A6板があまりに寂しいので、立ててみました!
他の車種別でもよくあるやつですが。。。
A6乗りの方も、そうでない方も、突っ込んでみてください!
A6、乗ってみて気がついたこと・思うこと - A6 (セダン)
A6、乗ってみて気がついたこと・思うこと
-
オーディオ関連で一つ報告します。
私は車内の音楽ソースとしてiPodを使っていて、以前の車ではFMトランスミッターで飛ばして聞いていました。
A6でも最初は同じようにしていたのですが、音質的に満足出来なくなりMMIの外部入力端子(AUX)に有線接続しました。アームレスト下のトレーにステレオミニピンジャックを出してもらいました。これでiPodを始めその他のプレーヤーが接続できるようになります。
私はiPod以外のプレーヤーを使っていないので、上記+Belkin Auto Charger w/Audio for iPodと言うモノを使いました。これはシガーから電源を取ると同時にDockコネクタから音を取り出し外部へ出せるという製品です。この製品にAUXからのピンジャッ Nを繋げばノイズのないクリアな音でiPodが楽しめます。私見ですがヘッドホン端子から音を取るよりDockコネクタから取った方が音質がいいように思います。
ディーラーで作業してもらったのですが、作業時間は半日程度で工賃は1万ちょいくらいだったと思います。
上記Belkin製品のレビューです
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80101/wo/R5NrG0Olxfaf2iXAaz3peIIuftY/0.SLID?mco=832789A5&nplm=T6715PA%2FA -
何人か新しい人もいらっしゃいましたね。こんにちは。
いろいろ情報交換できるといいですね。いいとこも、不調などの対処も。
今のところそう大きな不満はないですが、やっぱり一番はブレーキダストと、スポークの裏が磨きにくい構造の2.4標準ホイールかな。タイヤ減った時に磨きやすい構造のやつに多分変える。純正5本スポークあたりと思ってる。ほぼ週末しか乗らないのに、さしてきれい好きでもない自分が毎週磨いてるんだから。
停止時のエンブレ感もまだ少し違和感を感じます。ならし後半で回すようになってから余計に感じるような気もするのですが、学習するのですかね??
燃費は、僕の感じだと市街地の渋滞が多いと悪化します。燃費計で5-6ぐらい。エ 塔Wン回した時の悪化はそれほど目立たない気がするけど。
前にも書きましたが、2.4はDレンジでアクセル踏んだ時の加速力の程度と、音・回転の上がり具合に不一致感があり、加速が悪い、あるいはうるさいと感じる場合もあるかもしれません。置いてかれるかも(笑)
前のスレで初AUDIさんにパドルを薦められましたが、ゆったり走行派でなければ、僕も装着を薦めますね。ちょっと加速させるときは、ほぼ常にパドルを使っています。これだと置いていけます(笑)。やだ、下品な運転。。。
高速120km以上の加速力は伸びが遅くなりますが、自分は一般道はちょっとだけ?飛ばすけど、高速はあまり飛ばさないので。 -
>miyuponさん
取り付けはショップでやってもらいました。
内容物を見た感じではちょっと知識のある人なら取り付けられそうな感じでしたが、あいにく私は知識ゼロなので(^◇^;)
費用は1万円くらいだったと思います。
この製品、見た目も機能もいいんですけど、値段がネックなんですよね。私も購入の際随分考えましたが、miyuponさん同様「いかにも付けてます」って言うのがイヤだったので思い切って買っちゃいました。
参考までに最後までどちらにしようか迷った製品を紹介しておきますね。
http://www.mrhm.co.jp/index.htm
マルハマのGPS-971ERという製品です。こちらも本体・アンテナ・表示部がセパレートになっています。
他にもセパレートタイプで本 フ+表示部とアンテナが別になっている製品もありましたが、本体+表示部では結局「いかにも」という感じなってしまうのでやめました。
-
初めて投稿します。
私のA6(2.4セダン)が来てからまもなく1ヶ月。走行距離は年末に遠出をしたこともあり約1500キロになります。
良かった点
・今まで乗っていたボルボV70よりは明らかにコーナリングが安定。
・本皮シートの座り心地。シートヒータも重宝。
・知らぬ間に速度が出ている。トルクが厚い感じ。
・オーディオの音質のよさ。
・80km/H程度までならば、思ったより燃費良い。
悪かった点
・ナビが使い勝手悪く、かつ案内の出るタイミングが遅すぎ。交差点を通り過ぎたことがすでに多数。
・横幅が想像以上にでかかった。後退時の見切りも悪く、狭い駐車場で大苦戦した。(ただ、運転が下手なだけかも)
・加速力ない?流れに乗り遅れる事しば オ。
・エンジンブレーキのかかり具合がイメージと合わない。(もちろんマニュアルでシフトダウンした際。)
・100km/hを超えると急激に燃費が悪化するように感じた。
・TVの映りは非常に良いのに走行中見られない。(純正はしょうがない?)
