アウディ Q3 スポーツバック

ユーザー評価: 4.26

アウディ

Q3 スポーツバック

Q3 スポーツバックの車買取相場を調べる

2022モデル 35TFSI MHEV ドライブシステム故障の警告灯について - Q3 スポーツバック

 
イイね!  
野良ウトサーモン

2022モデル 35TFSI MHEV ドライブシステム故障の警告灯について

野良ウトサーモン [質問者] 2022/12/29 12:50


2022年モデル、10月納車の新車です。
走行300kmほどから「ドライブシステム故障」のメッセージがディスプレイに表示されるようになりました。
マイアウディにて確認すると、「車両スタートアップシステム故障」とのことで、
ディーラーにて確認してもらったところ、オルタネータースターター故障の警告灯とのことでした。

問題はここからで、ディーラー及びアウディジャパンの見解ではこの不具合自体がオルタネータースターターの機械的な故障では無く、ソフトウェアの誤診断メッセージとのことで、アップデートデータが出るまでは対応不能とのことでした。

この警告灯が点灯するとMHEVの機能が全て停止します。
(電動アシスト、アイドリングストップ、コースティング等)
点灯頻度は100〜200kmに一度くらいで、正直かなり不快です。

機械的に本当に壊れているのか、壊れていないのかもわからない、ディーラーも対応出来ない。
本当に困っています。
新車の気分も流石に台無しです。

同じ症状の方が居ましたら、情報共有したいと思い投稿させていただきました。
よろしくお願い致します。

回答する

新着順古い順

  • 野良ウトサーモン [質問者] コメントID:1708000 2024/02/09 20:00

    投稿主です。
    12月にディーラーよりソフトウエアアップデートの連絡を頂き、施工しました。
    その後は警告灯の点灯は無く、本件は解決となりました。
    情報共有ありがとうございました。

  • narikomaya コメントID:1706418 2023/11/13 22:02

    本日ディーラーより、ソフトウェア不具合のアップデートが
    できるようになるとの連絡がありました。
    (ディーラーは「不具合」という言葉は使いませんが)

    11/23にディーラーへ車両を持ち込み、アップデート
    してもらう予定です。

  • とりにてぃ コメントID:1705059 2023/08/31 15:15

    23年1月納車、Q3 35TFSI MHEV 23年モデルとして購入しました。最初から不具合が多く、回生しない、7速にほぼ入らない、燃費が悪い(8.5km/L)、ブレーキペダルの踏み心地が急に硬くなって思いっきり踏まないと止まりきれずぶつかりそうになる、シートベルトを外しただけでシステムシャットダウンする、プレセンスフロント異常のエラーが何度も出る、ETCエラーなど。
    その中で点検に出して回生、7速は治り燃費は8.5km/L→13.5km/Lに改善されました。
    ただ、エラー履歴は何も残っていないらしくとりあえず調整しましたと言われ不信感が出ました。
    その後、ブレーキはどんどん硬くなり、60km/h以上のコースティングからなぜか4速に入り、その30秒後程度でMHVに関わるエラーも出ましたが(1秒程度表示で消えてその後半日程度回生が効かなかった)、エラーが出てないと不具合とは認められないとの事。また、エラー履歴は都合よく勝手に消えるそうです。
    流石に危ないので怒りも沸いてきてブレーキが効かなくなるのは危ないのでなんとかしてくれとお願いして店長レベルの話までなったが、診断機でエラーが出てなければ正常です、正常なので不具合って言わないでもらえますか!、気に入らないなら乗らなければいいんじゃないですかと言われました。じゃあ引き取ってって言うと売るなら半額で買い取りますがって。
    最近こちらでMHVのエラーはプログラムが原因と知りましたが、もう1年近く経つのに対策プログラムは出ないようです。
    また、購入時にこう言う不具合が出てると言った話は一切ありませんでした。
    ブレーキの件もプログラムが関係していると思います。
    ディーラーの対応はハッキリ言って最悪です。
    他のメーカーに乗り換え予定ですが、納車遅れの関係で多分1年以上先になると思うので、このまま乗るのが不安です。
    アウディ乗り継いでいましたが、もう一生アウディ買いません。
    今まで家電や家や車を色々買って、こんな嫌な思いをした事は初めてです。

  • 野良ウトサーモン [質問者] コメントID:1703802 2023/06/26 13:33

    2023年6月時点、今のところ対策ありませんが点灯頻度もたまにですし、慣れてきました。
    何かが壊れるといったトラブルでもなく、特に問題ないですね。
    エンジン再始動でリセットされますし。

