BMW 1シリーズ ハッチバック

ユーザー評価: 4.23

BMW

1シリーズ ハッチバック

1シリーズ ハッチバックの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - 1シリーズ ハッチバック

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • アンダーステアをなんとかしたい〜ストローク確保〜

    TEINのSTREET ADVANCE Zは昔ながらの車高調で全長調整式ではありませんので、下げるほどストロークが無くなります。ただでさえ低いMSportですので、色気を出して車高を下げると瞬く間にストロークが無くなりバンプラバー直結になってしまいます。 ここは大人になってメーカー推奨値にならいフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月15日 21:02 おかばやさん
  • 車高調整

    サーキット帰りでドリフト用タイヤからスタッドレスに交換ついでに車高アップ リアは調整リング40mmから50mm 右後輪調整前 左後輪調整前 左前輪調整前 右前輪調整前 左前輪調整前 22mm 左前輪調整後 32mm 右後輪調整後 左後輪調整後 左前輪調整後 右前輪調整後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月28日 23:02 ishimineさん
  • Aragosta / Type-S 車高調 再調整

    8/15 1000km程走ってから再調整しましょうと言って頂いていたので、何か具体的なフィードバックを出来ればとサーキットに二度ほど行ってみたりして考えてみましたが、やはり私のような初心者にはよく分かりません。よって、当然ながら組んで頂いたショップにお任せでお願いしました。 私も助手席に同乗させて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月26日 13:36 まっちんすかいうぉーかーさん
  • 車高調整

    リヤタイヤの外径を31mm大きくしましたので、リヤの車高を16mm下げて調整しました。 前後バランス良くなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月17日 08:57 Takehitoさん
  • 車高調整

    交換したおニュータイヤは、街中のちょっとした入力で、リアはインナー、フロントはフェンダー&バンパーに擦りまくります。 ま、元々ホイールのオフセットがきつい数値であるのと車高が落ち過ぎて前後ともタイヤとフェンダーとの間には指1本も入りません。 って事で車高を前後とも2センチ上げて様子見です。 うん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月3日 19:04 ハミPさん
  • ピロアッパーマウントスペーサー

    青い色の深澤製ピロアッパーとボディーの間に12mmのアルミ製スペーサーを入れた ピロアッパーのネジの長さが足りなくなるので40mmのネジを購入 組み付け後35mmだったのを32mmに 後1Gで締め直し 鉄鋼屋の友達にコレを見せてアルミで12mm厚で作ってもらった 速く作業を終わらせたかったので途中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月17日 13:14 ishimineさん
  • XYZ車高調に交換

    XYZ RSタイプの車高調いよいよDIYで取り付けチャレンジです 何事も初めてやる事はなかなか大変でした❗️途中で諦めそうになりながらも頑張って何とか取り付けました😄 順調にどんどんバラしていきますが、ショック下側の取り外したボルトの右側のボルトがマルチリンクの様々なテンションが複雑な方向からか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年5月4日 16:52 ケン・アカバさん
  • KW 車高調整 フロント推奨値

    先週に山梨県へドライブに行った際に通常走行スピード(40キロから60キロ)にて走行している際、山梨県の道は結構悪路で、穴が空いていたりした道を通る際にフロント側がドンッという感じで底付きの様な感じになりました。 そこでSNSを通じて KW JAPAN様に質問をしてみましたところ回答がありました ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2021年4月11日 14:07 10 10さん
  • 車高調調整 柔らかさはBest choice!

    フロントリバウンド 10クリックオープン 純正サスとほぼ同じ味付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月11日 07:55 TERUさん

BMW 1シリーズに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)