BMW M3 クーペ

ユーザー評価: 4.42

BMW

M3 クーペ

M3 クーペの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - M3 クーペ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • クラック修理とサブフレームリジット化

    前オーナーがブッシュが下手った状態でイニシャルガチガチのLSDを付けてサーキット走ってたのが影響してるのでしょう。 クラックが最悪な状態でした。 ECStuningで取り寄せた鉄板を取り付けました。 同じく。 サブフレームはリジット化 純正ブッシュ抜くのが大変でした。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年4月17日 23:44 たくやま///M3さん
  • リア・レインフォースメント交換

    前期のアルミ製レインフォースメントと。 アルミ製には車輪用のようなアブソーバが付きます。 バンパー内側に取り付けた状態。 前期:7.8kg(ダンパーを含めた重量) 後期:3.8kg バンパーを外したところ

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年12月29日 23:10 のぶりんこさん
  • ARC カーボンリア タワーバーのDIY取り付け

    リアのタワーバーを取り付けます。 普通は、リアのストラット部というか、リアのショックのアッパーとかに付けるタワーバーなんでしょうか、E92の場合は、内張りの中にある謎の補強版を利用した取り付けになります。 なので、後部座席を倒して、トランクスルー状態にして、社内側から、うまーく内装を剥がしてみま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年10月30日 00:00 odesanさん
  • ボディダンパー取付

    フロントは補強プレート(アンダーカバー)の内側に挟み込んで赤丸の既存のボルトで固定です。 ボディダンパーのボルトが干渉するため20~30mmの穴を2カ所開けます。 長年使用してきたステップドリル?なので、なかなか開きません・・・。 主治医がお客さん対応の間、主治医と交代して自分で開けました。 おか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年12月4日 23:59 Yの旦那さん
  • GTウイング ワイヤー補強

    サーキット先走りシリーズ笑 ずっと気になってたGTウイングの横揺れ。 何とかしようと思ってたけど腰が上がらず。笑 見た目だけでなく本気仕様にしましょうとワイヤー張りました! ちょっと走っただけなので効いてるかはまだわかんないけど、多少の段差では一切動じず。 微動だにしないウイングになりました😏

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月8日 17:36 ささもんさん
  • オクヤマ製 11P ロールケージ その1

    先ずはシート等外していきます。本当はフロアマット?とかも全部外した方が後々楽だったかも・・・ 仮合わせ中。 室内がそこそこ広いので結構すんなりでした♪ 仮合わせ中。 この時だけはサンルーフがとてもあり難かったです♪ 仮合わせが終わって取り付けの穴をあけたら普通は組み付けるのですが、先日ポルシェGT ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年10月2日 10:07 エイイチロウさん
  • フロント・レインフォースメント交換

    下に見えるアルミ色が前期型のもの。 結構複雑な形状です。 残念ながら前期の前期にはポン付けできませんでした。 後期のバンパーが必要なのか、調査が必要ですね。 (写真はオクで見つけた後期のバンパー) その内側 1枚目の前期の写真と比べると、少し形状が違うようです。 M3はバンパー外形はずっと同じ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年12月29日 23:29 のぶりんこさん
  • オクヤマ製 11P ロールケージ その2

    取り付け中。パッドはFIA公認のタイラップでとめるタイプのを使おうと思っているので(←カッコイイから)今回はこのまま取り付け♪ 取り付け中。サイドバーがあるため乗り降りがちょっと・・・ステアリングが外せるタイプのボスを作ろうか考案中♪ 取り付け中。後方視界が結構悪くなりました(汗) ボディー同色に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年10月2日 10:14 エイイチロウさん
  • リアアクスルカラー取付

    面圧増加とリアアクスルの無駄な動きを 抑える事によるリアメンバーのクラック 対策とトラクションアップやコーナー での安定感、ボディの塊感を求めて装着。 今の所クラックは無し。 ジャストフィット

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月21日 14:26 直6 LOVERさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)