    当初は「故障!」という警告灯なのでびっくりしましたし、
    ディーラーさんも把握し切れてない感じだったので、やや不安も感じましたが。
    アウディジャパンさん、ゆくゆく必ずリプロ対策はお願いしますね。
    その他、特に不具合も無くとても良いクルマです。

  • 野良ウトサーモン [質問者] コメントID:1702337 2023/04/11 17:24

    皆様、ご回答ありがとうございます。

    納車と同時に不具合発生から半年が経ちましたが、
    2023年4月現在アウディからの対策はまだありません。
    今でも新車納車と同時に不具合発生している方も居るようなので、
    販売店も把握しながら売っているのでしょうね、、。

    まあ不具合の内容としては何度も書いた通り、
    特に故障は無いのにドライブシステム故障!の警告灯が点灯するというもので、
    気分的にはよろしく無いですがメカ的には特に問題無いんだなとは思ってます。

    そんなわけで、ず〜っとリプロのデータ待ち状態ですがこの状況にも慣れて来ました。
    一つだけ感じたメリットとしては、警告灯点灯時はMHEVアシストが切れるので加速がやや悪くなり、
    再始動でシステム復旧するので加速も復活することにより、
    48Vアシスト有り無しのパワー感の違いを体感できるってところですね(笑)
    確かに1.5ターボに48Vアシストが加わることによる低速での加速は明確に差があります。
    そこだけでも、MHEVモデルを買って良かったなと実感しています。

    車自体は見た目、走り共に素晴らしいので、早く対策プログラムを出してもらいたいものですね。

    引き続き、進展があればまた投稿します。

  • narikomaya コメントID:1701020 2023/02/05 11:58

    私の場合、11月末納車後、12月末に不具合発生し、
    1月初旬にディーラーで点検を受けて「プログラムの不具合」
    と言われました。
    もちろんその後は何の音沙汰もありません。

    アウディのHPを見ても、この不具合について何も記載されて
    いないところを見ると、アウディジャパンとしては「不具合」
    とは見ていないのでしょうねディーラーに問い合わせたところで
    「まだ本国から…」と言われるのがオチなので放置しています。
    最近は「ドライブシステム故障!」の表示が出ても
    「ハイハイ、またですか」という気持ちで諦めてます。

    ディーラーの各営業マンは、この不具合をお客には告げずに
    Q3の商談を今も進めているのでしょうか。

  • Satoenari コメントID:1700975 2023/02/03 07:48

    投稿頂きありがとう御座います。
    私の妻の新車としてQ3が 2023年1月9日に 納車され、その当日から、同じ「ドライブシステム故障」が頻発しました。
    (私は、Q3には一度も触れてないので...妻から聞いた話です)
    納車当日の 1月9日に、この不具合(と一旦言わせて下さい...)とそれ以外に2つの不具合がありました。
    ・外観塗装に細かな傷 ×2か所
    (納車されたその足でKeeperさんに行き、
     コーティングをして頂く前に傷を見つけてくれました)
    ・パワーバックゲートの”閉未完アラーム” ×頻発

    納車の当日から、上記 3つの不具合があった事と、
    ディーラー営業担当者のその不具合に対する電話応対が
    不誠実だった事で、私の妻を怒らせ、
    納車3日目に、私の妻は、Q3を持ち帰らせました(^^;
    (代わりに代車として A3を置いていった...
    &私は、妻から 全て事後報告されました(^^; )

    その後の、Audiディーラーの「ドライブシステム故障」に対する説明(ここからは妻だけでなく私も参加)は、症状などを説明する事すらできない...レベルで呆れてしまいました(^^;

    その後、→副支店長参加 →店長参加 と打合せを重ね....
    副支店長が参加した時に「オルタネータ関するモノと思われます」と説明を受けました。
    → 私は、バッテリー容量起因による エンジン再始動不可 ... と予想していた為、12V&48Vの双方のバッテリーが正常である「証拠」を提示させました....。一応、エビデンスは「合格」と言うステータスでした。

    その後の話は、割愛させて頂きますが...
    「いつ治るか....ドイツ本国から回答がなく我々も待つしかありません。ついては、MHVE機能をキャンセルして、つまりSモードで乗って頂けませんか?」とのご提案を受けた次第です...

