アウディ A3

ユーザー評価: 4.18

アウディ

A3

A3の車買取相場を調べる

A3の故障情報募集 - A3

 
イイね!  
アウディって大丈夫?

A3の故障情報募集

アウディって大丈夫? [質問者] 2010/06/18 10:06

アウディは故障しやすいと聞きますが、実際のところどうなのでしょうか。乗っている方の生の声を聞かせてください。
又、逆に全然故障などしないという意見も歓迎します。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:426748 2007/04/16 21:11

    2年程前に2.0Tを購入して、35000KM走って半年前にBMW320iに乗り換えました。
    あまりに故障が多く、泣く泣く手放しました。
    修理の為、月1回はディーラーに行ってましたね。
    担当者と店長の対応があまりに悪く(「裁判しても負けますよ」見たいな事をいわれ)、乗り換えることにしました。
    BM320とは全くキャラクターの違う車なので、比較はできませんが、とてもいい車でした。加速と運転の楽さ(楽しさはBMの方が上です)は、すごい魅力だと思います。
    高速ではしょっちゅうBMに煽られてましたが、
    今自分で乗って、A3 2.0Tに煽られたらすぐ道を譲ってます。直線ではかないません!
    次にモデルチェンジをしたら、欲しくなると思いますが…
    Audiの最大の欠点は、下取り価格ではないでしょうか。
    値引きも大きいですが、その分下取りもそれなりでした。
    BM2店舗と買い取り点で査定をお願いしたのですが、(もちろん故障のことは言わずに)2つの店舗で、「GTIなら、これより+30万なんですよ」と言われてしまいました。。。

  • コメントID:426747 2007/02/10 07:58

    ブレーキ放した時に、半クラッチが始まるけど、ATのクリープのように、ギヤが入ってる時に常時掛かる物とは違うでしょ。

  • コメントID:426746 2007/02/10 01:35

    ん?DSGクリープもするけど???

  • コメントID:426745 2007/02/07 11:54

    re:62 匂い鳥さん

    対象のユーザー(勿論登録されている)であれば、通知が来ますよ。
    点検や修理はその場で出来る程度です。
    まだ発表したばかりですので今来てないからおかしいと言う事は言えませんので。


    >re:60 shamixさん

    DSGの車だと、この機能が無ければあっという間にクラッチが磨り減ってしまうので、仕様です。
    これがリコールになることはありません。

    DSGの場合、車が動かない状態で力を掛けるということは、マニュアルで言う所の半クラッチを続けっぱなしにすると言う事です。
    ATと同じクリープのような物を作ったら、半年も経たずにクラッチの交換になってしまうのではないでしょうか。
    DSGって、そう言う所はATというよりマニュアルに近い物と思いますよ。

  • コメントID:426744 2007/02/07 06:02

    AUDIのホームページにひっそりと載ってるんですね。
    確かにわかりづらいところにありました。SERVICEの
    項目を選択すると他にもいろいろなリコール内容が出ていますね。
    Dラーに連絡をとって修理を受けて下さいと書いてありますが、まさか対象車にDラーから連絡が来ないのでしょうか??

  • コメントID:426743 2007/02/06 21:55

    リコール情報が見つけにくいですね。ここです。
    http://www.audi.co.jp/etc/medialib/cms4imp/audi2/japan/Service/fullScreen.Par.0021.File.pdf

    私の車もリコール対象ですが、さきほど書いた話とは別のようです。

  • コメントID:426742 2007/02/06 21:41

    これって仕様といわれていた、ブレーキを離した直後にアクセルを踏んでも進まない件でしょうか。
    私も交差点で立ち往生して冷や汗をかいたことがあります。

  • コメントID:426741 2007/02/06 21:24

    とうとうリコールになってしまいました。入院は長いのでしょうかね。

    朝日新聞のニュースサイトより。
    ワーゲンとアウディがリコール 計4万8000台
    2007年02月06日20時12分
     フォルクスワーゲングループジャパンとアウディジャパンは6日、「VWゴルフ1.6」や共通部品を使う「アウディA3」など計14車種4万8011台(03年6月~06年10月輸入)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届けた。いずれも変速機と車軸との取り付け方法が不適切で、走行不能になる恐れがある。04年9月以降、国内で計48件の不具合が起きた。

  • コメントID:426740 2007/01/25 07:36

    Ohdy様
    ご回答ありがとうございます!とても助かりました。
    早速してみたいと思います☆

  • コメントID:426739 2007/01/25 01:10

    小市民さんの不具合読んで私もありました。
    やはり、クラッチ?が繋がらず回転数だけ上がるという状態。しかも場所がスーパーの地下駐車場から出るときに坂道で止まり発信できずにそのまま落ちていきました。幸いにも後ろの車が大きく車間を取ってくれたおかげでぶつからずにすみましたが(ぶつかったら自分責任?車販売店責任?)、結局発信不能状態が続きサイドブレーキを使用し前に進む感じを受けて何とか坂道を登りました。Dラーの話だと、ブレーキのON-OFFスイッチでクラッチをON-OFFしているとのこと。そのスイッチが正規の位置に対してずれていると、ブレーキを放したとしてもブレーキを踏んでいると認識しクラッチが繋がらず発信不能になると説明されましス。今はそのスイッチ修正+DSG交換でその事象は起きていませんが、上り坂には今だ恐怖心を感じている毎日です。
    ステアリングは、皆様が指摘されているようにステアリングギアボックスを交換しましたが、1年後に再発しています。今部品発注中で交換待ちですが、これはどうも対策品は出ていないようです。何か情報ありましたら教えて下さい。
    ミラーについては、対策品が入ったと言われ3回交換しましたが直らず。その後本当の?i今までは同じ部品を取り付けていたと思われる)対策品の試作機が入ったということで、取り付けてもらいましたが以後まったく出ていません。そろそろ、対策部品として出回ると思います。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)