BMW M3 クーペ

ユーザー評価: 4.42

BMW

M3 クーペ

M3 クーペの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - M3 クーペ

注目のワード

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • ブロアファン/フラップのパッキン再生と・・・

    2週間前にブロアファンを交換したばかりなのですが、早くもGBさんで手直しのお仕事をお願いしました。 実はファンモーターの固定が完全では無かったんです。 本来、今回のお仕事のお願いは、ファン交換時に気力切れで見送った風化してボロボロになっていた外内気切り替えフラップのパッキンの張り直しをお願いし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年8月30日 21:52 fuji@1954さん
  • ブロアファンの交換

    何も外出の予定の無いお盆の一日でしたので洗車もそこそこにして、綺麗になったブロアファンの交換を始めました。 M3はファンまでたどり着くまでが大変だそうです。 確かに、GBさんで六気筒車を見させて頂いて理解できました。 ハーネスカバーを外し、ハーネスホルダーを外し、ハーネスをズラシて、カバーパネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月15日 16:38 fuji@1954さん
  • スナップオンエアコンガスクリーニング

    もともとE92M3はエアコンの効きが悪いのですが、これをやったお陰でかなりエアコンの効きが良くなりました。 同じ設定温度でも5℃くらい温度が下がりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年7月18日 23:30 QoooDaさん
  • シャフトシール

    売ってシャフトシールは134a対応なのかな だとしても高い ディーラー価格3.5万円 マグネット裏側に漏れの跡あり 小さい方のOリング Oリング規格と照らし合わせると 太さ2.4 内径17.8 大きい方のOリング Oリング規格と照らし合わせると 太さ 2.65    2.62 内径28.0  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月11日 23:18 ケェ~ンさん
  • エアコンコンプレッサー分解2

    スナップリングを外し キーを抜き シャフトシール1 立ててシャフトシールを抜と この状態が取り付け状態 コンプレッサーオイルが出てきて フェルトが吸い取ってくれます (リビルトコンプレッサーのオイルは綺麗) フェルトはオイルと搾り出して 再利用しましょ シャフトシール階層構造 スナップリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月10日 21:05 ケェ~ンさん
  • エアコンコンプレッサー分解1

    BOSCH 品番:0140903214 予備コンプレッサー ボルトを外し 自作専用工具カバーを外し プーラーでも抜けるかも カバーの裏側はすり減るのかな これぐらいなら問題ないでしょう 自作専用工具でベアリングナット外し ベアリング用菊座金 ロックしてなかった プーリーとベアリングが取れると ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月10日 20:29 ケェ~ンさん
  • エアコン オイル漏れ

    何の汚れだろう? こんなところまで飛んでる エアクリBOXの裏まで エアコンコンプレッサーの下まで オイル漏れ箇所が特定できず パワステベルトに垂れたオイルが ベルトにより撒き散らされたと推測 とりあずバンパー外して清掃し その後注意深く観測したが汚れる気配なし これが1月の事 4月からM3お休 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月5日 16:37 ケェ~ンさん
  • ヒーターバルブ交換

    ヒーターバルブ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月22日 20:01 Altorougeさん
  • エアコン室内温度センサーの掃除

    E36の空調は、エアコンの場合、ダイヤル①によって、左の最大冷却にするか、右のヒーターミックスにするかを選択。又、ヒーターミックスにしている場合は、ダイヤル②によって、運転席側と助手席側の吹き出し温度を変更できるようになっています。 ところが、②の温度調整が思うように効かないので、もうセンサが駄 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月20日 01:40 jay@m3bさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)