BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダン

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - 3シリーズ セダン

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • もっと下げたい

    フロント叩けばいけるけどリアはどうしよかな( TДT) 上皿取ってるんですが皿全抜きでスプリングタイラップ留めでいけるんですかね?(笑) キャンバーつけたいホイールだしたい、色々やりたいことありますが試行錯誤してみます アドバイス頂けたら嬉しいですw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年6月10日 16:08 たける@マイトさん
  • 車高調整 71,808km

    ドライブシャフトの負担軽減のため 右前630→645 左前630→645 右後605→615 左後605→615

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月18日 20:47 SpecialBoyさん
  • 車高調整(2回目)

    車高調整 前15mm 後10mm ダウン

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月13日 22:10 かぁたん@323Mスポさん
  • GLAD RSベース車高調

    10,000㎞程使用の車高調を自車15,000㎞時GLAD GTから変更 平成22年5月4日 子供達から乗り心地悪いとの苦情あり。リアの減衰をいじろうとすると右リアの減衰調整ダイヤルにクリック感なく、くるくる回っちゃいます…ア〇セスさんで点検してもらったところ減衰調整のシャフト?が壊れている様子と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月2日 22:03 タキスケ~さん
  • 車高がさがってきた。

    アッパーマウントのヘタリのせいか、最近特に下がってきました。フロントバンパーはズリズリ状態になってしましました・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月29日 13:35 とむちんさん
  • KW 車高調 取り付け!!!

    某オクでGET! 新品未使用です(^^) まずリヤからです! リヤは比較的楽勝♪ 工具は ラチェット&18mm&13mm&タイヤレバー等&腕(笑) ちなみに、ショックはKONI製です♪ これはリヤのアッパーマウントです。 左はノーマル(今までの)右は新品(M3用)です♪ あ、まだあった使う工具=1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月9日 22:34 Shigecho♪さん
  • 車高調スプリング交換

    乗り心地を換えたかったので・・・ WEITECの車高調のスプリングの交換をしてみました。 フロントのみ交換です。 メイン  ID60mmの203mm 4K/mm ヘルパー ID60mm 3K/mm ともにSWIFTのスプリングです。 注)画像は、WEITECとSWIFTの6K/mmの178 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年5月7日 20:00 karasu4さん
  • 標準車高へ

    ザックスパフォーマンスセットに対し、そこそこ満足はしていたものの、ストロークが短いという感覚が常に頭の中を離れなかった。車高を標準状態に戻したいと思っていたこともあり、ダンパーはそのままに、スプリングのみ標準仕様に換装した。 私なりに現状分析をしてみると・・・ ①車高が標準状態に戻ることにより、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月5日 11:27 fidさん
  • オリジナルアラゴスタ車高調キット

    フロントです 減衰力はショックの下部からダイヤルを回して調整します。 12段調整です 当然全長調整式になっていますので、車高だけを落とす事も出来ます。もちろんバネが遊ぶ事はないです。 どうしても乗り心地を重視したい人はヘルパースプリングを入れてやるのも手ですが、アラゴ指定のメルベというサスではなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月4日 23:24 プッシュマンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)