    そして納車:1月9日 → 返却:1月11日 → 再納車:2月11日...となりました(^^;
    MHEV機能を制限させて(Sモード)で乗らせるという不便を...ユーザーに強いる事に対し、
    補償をして頂く事を、現段階での妥協点として受け入れる事としました...(そうしないと、話が前に進まなかったので...(^^;)

  • 野良ウトサーモン [質問者] コメントID:1700905 2023/01/30 23:02

    すみません、ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたね、、(^^;;
    かれこれもうすぐ5ヶ月近く待っていることになるので。
    まあ気長に対策アップデートを待つしか無いですね。
    車自体はとても良く、気に入っています。

    前投稿で書いた警告灯点灯後のリセットまでアシストが弱くなるかもというのは、
    この度じっくり検証してみたところ、そうでもなかったようです。
    エンジン再始動で全て正常に戻ります。

    大体わかっている症状の全体像は、
    ・コースティングからの復帰時にドライブシステム故障!の警告灯が点灯する事がある
    ・警告灯が点灯するとMHEV機能が全て停止する
    ・エンジン再始動すると警告灯は消えてMHEV機能も全て復帰する
    ・シフトがSモード(ダイナミックでのデフォルトもしくは手動で切り替え)もしくはMモードならコースティングしないので警告灯点灯はしない
    ・ソフトウェアの問題なのでアップデートプログラム待ち
    と言ったところですね。

    早期解決を願っています。

  • 野良ウトサーモン [質問者] コメントID:1700842 2023/01/28 09:44

    マイアウディ上ではこのような表示になりますね。
    この表示は一週間ほどで消えてしまいます。

    メーター上の警告灯はエンジン再始動で消えて、
    MHEVシステムダウンは復帰します。
    しかしディーラーにてエラーリセットするまでは48vアシストがどうも弱くなっている気がします。
    フェイルセーフ?ですかね。

    警告灯は何度点灯しても、履歴に残るのはリセット後の初回ぶんだけのようです。
    私の車両は相当数点灯してますが、
    ディーラーでエラーを読み取ると初回1回点灯のみとなっているようで、
    何度も点灯しているという記録を本社に送ることは出来ないようです。

    これだけハイテクっぽくなっている車両なのに、
    エラー履歴が1回分しか記録出来ない、、、
    ほんと呆れてしまいます。

    ディーラー→対応不能
    アウディジャパン→本国解答待ち
    本国→???

    新車保証があるので故障しても安心だと新車で購入したものの、
    その故障は直せませんって、、、(^^;;
    ちなみに警告箇所のオルタネータースターターはMHEV仕様なので、保証が切れてから自腹で交換する場合は50万円以上かかるようです、、、(^^;;

  • 野良ウトサーモン [質問者] コメントID:1700841 2023/01/28 09:31

    質問主です。
    お返事ありがとうございます。

    2023.1.28現在、まだ未解決で同不具合の症状は続いています。
    ディーラーの説明では同じく本国でのアップデートプログラム待ちですね。

    ソフトウェアの問題ということですが、
    不具合の出る車両、出ない車両の個体差があることに疑問を感じてしまいます。

    私の普段走行する道がコースティングからの復帰回数がかなり多くなる場面が多いので発生する確率が高いのかもしれませんが、、、
    200kmに1回くらいは必ず点灯してMHEVシステムダウンします。
    走行中に発生する不具合で、家族も運転する車両なので本当に早く対策して頂きたいものです。

    別件ですが、A3やゴルフのMHEVトラブルのプログラムアップデートのリコールまで対象ロットの発売から1年半かかっていることから、もう一年は待つのかな、、と予想しています。

    私の車両(2022年9月新車納車)は、ディーラーの説明ではロット的に2023年のモデルになるようです。
    なので、現在及びこれから2023年モデルを新車で買う方は、
    このような未解決の不具合がある事を把握しておいたほうが良いかと思います。
    商談中の方は、セールスに確認してみても良いかもしれません。
    各ディーラーで数件ずつ出ているトラブルなので、
    セールスの方も把握していると思います。

    自分の気に入っている車の評判を落としかねない本件を投稿する事にはとても悩みましたが、
    アウディジャパン及び本国の対応の遅さに不誠実さを感じているので、
    不具合被害を受けている方々と情報共有したく思っています。
    引き続き進展があれば投稿しますし、同様の不具合の出ている方は情報をお寄せください。
    よろしくお願い致します。

前へ12次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)