BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダン

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - 3シリーズ セダン

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • マフラーアース

    興味本位でマフラーアースしてみました。 既存穴を利用してます。 効果は、プラシーボ効果があるくらいかな?(^_^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月13日 15:53 yo463256さん
  • マフラーアーシングケーブル取り付け

    お友達のmaigo_2さんに作って頂いたケーブルです。TBC 錫引軟銅編組 アーシングケーブル 8.0 sqという代物。 他の事情もあり、リアディフューザーを取っ払ったおかげで、10分で完了。 テスターで導通確認、マフラーを吊り下げているステー部分を利用。 マフラーはタイコに入る部分に取り付け。締 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月7日 22:38 Autobahnさん
  • バッテリーのアーシング取り付け

    自作して頂いたアーシングケーブル、取り付けに際し念のため、導通をテスターで確認、当然のごとく導通OKです。 あっという間に取り付け完了。ケーブルが少し長めだったので、余裕を持って取り回し、ケーブルの色に合わせて、タイラップもブルーで統一しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月7日 22:12 Autobahnさん
  • アーシング移動・(* ̄0 ̄)/その弐!!!

    バッテリーに取り付け~ ( o ̄▽)o<ます!!! 固定用のステーに・・・ タイバンドで取り付け!!! (o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪ 工具箱にあった~ フェライトコアも付けてみました??? 効果の程は(。-`ω-)ンー 完成!!! みん友さんの多くのお方も~ バッテリーのアーシングしてまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月15日 14:45 Kintaroさん
  • アーシング・移動(* ̄0 ̄)/その壱!!!

    これは出来上がりです!!! うふ♪(* ̄ー ̄)v 以前プラグ交換の際・・・ エンジンブロックから~ ボディに付けたけど~ 平編 錫鍍金銅線じゃないので~ ビニールカバーが焼けてます!!! いずれ・外そうと思ってました!!! カバー外します!!! 割愛( ̄∇ ̄*)ゞ カバー外すと~ 次はエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年6月15日 14:38 Kintaroさん
  • 【E90】バッテリーアーシング

    例のアーシングです。 ナット2つ緩めてコネクタかまして締め付けるだけ。 お手軽です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月7日 18:02 YUSUKE@さん
  • バッテリー マイナスケーブル交換

    サンマル君に元々付いていた マイナスケーブル。 いわゆる 細いタイプ と言われているモノ。 ターミナルは 在庫の関係で 真鍮製の蝶ネジでケーブルを止めるボルトが付いたタイプにしました。 ボルト付きにしたのは ケーブルが太くなった事による 取り回しの不便さを解消するためです。 ただ、会社の場合 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月29日 06:44 annnoさん
  • バッテリーアーシング強化

    完成の図 ちょっと長いのですが、インシュロックでくくりつけました。 長くても効果には関係ない、と信じてますw 皆さんのを参考にさせていただいてボディ側はココに バッテリー側はココに。。ちょっと見えにくいですが・・ 中古ケーブルだったので、端子(?)が丸円のを切られていました。 Y字タイプにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月18日 13:23 もとみや2さん
  • 自家特製 ツインおかえりなさいシステム (マイナスアース強化)

    ツインおかえりなさいシステムとは マイナスアースの強化です 電気系統の戻り マイナス路を ツインにして 余裕を持って おかえりなさいしてもらおうと考えました 一度アクティで試していて セルの回りが エネルギッシュになり 即点火した結果が過去にあったので 325にも試してみました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月29日 00:08 あったっけさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)