アウトビアンキ A112

ユーザー評価: 4

アウトビアンキ

A112

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - A112

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • シフトブッシュピロ化作成

    購入納車時にして頂いた整備。 かっちりシフトができるようにと! 嬉しい! しかし以前を知らんので(爆)、オーナー本人は変化を実感できず。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月9日 13:38 Udon@A112さん
  • スタッドボルト取り付け

    ヨーロッパ車のホイールは、ボルトで取り付けられてます^^ もとはガイドボルトなんてものがあって、それにひっかけて取り付けするんですが、社外ホイールなんかだと邪魔なだけなので、ほとんど外されてます。 初代の時使ってたクロモドラのCD30には、ガイドボルトはピッタリだったんで重宝して使ってました^^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月19日 20:58 イタのしんさん
  • ブレーキキャリパーO/H

    今日はフロントのキャリパーをO/Hします^^ ブレーキホースを外すので、まずはブレーキタンクのフルードを、抜けるだけ抜いときました。 キャリパーを留めてる、ロッキングブロック?に刺さってるRピンをぬいてスライドさせて外すと、簡単にキャリパーは外れます^^ キャリパーに繋がってるブレーキホース、スト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月19日 20:15 イタのしんさん
  • タイヤ交換

    タイロッドエンドやら、ブッシュの痛みでアライメントが狂って、あっという間に偏磨耗してしまいました(T0T) 買い置きしといた155/60R13(中古)に交換します^^ ポテンザGⅢとDNA GPとどちらも懐かしいタイヤです^^; 155/65R13と恒例の背比べ・・・^^; 結構小さくなります、メ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月21日 18:57 イタのしんさん
  • フレーム・トラクション・ロッド取り付け

    欲しかったフレーム・トラクション・ロッドを中古でやっと購入しました^^; 取り付けのボルトが無かったので発注、届いたので早速とりつけましょう^0^ 後ろ側の取り付け場所は、アイ・アーム付け根のこの部分に共締めします。 前側の取り付け場所は、スタビライザー取り付け部の後ろ側と共締めします。 スタビラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月20日 13:57 イタのしんさん
  • ブーツ交換 シャフトのみ

    スペアーのシャフト ブーツも新品にしてから組み込み 古いブーツは切り取って グリスは全部ふき取ってきれいにします 分解した方が良いのですが、今回はパス 汎用シャフトブーツ 確かグリスと留め具が付いて1500円くらい 軽自動車用でも合うのですが 被せる時に長い方がやりやすいので普通車用の方が良い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月1日 03:09 nichaさん
  • リアショック・アッパーマウント・ブッシュ交換と減衰力調整

    昨日届いたリアショック・アッパーマウント・ブッシュを交換します。 ついでにコニーの減衰力も調整します^^ 車内のカバーを外して、6角レンチと17ミリのメガネでアッパーマウントを緩めると、あっけなく外れます^^ 取り外したブッシュと、新品の比較・・・型はくずれカチカチに硬くなってしまってます(>0< ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月17日 19:14 イタのしんさん
  • デスビローター 803BX

    ピックアップ部分 ローター上から ボロボロ アクセル稼動部 品番803BX ?? 808R2とは、何ぞや? プッシュロッドと アームと バルブ 開けた意味がなかった。。。orz 隙間くらい調整すればよかったが。。。 劣化すると言われるコード ヤフオクヨリ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月2日 16:07 nichaさん
  • エア抜き 作業日:2008/12/10

    フルードの入れ替えをしました DOT4 バイクに合わせます 車積を使ったら ドアが開かなくなって ペダルが踏めません 右前が、なめている様で回りません 前のオーナーか?? かかりづらかったので 荒い目のものでふさぎ 濃くして掛けました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月16日 19:20 nichaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)