まだ、乗りなれておらず、正直なところおっかなびっくりで運転をしている状況です。従って良さがまだ伝わりきらない感じです。もう少し乗りこなしたら報告します。
-
早速報告させていただきます。
みなさん。本日初乗りをしてきました。
ところが、関東は2ヶ月ぶりの雨で油膜の乗ったフロントウィンドウは視界が悪く、近場を50kmほどで我慢しました。
スタート前:
オイスターグレーメタリックに親水ガラスコーティングを施し、どんよりとした雨雲の下で、何ともいえない光沢感と存在感を漂わせていました。長くて大きなボンネットも、寝かされたトランクリッドも非常にきれいな曲線を描き、大きいボディが非常に上品に見えます。
オプションで、audi sportのフロアマットをつけたので、乗り込むときのワンポイントにもなっています。
まだ娘が3歳なので、チャイルドシートをディーラーで取り付け(さすがにシートがかわいそうなので、傷防止のゴムマットを購入しひきました)、シート・ミラーを調整し、出発。
インプレッション:
アクセルを踏むと、イメージよりも軽い加速で、思わず「ニマッ」。「1000kmほどまでは3000rpm程度に抑えてください」という営業マンの言葉を守り、レブをにらめっこするが、国道を普通の流れだと2000rpmほどで走れてしまうことにびっくり。CVTは小型車のものというイメージがすっかり変わった。
さて、そうなるとやはり高速道路も走ってみなくなり、インターひとつだけ試走。2500rpm程度までで普通に加速でき、100Kmでは2000rpm程。外の雨も何のそので、非常に静か。これまたびっくり。当然ダンパーはまだぎこちないですが、高速巡航はフラットで大変満足しました。
夕方早めにライトをつけましたが、miyuponさんの言われるとおり、イルミネーションにはうっとりです。パワーウィンドウやドアノブの細かいところまで、すべて赤い文字が浮き出て、「AUDI A6にして良かった~」という部分ですね。
あと、パーキングセンサーですが試乗車とは違い、MMI上に図でどのセンサーがどのくらい反応しているか一目でわかるようになっていました。フロントが4分割、リアも4分割されています。 アれって結構使い道高いと思います。
明日は天気もよさそうなので、朝早起きをして洗車をし、ドライブにいきます。今夜はこれから取り説をにらめっこです。
どこかで皆さんとすれ違えることを楽しみにしています。 -
>ちゃまさん
レーダー探知機の情報をありがとうございます。とてもすっきり取り付けられておりますね。御自分で取り付けをされたのですか?取り付けを頼んだ場合、取り付け料はいくらぐらいかかるのでしょうか。
レーダー探知機は付けたいのですが、いかにも付けてますというのは抵抗がありますので、ちゃまさんの情報を参考にしたいと思います。でも、本体だけでも少し高いですね。
>オイスターグレーさん
A6納車、おめでとうございます。(本日納車でしたよね)
A6オーナーの御気分はいかがでしょうか。私は今でも、夜間イルミネーションが点灯した運転席に座ると、うっとりしてしまいます。今までいろいろな車に乗りましたが、A6ほど所有した喜びを感じられる車はありませんでした。
短時間の試乗でインプレッションを語る方の中には、A6を悪く評価する方もいますが、オーナーになって長く付き合うほど良さがわかる車だと思います。
アバントは初期型セダンより熟成が進み、特に足回りはかなり良くなったと聞きます。これからは、A6オーナーになった幸せをたっぷり味わってくださいね。また報告もよろしくお願いいたします。 -
続けてすみません。またしばらくこれないんで。。。
>その間ディーラー以外でシングルフレームのA6を見たことがありません。
>セダンもアバントもです。
確かにそうは見かけないですが、僕の住む街では、街中でセダンは時々見かけます。
でも現行A6アバントは、たぶん1回だけ。あれはA4ではなかったと思うが一瞬だったので。
いつも行くゴルフ場でも、A6だけでなくAudi自体が少ないです。なんででしょう?
