アウディ A4 アバント (ワゴン)

ユーザー評価: 4.24

アウディ

A4 アバント (ワゴン)

A4 アバント (ワゴン)の車買取相場を調べる

A4についてトラブルって? - A4 アバント (ワゴン)

 
イイね!  
四銀輪

A4についてトラブルって?

四銀輪 [質問者] 2017/03/28 11:05

近い将来的には輸入車をと考えているものです。(でも心のなかではアウディA4がかなりのウェイトをすでに占めてしまっていますが)ところで輸入車ってやはり電気系統を含めたトラブルは当たり前というイメージがあります。みなさん各車にそれ以上の魅力を感じているから乗り続けているみたいですね。ユーザーレポートも楽しく読ませてもらっていますが、感じたことはアウディオーナーさんが電気系統のトラブルについて書いてあるのはあまりみませんが、MB、BMWのオーナーさんはトラブルの多さを指摘されています。実際A4に関するトラブルってどんなもんなんですか?輸入車ははじめてでさっぱりわからないので教えてください!そしていつかはこのページでオーナーとオて参加したいと思っています。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:19602 2007/08/16 21:07

    当方A4 2.0SE CVT 2002モデルですが、これまでの経緯を。

    1.CVTがすべり段差を越えることが困難→プログラムの更新。
    2.オーディオのスイッチが入らず。→無償交換
    3.イグニッションコイル死亡(3気筒エンジンに!)→4こ無償交換
    4.オイルレベル異常アラームの異常→プログラム更新
    5.サンルーフSW接触不良気味→無償交換
    以上は3年以内なので無料。問題はここから。
    1年間保証こ延長するも4年目はなにもなし。
    5年目にとうとう来ました。
    CVTがある速度を越える際にギクシャク、ガガガっとなり、その速度で固定して走行しているとエンジンがミスファイヤーしているような滑らかさ!
    診断結果よりヴCVTのバルブ交換38万円也。
    交換するとスムーズに新車のような走りとなりましたが、5万キロ、5年でこのような重大な不具合は許せません!

    その後はノントラブルで快調ですが、室内のソフトフィール塗装部分に引っかき傷が付きやすく、使用感がどっと出てきました。でも10年乗るぞ~

  • コメントID:19601 2007/08/06 23:08

    私のは2002年式ですが、同様なギシギシ音がします。
    一度ディーラーに見てもらいましたが、Pブレーキをかけると
    そのような音がします、との診断結果でした。
    あっさりと言われたので、それ以来気にしてませんが、
    特に問題はないようです・・・。
    ただ、ディーラーには確認してもらった方がよいでしょう。

  • コメントID:19600 2007/08/06 12:29

    こんにちは。
    07年式 1.8T Avant S-Lineです。
    車に乗り込む際、サスペンションの沈み込みと連動して、サスペンションからギシギシという音が鳴ります。助手席kから同乗者が乗り込むときもギシギシ音がします。
    前のサスからなのか、後ろのサスからなのかはよく分かりません。
    経験された方、いませんでしょうか?
    新車保証の範囲で交換や修理は可能でしょうか?
    思い当たる方、アドバイスをお願いします。

  • コメントID:19599 2007/07/15 09:28

    今日の某新聞にありましたが、品質より品格を追い求めたい。というとある京都の企業社長の話があって、そういえばアウディとであったときもそんな感じを漠然と感じたような気がしました。でもまあ品質が良い事に越した事は無いのですが。

  • コメントID:19598 2007/07/15 08:03

    >253
    初回車検時に補償範囲でできるだけのことをして頂いたので
    文句言いいづらいのですが、相談だけしてみようと思っています。
     延長保障制度などが有料であること自体が、残念だけど
    車の品質に自信が無い事の裏返しのような気がしてなりません。とても愛着がありましてできるだけ長く乗りたいと
    思っています。

  • 気軽にお出かけ コメントID:19597 2007/07/14 21:32

    re:252

    A4の前に乗っていたA3ですが、5年目の車検の直後に同様にランプハウスに曇りが発生しました。ディーラでは”仕様どおりであり、正常な範囲です”というばかり。
    ”費用をかけて治しても、再発の可能性が高いので、無駄になりますよ”とも言われました。

    車検前までは、どんな雨でも、洗車機でも、曇りは発生していなかったのですが..

    ちなみにA3は大きなトラブルはありませんでしたが、4年目の定期点検時にラジエターファンの異常があるとの事で8万円程の修理費がかかっています。

    やはり延長保証は入るべきだと思いました。

    また、5年目以降トラブルが起きるかどうかはなんともいえません。
    1.”故障が起きたら出費はしかた無し”と、腹をくくっておくか、
    2.5年目で新車に乗り換えるか、
    3.転ばぬ先の杖で事前に重要部品を交換する等のメンテナンスの率先実施をするか、
    4.運を天に任すか。

    上記のいづれかを選択するしかないような気がします。

  • コメントID:19596 2007/07/14 20:16

    最近3年目の車検があり、保障延長を考えましたが、結局やめました。といいますのも最大2年の延長しか無いわけでして、
    2回目の車検までに重大な故障が出るようなヤワイ車ではない
    だろう。という魂胆でした。ところが本日ランプハウス内が
    大変曇っており、どうしたことだろう。。と悩んでおります。車検前まではどんな大雨の中でも曇ったことは一度もなかったのですが。まあ有る意味軽微な事象といえばそれまでですが、
    車検直後なので気になります。

  • 気軽にお出かけ コメントID:19595 2007/07/14 10:41

    最近B7セダンの1.8T(FF/CVT)を購入しました。

    このCVTミッションを2600キロほど走行した印象ですが、心配していた急坂での再発進も問題なく、低燃費性や、スムーズな加速感、マニュアル操作時のレスポンスの良さ等で、印象が大変良く自分としては満足しています。

    ただ、ここで紹介されているように、数年後のトラブルについては、大変気になりますし、その後のAUDIの対応についても不安が残ります。

    #249の海外フォーラムにも記述がありますが、CVT車を3年後も継続して所有するならば、保証延長サービスの加入は必須でしょう。

    CVTの不具合についてAUDIが何らかの対策をし、最近の車両では改善されていると信じたいのですが、ユーザー自身で保証延長サービスの加入という対策を講じるしかないのかもしれません。

  • コメントID:19594 2007/07/14 10:30

    四銀輪さん。ドイツ車は思ったより壊れませんよ。
    A4は、9年12万キロになりますがトラブルは皆無です。
    当然、乗った距離や経過時間で交換の必要がある部品は出てきますが、きちんと整備していれば拍子抜けするくらい何も起きません。(それは前に乗っていたVWでも同じでした。)
    A4ではまだ快調ですが、前の車や友人の経験から長く乗っていると、エアコンが弱いような気がします。(しかも修理はバカ高い)7~8年はそれもないでしょうけど。
    安心してドイツ車のオーナーになってくださいね。

  • コメントID:19593 2007/07/13 20:56

    247です。
    補足ありがとうございました。

    海外でも同じような話がありますね。
    http://forums.automotive.com/70/6213600/audi/2002-audi-a4-cvt-gearbox-problems/index.html

    $11000だそうですから100万円というのもあながち
    日本でのぼったくり価格ではなさそうですね。

    海外のディーラーも同じような対応してるみたいです。

    とにかく再発しないことをお祈りします。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)