アウディ Q3

ユーザー評価: 4.45

アウディ

Q3

Q3の車買取相場を調べる

クルマレビュー - Q3

  • マイカー
    アウディ Q3
    • vegetaぶる

    • アウディ / Q3
      Q3 35 TFSI_RHD(Sトロニック_1.5) (2023年)
      • レビュー日:2025年4月22日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格
    満足している点
    FFなのでハンドリングが俊敏で乗りやすいですね
    後、走行モードをダイナミックに設定すると加速が増して気持ちいい走りをしてくれます!
    不満な点
    後部座席が狭いのが難点ですね
    総評
    走行モードの切り替えでエコカーにもなればスポーツ走行も楽しめる車です。サイズも小型で狭い駐車場もあまり気にせず入れるところが気に入ってます。
  • マイカー
    アウディ Q3
    • Sちゃん、

    • アウディ / Q3
      211PS (2012年)
      • レビュー日:2025年1月20日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格4
    満足している点
    背が高いので視野が広い。
    荷物も人もある程度乗せることができる。
    車体のサイズは日本で乗るにはちょうど良く、取り回ししやすい。

    quattro+211psで、ドライ路面〜雪道まで安定してこなせる。
    不満な点
    この世代のアウディあるあるですが、内装がチープ気味なのと、オートクルーズが付いてません。
    自分は使わないので不満なしですが、オートクルーズに慣れている方だと不満かも。
    総評
    以前はFRのBMW420iクーペに乗っており、人や荷物を乗せるには不便な面があったので、そこを改善したくSUVに。
    それ以外にも、雪国在住+欧州車好きということもあり、欧州車で4WDといえばアウディのquattroかな〜ということでアウディにしました。

    市街地では狭い道も多い為、取り回ししやすいサイズというところ等も諸々踏まえて考えた結果Q3にしました。

    ドライ+ウェット路面ではquattro+211psのおかげ?か非常によく進みます。アウトバーンがある国の車なだけあって、高速走行の安定性バッチリ。
    カーブの安定性も、背が高い割には振られることなく、しっかりとした足回りで安定して曲がってくれます。

    雪山ではquattroの真価を発揮。
    不安を感じるどころか安定の極み。雪道のカーブも登り坂発進も全く問題なし。力強く走ってくれます。
    強いていえば、つい楽しくなってしまいパワフルに走りたくなる点に注意。

    人も荷物もそこそこ乗せられるし、サイズもちょうどいい。そして前述の通りどの天候でも強いです。
    逆にいえば、全てにおいて安定しているので、走りを楽しみたい人からすれば、刺激は少ないかもしれません。

    基本的に全てをこなせる優等生です。
  • マイカー
    • いつきー

    • アウディ / Q3
      Q3 35 TFSI Sライン_RHD(Sトロニック_1.5) (2023年)
      • レビュー日:2025年1月4日
      • 乗車人数:3人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格3
    満足している点
    ・エクステリアデザイン
    ・インテリアデザイン
    ・後席の居住性
    ・MHEV
    ・Cセグメントである事を感じさせない乗り心地

    とても良い車だと思います!
    不満な点
    ・マトリクスヘッドライトがない。RSでないとOPでも選択が出来ない。この価格帯ではありえないと思う。
    ・キーのデザインが旧世代(もう10年以上前のデザインですよコレ…涙)
    ・エアコンのコントローラ部分が旧世代(…これももう10年程前の…涙)
    ・スポーツバックでは専用設計なのに、SUVでは手抜きなナンバープレート台座部
    ・リアバンパー部分、もう少しグロスブラックに出来なかったものか。
    ・消せば良いのですが、レーンキープは過干渉。(反面安心なのかも)
    総評
    デザイン、走行性能、燃費等、総じて満足はしていますが、
    不満な点に書いた部分…特にこの価格帯でオートハイビーム止まりはよろしくない。

    因みに、ステアリングのなんでもスイッチにドライブセレクトは当てられなくなりました。
  • マイカー
    アウディ Q3
    • jibow

    • アウディ / Q3
      Q3 35 TFSI Sライン_RHD(Sトロニック_1.5) (2023年)
      • レビュー日:2024年11月15日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    ・「スゥーッ」と加速する
    ・直線で走行しているかのようにカーブを曲がる
    ・アイドリングストップからの復帰が自然(T-Rocの時は、一瞬、間があった)
    ・後席が広い(SUVタイプ)
    ・ドアを閉めた時の、「ドゥムッ」という音が素敵
    ・車内のクリック音やウィンカーの音がマッチしている
    ・サンルーフは、あるとテンションがあがる
    ・ナビは指紋がつきにくい(と思う)
    ・オートテールゲートは、「ふーん」と思っていたけど、あると便利
    不満な点
    ・右足の足置きがない(T-Rocにはあった)
    ・オーディオの中音域が調整できない
    ・ロードノイズの入力を感じる。
    (MICHELINのプライマシー4+の17インチとの比較なので、そう感じたかもしれません。当初履いていたALENZA001(アレンザ001)の時は、同じくらいのロードノイズだったかもしれない)
    総評
    ・前車のT-Rocとの比較になってしまいます。
    ・ACCの操作に最初戸惑ったが、慣れたらなんてこたぁはない。
    (T-Rocはハンドル内で操作が完結したので、それはそれで便利だった)
    ・大人4人で乗車しましたが、Sモードにしなくてもトルク不足は感じませんでした。
    ・内装に関してチープという意見も拝見しますが、T-Rocから比べると質感がアップしたと感じています。
    ・乗り換えた瞬間は、T-Rocより音が悪いと感じましたが、Audiの考えがあるのかと思い、今は慣れました。
    ・Q3にご興味のある、どなたかの参考になれば、嬉しいです。
  • マイカー
    アウディ Q3
    • むらた19

    • アウディ / Q3
      Q3 2.0 TFSI クワトロ 180PS_RHD_4WD(AT_2.0) (2017年)
      • レビュー日:2024年11月10日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格4
    満足している点
    運転しやすい
    不満な点
    ナビが小さい
    総評
    コスパは非常に高い

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)