BMW 2シリーズ グランクーペ

ユーザー評価: 4.32

BMW

2シリーズ グランクーペ

2シリーズ グランクーペの車買取相場を調べる

BMW2シリーズグランクーペの正統な進化。 - 2シリーズ グランクーペ

マイカー

BMW2シリーズグランクーペの正統な進化。

おすすめ度: 4

満足している点
先代に比べてスッキリしたフロントデザイン。伸びやかなクーペスタイルのルーフラインやフレームレスドア。充実した各種運転支援機能。マイルドハイブリッドで改善された燃費効率や静粛性。
不満な点
ハンドルやアクセルの軽さはBMWらしさがかなり薄まってしまった。エントリーモデルの括りで1シリーズとフロントデザインや内装が全く同じで個性なし。これ以外にも色々とコストカットしている箇所が透けて見えるのは残念。
総評
コンパクトな4ドアカーをBMWエントリーモデルとしてまとめた良いパッケージ。クーペライクな全体スタイルも先代より洗練されているように感じられ、各種の運転支援機能も実用的なレベルに進化している。不満もあるが全体的な満足度は高い。
デザイン
4
先代の同モデルに比べるとフロント各所のプレスラインが減ってデザインはスッキリ。特にキドニーグリルからフロントサイドのエアダクトの造形は先代の張り出し感が影を潜めて大人しめに変化。継承されたルーフラインやフレームレスドアのおかげもあって、かなり洗練されたスタイルにまとまっていると思う。ちなみに、この個体は初期モデルにつき、フロントグリル縁辺のLEDによるアイコニックグロウは未設置。
走行性能
5
全体的な走行安定性はかなり改善されている。高速道路も峠道もストレスなく走り込める。更にマイルドハイブリッドの効果で、加速も良くエンジン音も静か。ディーゼルエンジンのガラガラ音は気にならないほどに小さくなっている。アクティブクルーズコントロールや高速道路渋滞時のハンズオフアシスト機能は実用性に問題ない良いレベル。しかし、運転中のハンドルの軽さがハンドリングをつまらなくしているかも。ブレーキを踏み込んだ停車の最後の瞬間に車体がガックンと止まるのはいただけない。
乗り心地
5
Mスポーツながらランフラットタイヤを採用しなかったせいか、かなり柔らかい乗り心地。ロードノイズも軽減されたように感じられ、音楽を聴きながらのドライブは楽しい。
積載性
4
ラゲッジルームはハイブリッド用バッテリー搭載などにより床面下部の収納スペース縮小を中心に先代から80リットルも少なくなっている(らしい)が、2人での小旅行には問題なし。むしろ運転席周りの小物入れや前席背面のラゲッジネットの廃止、助手席グローブボックスの小型化などは使い勝手にコマゴマと影響あり。
燃費
5
乗り始めですが、高速道路中心に400km走りアプリ表示ベースでは燃費は20.7km/L。今のところマイルドハイブリッド効果が現れていると評価。自分としては満足いく水準です。(でも、アプリ燃費はイマイチ信用できないので、継続的に給油ベースの実測で評価していきます。)
価格
3
標準パッケージでも基本的な機能は充足されているように思えるが、この車の性能を楽しむならアプリによる拡張性なども考えるとテクノロジーパッケージは是非つけた方が良い。さらにクルマ自体の静粛性が上がったのでハーマンカードンのスピーカーによるHiFiシステムはかなりいい音でお勧め。これに、ヴィーガンレザーシートとプロテクションガラスも付いてくるならコスパを考えるとハイラインパッケージも悪くはない。
という事で、この2つのオプションを付けると車両価格で600万円近く。このクラスのクルマとしては割高…に感じるかもですが、個人的には両パッケージを付けて満足です。
故障経験
今のところ特になしです。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)