BMW M3 クーペ

ユーザー評価: 4.42

BMW

M3 クーペ

M3 クーペの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - M3 クーペ

注目のワード

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • ファイナルステージ部品交換

    ここ1ヶ月ほどの話なんですが、メーターパネルの温度計が50℃なんて気温を表示し、更に一向に変わる気配もなく。 いくら暑いっつーたってそれはなかんべwwwとか思いつつ、ソレはとある夜会からの帰り道の事でした。    ・上半身は冷間地獄    ・下半身は灼熱地獄    ・相変わらず気温表示は50 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年9月22日 14:50 ねんでるさん
  • エアコンコンプレッサー分解1

    BOSCH 品番:0140903214 予備コンプレッサー ボルトを外し 自作専用工具カバーを外し プーラーでも抜けるかも カバーの裏側はすり減るのかな これぐらいなら問題ないでしょう 自作専用工具でベアリングナット外し ベアリング用菊座金 ロックしてなかった プーリーとベアリングが取れると ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月10日 20:29 ケェ~ンさん
  • ルーフ内張り外し

    必要な工具は +ドライバー 先の尖ったやつ ラジオペンチかピン外し 10と8のソケット ラチェットレンチ&ジョイント(あった方が楽) トルクス(金平糖みたいな形のやつ) 室内灯外すときは、ツメの部分を先の尖った工具か専用工具でこじってやると外れます コネクター類は、その都度 尖った工具等を利用して ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年5月29日 20:40 元さん!さん
  • ファイナルステージ

    オニューな部品。旧型にくらべ、フィンの形状が細かくなってます(^^) このネジは覗きこんでも見えません。本体をはずす前にブロアのカバー?がついており、先に外します。 手探りで、トルクスネジを外します。2ヶ所ありますが、下のほうは肉眼で確認可能です!! はじめは、なんで外れないか弱冠苛立ちましたが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月19日 19:09 ☆sho☆さん
  • コンプレッサー積んでテスト

    エアコンコンプレッサーを車に取付 ベルト張ってステーの長期テストしてました。 ステーに問題無い事を確認 でも、マグネットクラッチのカバー 無くなってる(汗) ステーの事ばかりに気を取られて マグネットクラッチの先端のネジを 締め忘れたみたい。 誰に謝っていいのか分からないが ゴメンなさい テ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月4日 21:47 ケェ~ンさん
  • エアコンのエバポレータ結露水の漏れ

    ある日、京都に出かけた渋滞の最中に、助手席の細君から足元が濡れていると苦情が。当初、これはヒータコアからLLCが漏れているのではと疑ったものの、神戸から名古屋まで走ってもラジエータの水位は減らない。 当初、LLC漏れかもと口走ったおかげで、保険会社のロードサービスの保険金狙いの業者さんが、エンジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月3日 15:13 jay@m3bさん
  • エアコン室内温度センサーの掃除

    E36の空調は、エアコンの場合、ダイヤル①によって、左の最大冷却にするか、右のヒーターミックスにするかを選択。又、ヒーターミックスにしている場合は、ダイヤル②によって、運転席側と助手席側の吹き出し温度を変更できるようになっています。 ところが、②の温度調整が思うように効かないので、もうセンサが駄 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月20日 01:40 jay@m3bさん
  • 下側ブラケット完成

    形状決定まで微調整を行い 最終型としてSPCC 5mmで レーザー加工 3mmのワッシャでベルト位置微調整可 下側ブラケット取付 ブラケットとコンプレッサーにかかる力を分散させる目的で左右のブラケットを連結してみた。 プロにはコンプレッサーの下側のネジ穴を貫通にして、長いネジを留める様にアドバイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月25日 22:00 ケェ~ンさん
  • エアコンセンターベント交換

    購入時から、ダッシュボード中央のエアコン吹き出し口は壊れていました。 正確には、手前の水平ルーバーのリンクが壊れて連動せず、風向の上下調節が正常にできない状態です。 画像は外したあとですが、こんな感じです。 リンクを直せないかと一度ユニットをちょっと外してみましたが、殻割りしないと分解できなさそう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月2日 17:30 RT141N14さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)