BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.11

BMW

3シリーズ セダン

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

4気筒と6気筒の違いがわかりません - 3シリーズ セダン

 
イイね!  
ですよ

4気筒と6気筒の違いがわかりません

ですよ [質問者] 2017/03/28 11:01

現在(E90)4気筒320i M-SPORTSに乗っています。今年初車検を迎える予定でディーラーに行くたびに6気筒(5シリーズも含めて)への乗換えを勧められます。色々な6気筒にも試乗させてくれるのですが、私自身「気筒」に拘りなく、かつ何が違うのか体感できないのです。皆は「直6は官能的」と言いますが何が何やらさっぱりわかりません。従来より車音痴ですので仕方ないですが。「ここを意識して乗れば?」とかがあれば教えて下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1410206 2009/03/14 19:18

    Re:38
    常時二万回転以上回すエンジンと,せいぜい六千回転までのエンジンとじゃ比較対象になりませんよ。

    しかし,同一排気量で多気筒化するとピストンやコンロッドなどが小さくなるので高回転化でき,結果として馬力は増えます。しかし,エンジン重量や大きさが増すので,それによる運動性の低下の方が大きいとして,V12はV10に駆逐されました。

    二輪車だともっと良くわかりますが,250CCの4気筒なんて街乗りではぎこちなくてしょうがないですよ。

    市販車だと,数値上のトルク値の違いよりも体感的なパンチやドライバリティの差の方が大きいです。

  • コメントID:1410205 2009/03/14 17:08

    ちょっとずれますが、2件ほどご容赦を。
     
    効率の良い気筒容積って、ここのどこかに500ccと書かれていました。私の記憶の300cc位と違っていたので調べましたら、両方の説があるのですね。 
    理論の裏付けは出来ませんが、究極的には300cc位ではないかと思います。それはF1のエンジンの仕様やTV解説者の説明によるものからです。
     
    現行F1エンジンはV8・2.4Lですので、気筒容積300cc。
    また、以前に3.5Lの時代があり、V8・V10・V12の種類がありましたが、TV解説者は「V12の方がパワーが出る」と言ってました。これも気筒容積約300ccです。
     
    >昔は同排気量で多気筒にするとスムーズになるけれどトルクが落ちると言われてましたね 。
     
    調べますと、「P気筒あたりの爆発力が大きいから」の理由が大勢ですが、その分気筒数が多いので相殺されるような気がする。
     
    それ以外に何がありうるか?
    摩擦抵抗ではないだろうか。
     
    気筒数の違いに影響ある摩擦は、①カムシャフトの摩擦、②ピストンリングとシリンダの摩擦の2つと思う。
    ① は単純には気筒数に比例のはず。
    ② を2.5Lの4気筒・6気筒でスクエアストロークとして摺動総長さで比較すると、30%ちょっと6気筒の方が大きい。
     
    これらは、トルクが出ていない低回転域では差として表れそうに思う。
    では、なぜ出力には影響しないのかというと、先に書いた充填効率で補い・逆転するからではないかと思う。
     
    間違ってますかね。

  • コメントID:1410204 2009/03/13 11:11

    Re:30
    >昔は同排気量で多気筒にするとスムーズになるけれどトルクが落ちると言われてましたね。今はそんな事はないのかな?


    確かにあったと思います。現在はどうかというと
    今は2Lの6気筒が少ないので、ちょっと判らない
    ですが。大昔トヨタの1G-EU(ツインカムになる前
    のやつ)が出たときそのスムーズさにビックリした
    もんですが、トルクの出方では明らかに後から出た
    3S-Gに劣りました。


    まあ、3S-Gはツインカムですが・・・。ただ3Sはと
    にかく荒くて、それが問題でしたね。そのかわり、
    アクセルをグッと踏むとビューンと出ます。


    4気筒、6気筒それぞれ良さがありますね。ザクス
    ピードさんが>32で言ってますが、乗ればその違い
    は、ほとんどの方はわかるのではと思います。

  • コメントID:1410203 2009/03/13 06:46

    話が変わってしまっていますね。

    あくまでもここでのトピックは、「4気筒の320に乗っていますが、325に乗っても5シリーズに乗ってもエンジンの違いが感じられません」というもの。
    これに関してはわたしは、板親さんが本当にそうなのであればそれはあまりに鈍感すぎると思います。
    もちろん、そのようなかたは3シリーズにしろ5シリーズにしろ高価な上位モデルを選ぶ意味は全くないでしょう。

