BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダン

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - 3シリーズ セダン

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • リヤ車高ダウン

    前回フロント車高を7.5mm(1.5mm/P×5ターン)落として,極端になり過ぎたので今回はリヤを9mm(5mm+2mm×2枚)落としました。 フロント下がりから,ややリヤ下がりになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月11日 18:21 だいご@Leafさん
  • フロント車高ダウン

    フロント車高を5ピッチ(1.5mm/P)落としました。ALTのトップターンへの対策です。 某153トンネルから降りてくる分には効果は十分。 フロントに対してリヤが高いので,4枚ある2mmスペーサーと5mmスペーサーのどれを抜くか,追い込んでいきます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月19日 09:42 だいご@Leafさん
  • E46 車高測定

    電子サービスマニュアルTISを眺めておりましたら、車高の測定方法が載っておりました。 ホイールのリム下端からフェンダータイヤハウスの下端までの距離を測るようです。 なるほど、これならタイヤの厚みや空気圧の影響を受けにくいですね。 表の文字が小さく見難いですが、基準値と範囲内について記載されていま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年8月10日 18:57 ちょくろくさん
  • フロント側の車高調整

    春先、オフのために車高を全落ちにしてたんですが・・・乗り心地の悪いこと(苦笑) 5mmくらい上げてみることに。 作業はいたって簡単、こいつの場合ジャッキアップだけで作業可能なので即調整♪ これで暫く様子見と言う事で(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年6月14日 19:27 ☆M☆さん
  • バネ交換

    買った当初は、ビルシュタインが入っていました! 乗り心地は満足なんですが、車高が気にくわないためシャーゼンのコンプモデルを装着しました! しかし、フロントを下げすぎると、スプリングシートにホイールが干渉するのでバネを短くしてやりました♪ 作業手順は割愛させていただきます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月8日 17:45 イッシー@変態見習いさん
  • 足廻り変更に伴う、ブッシュ類交換

    新 旧 DIYと言っても・・ もちろん、私ではなく・・ お願いして、交換していただきました〜。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月23日 15:43 メダカ30さん
  • ローダウン

    フロントはかろうじて指1本分。 リアは指半分くらい。 最初1本分でしたが、馴染んで少しダウンしました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月10日 19:39 山グッチさん
  • 車高調取り付け

    車高調を購入し取り付けしましたぁ(^-^)/ 商品名 XYZ 減衰30段階 価格 10万弱 これは知人に手伝ってもらいました(^_^)ありがと✨ 満足度はかなり高いです( ̄▽ ̄)乗り味は結構変わるので好みのかたさに調整できるも思います(((o(*゚▽゚*)o))) 試運転後にパシャりと( ̄ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月28日 22:33 どぅたんさん
  • E46 車高調整

    ①リアタイヤを外してアームとショックを止めている16mmボルトを外す ②アームがフリーになるんでアームとフェンダー内部?にジャッキを掛けてアームを押し下げます。 ※このときキズが付かないようにジャッキの間にゴムを噛ませました アームをある程度押し下げるとこんな感じでサスが取れます 後は調整したい車 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月22日 23:23 ありくろさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)