マフラー - 整備手帳 - 3シリーズ セダン
-
オススメ記事
AdPower 貼るだけエンジンパワーアップ
エアクリーアーに貼るだけ。静電気抑制でエンジン性能を維持改善。燃費への好影響も。取付後2年間はメンテナンス不要。
オススメ度
2020年12月18日 11:44 アドパワーさん
-
マークX GRMN EXART IVSC取り付け
こんばんは! 今日はマークX GRMNのマフラー取り付けです。 350台限定のMT車両です。 こちらの車両に、現在当社で発売中の GRMN用の車検対応可変バルブ付きマフラーです。 今回オプションの電動バルブタイプです。 電動なので、コールドスタートも安心です。
難易度
2021年1月12日 18:59 EXARTさん -
DPF経過観察と食わず嫌いへの挑戦NEW
58600㎞ 1年にはちょっと早いですが、今年もDPF経過観察。 また煤が減ってます。 9.28g⇒7.86g 背圧も 6.00⇒4.99 寿命予測は相変わらず、実走行より少ない減り方です。 198760km⇒194240km(-4520) 背圧は他の回転数でも計測しましたが、概ね同じ傾向でした ...
難易度
2021年1月17日 10:44 ktakaさん -
プチ外装リフレッシュ・・マフラーテールパイプ磨き
以前から気になっていたテールパイプのくすみです。 今日は気温が低くかったのですが比較的穏やかな天気だったので先日調達した磨き剤を試してみました。 今回使うのは皆さんよくご存じのワコーズのメタルコンパウンド。 下に毛布を敷いて座り込んでひたすら磨きました。 手袋をして手で直磨きも試しました。 ...
難易度
2021年1月9日 16:26 紗紅さん -
ダイナミックダンパー その2
レムスの右側の出口の振れが大きいのがずっと気になっていました。先日純正のダイナミックダンパーを移植しましたが、振れに関してはイマイチ。ってことで、バイクのバーエンドのウエイトの少し軽い方を入手し、クランプとホームセンター入手のグロメットやラバーワッシャ―を使い簡単にダイナミックダンパーを自作。 こ ...
難易度
2020年12月30日 12:21 makolonさん -
ダイナミックダンパー
純正のマフラーには、192Hzの共振を打ち消すためのダイナミックダンパーがついてます。 レムスには当然取り付け場所はありません。車両の発進時のビビリ音。これは共振からくるものではないかと仮説。 なんとか純正のダイナミックダンパーを取り付けようと思案。 ブラケットはモノタロウで物色しました。取り付け ...
難易度
2020年12月26日 18:11 makolonさん -
アクティブサウンドエキゾースト・ツイン・取り付け
アクティブサウンドエキゾーストをシングルで付けておりましたが、更なる飛躍を求めて追加でツイン化しました! 取り付けにあたり、ステー等用意しました。 取り付け場所も決まり、必要なステーを溶接して頂きました! いかにも簡単に書き込んでおりますが、取り付け場所等は試行錯誤の連続でした。 で、画像のよう ...
難易度
2020年11月25日 20:49 文左ェ門さん -
BMW 3シリーズに所属するモデルの整備手帳
みんカラを始めよう!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
BMW 3シリーズ 320i Mスポーツ(埼玉県)
388.8万円(税込)
-
スズキ ジムニー 660 ランドベンチャー 4WD(埼玉県)
189.0万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 1.8 ハイブリッド V(福岡県)
223.0万円(税込)
-
三菱 デリカD:5 2.2 D パワーパッケージ ディーゼルターボ 4WD(北海道)
298.0万円(税込)