    いっぽうで、メーカーやエンジンによって4気筒でもたいへんに出来のよいもの(ホンダとか?)もあれば、6気筒でも大したことのないもの(たくさんあります)もあるので、あるクルマを運転しただけでそれが4気筒エンジンなのか6気筒エンジンなのか言い当てるのは難しいと思う。


    気筒数どころか、ワーゲンなどの欧州車などではエンジン音聞いただけでは「これって、ディーゼル?」というほどのガソリンエンジンも多いくらいですけどね。

    と書いたところで気付きましたが、BMWの4気筒は外から聞いたエンジン音の安っぽさが6気筒との一番判りやすい判別ポイントかもしれません。(涙)

  • コメントID:1410202 2009/03/13 01:14

    Re:34
    5ナンバー時代には2L直6がたくさんありましたが,やはり走りにパンチ(キック感)が出ないでしょう。

    2輪車でも4気筒250CCと2気筒250CCだとパンチの違いが非常に顕著です。最高速や馬力だと4気筒の方が上でしょうが,中低速のドライバビリティで劣ります。

  • コメントID:1410201 2009/03/12 21:39

    31さんも33さんも正しいと思います。
    爆発力という意味では1気筒容量が大きいほうが有利で力は出ますが、ピストン重量などが起因して高回転に向かなくなりますね。
    1気筒容量が小さくなると爆発力が(当然)小さくなるので、力は小さくなります。
    それぞれに摩擦抵抗という負の要素が関わってきます。
    一般にバランス的に良いといわれるのが500ccですね。
    3L6気筒とか。
    2L直6は1気筒333ccしかないので、勢いで(慣性)回してパワーを稼ぐエンジンとなり、低回転領域では2L4気筒に負けてしまう?結果となったのかなと。
    直6は長いカムシャフトの精度確保やら全長が長くなるので色々とめんどくさいみたいですね。
    それなりのこだわりがないとね。

  • コメントID:1410200 2009/03/12 17:51

    Re:31
    摩擦抵抗が増えるんだから、パワー落ちるような気がしますね。
    エンジンも重くなるしね。


    1気筒当たりの爆発量が大きい方がトルクが
    大きく感じられると言われていたの。
    (理論的に正しいか否かは不明)

    つまり2500cc6気筒よりも2500cc4気筒の方が
    スムーズさはないけど力強さがあるって
    言いたかったんだと思うよ。

  • コメントID:1410199 2009/03/12 15:23

    直接乗り比べれば、その違いは、
    クルマの技術的な部分に興味あるなしを問わず
    分かります。

    万が一でも、分からない、もしくは、
    分かったとしても、その好き嫌いの判断がつかないという
    場合には、安いほうを選べばいいだけの話です。

    理屈でいえば、
    >>31氏のコメント通りですね。

    大昔、三菱が作ったテンロクかテンゴかの
    V6エンジンという四輪車用としては、
    摩訶不思議なものがありましたが、
    トルク無しのスカスカエンジンで、
    一瞬で消えちゃいましたし。(笑)

    端的にいえば、
    要は、エンジンの排気量とのバランスだけの話じゃないですか。

  • コメントID:1410198 2009/03/12 12:53

    Re:30
    摩擦抵抗が増えるんだから、パワー落ちるような気がしますね。
    エンジンも重くなるしね。
    6発の方がパワーがあるとか加速がいいという類の意見は排気量の増加によるものでしょう?
    実際にはギア比とかも変わってくるだろうから、車に乗ったネット状態での比較は無理があると思います。
    同じ排気量の4発と6発をグロスで比較しないとね。
    音の違い以外には分からない人が大多数なのではないでしょうか?
    そこを宣伝文句に踊らされて、いやーホントに違いますねぇって感じだと思いますよ。
    3シリ、車に何の興味もない人が乗ってる場合の方が圧倒的に多いだろうと思いますから、たいていの方が分からないのではないかと。
    でも、正直に分かりませんとは言ヲない?
    というより、車が変わっちゃってるんだからその違いをエンジンだけに求めるほうが無理。

  • コメントID:1410197 2009/03/12 08:32

    昔は同排気量で多気筒にするとスムーズになるけれどトルクが落ちると言われてましたね。今はそんな事はないのかな?

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)