クルマレビュー - RS3 スポーツバック
-
マイカー
-
winnie the pooh
-
アウディ / RS3 スポーツバック
RS3 スポーツバック_RHD_4WD(AT_2.5) (2015年) -
- レビュー日:2021年2月4日
- 乗車人数:5人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 3
- デザイン:5
- 走行性能:4
- 乗り心地:4
- 積載性:3
- 燃費:2
- 価格:2
- 満足している点
- クアトロの安定性、パワー感、意外と小回りが効く
- 不満な点
-
純正でbrembo 8pod 370mmが付いているのに、サーキットでは使い物にならない。
右ハンドル車で、フロントガラス左端の視界が歪んで見える。 - 総評
-
総合的には、同セグメントで敵う国産車は皆無。
とても刺激的で楽しい車。
-
マイカー
-
かずぷー
-
アウディ / RS3 スポーツバック
RS3 スポーツバック_RHD_4WD(AT_2.5) (2020年) -
- レビュー日:2020年9月23日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:5
- 乗り心地:4
- 積載性:4
- 燃費:4
- 価格:4
- 満足している点
-
素晴らしい走行性能ながら、パッと見はA3と変わらないので、仕事でも遠慮なく使えます
サーキット以外で400馬力をフルに使うことは無いですが、ちょっと加速する時などに余裕があり乗っていて楽しい限りです - 不満な点
-
ブレーキダストが本当に凄いですね
ちょっと走っただけで汚れます
ナビは慣れるまで非常に使いにくい - 総評
-
ノーマルでも本当に楽しい車です
タイミング良く購入出来て本当に良かったです
-
マイカー
-
Bright Hawk
-
アウディ / RS3 スポーツバック
RS3 スポーツバック_RHD_4WD(AT_2.5) (2015年) -
- レビュー日:2019年10月21日
- 乗車人数:5人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
●目立たない見た目
●スノーボードも積める積載量
●快速移動が出来るパワーと安定性
●希少性も?
を兼ね備える車
残り★1つは、値落ちの速さ
結局、日本では移動性より部屋性の良い車の方がリセールスが良い点 - 不満な点
-
性能を維持する為のタイヤなどの消耗品が高い。
コールドスタートは、煩い。
ホールド性の高いシートなので、
山道などは良いが、単調な高速などは窮屈 - 総評
-
積載量と運動性能を高い次元で両立している車じゃないでしょうか?
チョロっとサーキット(周回重ねるのは無理)
チョロっとゲレンデ
チョロっと買い物
など
最近流行りの変な粘着車とも張り合う様なパワーじゃないので、安全面でも◎
日本車の様に『ワイワイノロノロ走る部屋』を求めるのではなく、
あくまで安全に速く目的地まで移動する道具として、申し分無い.
ので、買い取らせて頂きました。m(_ _)m
-
マイカー
-
マイカー
-
やえなでしこ
-
アウディ / RS3 スポーツバック
RS3 スポーツバック_RHD_4WD(AT_2.5) (2017年) -
- レビュー日:2019年6月23日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
・どんな速度からでも意のままに加速していくそのパワー。
・ぱっと見は普通のA3であること。
・5気筒という珍しいエンジン。
・国内に数百台しかないという希少性。
- 不満な点
-
・ノーマルのA3と比べて後席の居住性が低いこと。
・冷間始動時の排気音がうるさいこと(もはや近所迷惑レベル)。
後席の居住性は乗り心地の項目で述べたことに加え、オプションシートの形状によって前方視界が狭まってしまうので不満な点としました。
- 総評
-
何といっても一見普通のA3から繰り出される400馬力/48.9kgmのパワーは大変魅力的です。おそらく高速道路の加速レーンであってもベタ踏みできる場面はまずないと思われ、一般道では完全に持て余します。一方、その無駄とも思える動力性能は、精神面も含めた運転の余裕にもつながります。また、圧倒的なパワーを持ちつつも扱いづらいということはなく、四輪駆動と電子制御が安全な運転をサポートしてくれます。逆に言えば、このクルマに乗っていると運転がうまくなった気がしてしまいますが、それはクルマ側の制御が優秀なのであり自分の腕ではありません。勘違いするなよ、自分。
ただしこの誰でも使える高性能と引き換えに、後席の居住性の低さや排気音などのせいで普通のクルマとしての使い勝手はベースモデルに比してやや低くなっており、ここがアウディのSモデルとRSモデルの違いだと思います。端的に表すとSモデルは高いレベルでのバランス、RSモデルは性能への特化、といったところでしょうか。性能特化ならスポーツカー買えよ、と考える方もおられるかと思いますが、このクルマを選ぶ人は私を含め変態ぞろいかと思いますので、そのようなご指摘は野暮というもんです(ただし私の場合は金銭的に2台持ち出来ないという残念な面も大きい)。なお、同じドイツのAMGやMでも同じようなグレード設定になっていますので、それらのブランドの中でどのように棲み分けているのか気になるところです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
アウディ RS3スポーツバック RSデザインPKG マグネティックライド フ(神奈川県)
539.2万円(税込)
-
トヨタ セリカ 後期型 純正大型リアスポ 柿本マフラー(愛知県)
407.7万円(税込)
-
フォルクスワーゲン アルテオン オールインセーフティ ディスカバープロ(京都府)
428.0万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 左側PSD ナビパケ LED(京都府)
159.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