たまに見かけると、RS6とかA8 6.0とか、とんでもないやつです(笑)
>半年前はほしいと思っていたBMW5シリーズも、最近は古い車に見えてきました。
>A6の方がエレガントできれいですよね。
ほんとに。スタイルは、今でもほれぼれと眺 ゚てしまいます。内装も大好きになりました。
>ちなみに、Z3クーペは非常に好き嫌いのあるデザインをしていたので、
小型のスポーツタイプを2ndカーとして持つのが自分の目標というか夢で、今だったらZ3or4クーペだなぁ。ガレージも2台分ありますが、半分は自転車置き場(5,6台)となっていますし、当分ただの夢ですなぁ。
>アウディの本が少ないのが不満です。
ほんとです。BMの本なんかしょっちゅう山ほど出てるのに。本屋という本屋、東京の本屋やBookoffなんかものぞきまくりですが、Audi特集してるようなのはいくらもありません。いくつかは買いましたが、Web上で記事探したほうがいいかもです。 -
板親ですが、ネット環境が変わり、たまにしか見れませんのでご無沙汰です。
オイスターグレーさん、明日納車ですか。わくわくですね。
たくさん待った分、楽しみも何倍もありそうです。
オイスターグレー、いい色で良かったですね。今だから白状しますが、僕が前に見たといったのは間違いで、アトラスグレーと勘違いしていました。。。
すんません。
さて、僕のA6は、3ヶ月ちょいで3000km強乗りました。
実は小さい不具合がいくつか出てきたため、ここ3日ぐらい点検で出してて、今日戻ってきてるはず。不具合はリモコンキーやBランプなどですが、
常時ではなくて作動が正常でないことがあった、というやつなんで、解明できているかわかりません。
今は6000rpmぐらいまで回すこともありますが(ならす意味もあって)、上まで回転はスムースです。振動はないけど、上はちょっとノイジーかも。
低いギア(CVTなんで固定ポジ1~3あたり)で引っ張っていると、けっこうパワフル感もあります。
が、トップエンドは切れ味鋭いってほどでもないかな。
1は低すぎてすぐ吹けきっちゃう感じです。
高速でも加速するときは2つ3つ落とすので、6~7の使い分けはしないなぁ。
速度警告130kmにセットしてるけど、大きい音なんで、びっくりしてすぐアクセル緩めます(笑)
やっぱし、一般道で前が空いたときに、2~4ポジあたりで3000-5000過ぎを使って加速するときが一番2.4が軽快に走れるかな。
しかし、慣れてきたら少し飛ばすようになって、運転がちょっと下品になってきたかも(汗) -
オイスターグレーさん、miyuponさんレスありがとうございます。
>オイスターグレーさん
樹脂製のチェーンが出たんですか、知りませんでした(^◇^;)
タイヤのサイズを確認してさっそくディーラーに問い合わせてみます。
納車楽しみですね^^
私は納車日に家で待っているのが我慢できなかったので、ディーラーまで受け取りに行っちゃいました(笑)
アバントのカーゴルームはスクエアでとても使い良さそうですよね。荷物を押さえるバー(?)も使ってみたいと思いました。
週末は走りまくりですね(笑)
>miyuponさん
やっぱり付け外しを考えるとスタッドレスなんですよねぇ。
樹脂ネットの出来次第ではスタッドレスにしようかと思っています。
レーダー探知機ですが、取り付けは写真のようになってます。暗くて見にくいかもしれませんが(^◇^;)
この位置だとステアリングのポジションにもよると思いますが、私のポジションだとスポークが邪魔にならずに見える位置です。
アンテナはダッシュボード左隅に、本体はコラム下部の奥に設置しました。
機能としては流行のGPS+カーロケで精度も文句ナシですね。Iキャンセルという機能で自動ドアなどの誤作動も使ってるウチ ノ少なくなってきます。アンテナ、本体、表示部がセパレートなのでボタンの類は無く、設定や切り替えはすべて付属のリモコンで行います。
対応してる取締機も多ですし、何より配線が隠れて車内の雰囲気を壊さないのが一番の魅力だと思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
アウディ A6 ワンオーナ- MMIナビゲーション Bカメラ(京都府)
488.0万円(税込)
-
マツダ CX-7 BOSE 黒革 衝突軽減 RVM 専用HDDナビ(埼玉県)
98.3万円(税込)
-
トヨタ スープラ 特別仕様車 MAXORIDOエアロ JBLサウンド(愛知県)
969.9万円(税込)
-
日産 モコ 車検8年2月 エコアイドル スマートキー(愛知県)
49.4万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
