BMW M2 クーペ

ユーザー評価: 4.7

BMW

M2 クーペ

M2 クーペの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - M2 クーペ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ステンメッシュ。

    寒くて全くやる気は出ないのだが、今回はブレーキラインの交換を行う事にした。 ちなみに作業前点検してみると、ブレーキラインのフレアナットは前後共にやはり11mmだったり。 フレアナットレンチ8,10,12mmは持ってるんだけど11mmは無いので仕方なくナメないよう慎重にコンビネーションレンチでホース ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年12月22日 22:12 Tomisanさん
  • フロントのブレーキパッド交換

    フロントのブレーキパッドを低ダストタイプに交換します。 ※殆どの作業をみんともさん達に行って頂きました。感謝! (運転席側と助手席側の作業の写真が混在しています。ご了承ください。) 作業で傷つきやすいキャリパー部をマスキングしたあと、パッドを止めているピン(2本)を抜きます。 ピンを抜いたあと、キ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月18日 23:59 ゆうたかさん
  • M2C フロントブレーキパッド交換

    ジャッキアップしウマをかけてホイール外します。 そしてステアリング目一杯切って作業開始 まず4mmのピンポンチとハンマー用意。 この2箇所のピンを打抜きます。 パッドセンサーついてる人は先にセンサー外してくださいね。 ブレーキピストン広げる工具(名前忘れた) でパッドを少し広げてやります。そう ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年12月24日 11:31 よしむーさん
  • これ整備なのか?

    Mコンパウンドブレーキディスクはフローティング構造なので仕方ないんだろうけど、ベルハウジング部に付着するブレーキダストによる発錆が酷くなってきたので… 車体からローターを取り外してベルハウジング(ハット)部のダストをカップワイヤー等で削り落として水洗い後、乾燥させる。このローターはベルハウジングが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年3月14日 15:23 Tomisanさん
  • ///M2のために6:ローターバックプレート交換♪

    本日は… リアのバックプレートを対策品に交換してもらいました。 リフトアップされるクララ☆彡 ※写真が、ブレブレですみません m(_ _)m 薄い水色で○をしている箇所が、対策されたところです。 まるで、ラリーカーのようなサポートにうっとり ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ どう変わったかというと… 写 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 6
    2017年1月8日 18:46 しゃあ☆彡@TRさん
  • フロントブレーキパッド交換

    フロントのブレーキパッドを交換したいと思います 今回はENDLESSのMX72に交換します MX72にはシムとウェイトが付いていて鳴き防止に役立ちそう 対向ピストンなので比較的簡単な方で、上下に刺さっているガイドピンをポンチなどで叩いて抜き取り、クロススプリングを外したらブレーキパッドが抜けます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年1月14日 22:47 takamaro@さん
  • エンドレス 低ダストパッドに交換

    ロングドライブとか行くと2日目は悲しい感じのホイールになってしまうので、普段使い用として低ダストパッドに交換しました 今回選んだのはエンドレスの「プレミアムコンパウンド」 ディクセルと迷ったんですが、使ったことないエンドレスにしてみました ディクセルもローターしか使ったことないですけどね 品番 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年7月13日 16:32 疾風/Mさん
  • DIXCEL 低ダストパッドに交換

    やはりというかダスト量が非常に多く、また洗いにくいホイールなので、サーキットもとりあえず終わったし低ダストパッドに交換しました なかなか発売されなかったM2コンペ用のリアパッドでしたが、DIXCELより発売されたとの情報があったので、さっそく取り寄せました 今のところ値引きして買える低ダストパッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年6月21日 16:58 疾風/Mさん
  • リア・ブレーキローター錆落とし

    昨年の秋にディーラーでフルード交換を実施してフィーリングが改善したブレーキですが、いまいちリアのローターが光ってきませんでした やはり低ダストパッドはローターを攻撃しないので削れが悪いのかと思い、しばらくリアだけ純正パッドに戻そうかと考えました 台車にフロアジャッキやウマやスロープなどを載せて車ま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年8月26日 18:41 疾風/Mさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)