースピーカーとサブウファーがならない現象があることを確認してもらうと、どうやら単体ではならずに、センタースピーカーは、フロントサイドスピーカーの信号をひらって出しているらしい。 サブウファーは、リアサイドスピーカーの信号から出力されるらしい。 だから、「一応出てます。」との ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年8月21日 21:31 ようちっさん

アウディ A3に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)