通常は運転席にしか座らないのですが、後部座席に座る家族からは「後部シートは腰が疲れる」と不評です。
自分でも後席に座って見ました。
広さは十分なのですが、どうやらシート背もたれの角度が少々急であることが要因と感じております。
我慢できない程ではありませんが、2時間以上の長距離乗車では結構疲れると言えばそうかな、と思われます。
国産・外車問わず今まで乗り継いできた車では特に家族からの苦情はありませんでした。
BMWのレザーは乗っているうちに馴染んでくるものなのか、物理的に仕方ないことなのか、同じように感じていらっしゃる方がいらっしゃいましたら対策等のご意見お願いします。
BMWは運転席に座る車とよく言われますが、3でなく5であってもBMWは後部座席は快適でないのでしょうか。
物理的に解決不可能なら、この車はキツイな、と。
ちなみに当方はBMWはこの車が初めてで、2005年モデルE61で5000Km程走行しました。ハイラインのレザーシートを装備しております。
【お尋ね】E61後部座席の座り心地について - 5シリーズ セダン
【お尋ね】E61後部座席の座り心地について
-
所詮さんほかみなさま
E39の530に乗っています。が、私も同感です。E60,E61の後部座席のシートははっきり言ってよくありませんね。
私も何度も何度も乗ってみました。妻も子供も、、、皆、新型5シリーズの後部座席は疲れると不評でした。私のE39と比べて、単にシートの設計だけでなく、中央のアームレスト、ドア側のアームレストともに、E39は実に寸分の狂いもなく、自然な姿勢をとれるのにもかかわらず、新型はそれが甘いのです。広くても疲れるのだと思います。なんだか、E39の自慢みたいですが、著名な雑誌にも、新旧の5シリーズの比較で、新型は後部座席がダメだと書いてありました。使える後部座席は旧型の5,7シリーズか、新型の7シリーズがおすすめです。現行の5シリーズはあくまで運転席、助手席優先で後部座席は空間的に広いだけで、座り心地は3シリーズ並みだとお考えください。
-
>Shin!さん
有難うございます。
なるほど。みなさん、後部座席のシートの角度には多少なりとも何らかの“違い”をお気づきなのですね。
>BMWが推奨する座り方で座っていない
なかなか難しいですね、その表現は。
普通に座っているだけなのですが。。。
じつは当方の家族は当方も含めて椅子好き一家でして、
冬は腰が疲れるコタツが非常に嫌いで以前から床暖房を使用して椅子+テーブルの生活をしております。
ですので、座り方が特に悪いということではないとは思っております。
しかしおっしゃる通り、シートの角度が倒れすぎていても腰が疲れてきますよね。よくソファーに多いタイプです。
ある程度、角度が起きたシートが本来は腰(背骨でし 蛯、か?)には良いのかも知れませんね。
しかし、私の家族には不幸にしてあまり合わないようですので、現在は小さなクッションを腰に当てて座っています。
これで随分と楽になります。
前席は座り心地良いのですがね。。。
後席もシートポジションが設定できる機構を付けていただきたいものです。
7を試乗した時、後席には確か付いていた気がします。
(後席は意外とチェックしてないので、詳しくありません。)
-
E60乗りですが、確かに後席の背もたれは角度が急ですよね。私も購入前から気になっていました。
しかし、少なくとも私が乗っているMスポーツの場合、調整出来るはずの前席も急ですよ。
といいますか、シートを立てて乗らないとベストポジションにならないんです。
この辺り、ずっと国産を乗り継いできた私には、始めは非常に違和感を感じましたが、慣れると非常に快適でした。
日本車に乗っていた頃は、前席であってもお尻の位置は、シートの真ん中くらい(分かりますかね?要は腰を背もたれにつけていない様な感じ)の場所に座るような感じでした。
ですから、必然的に背もたれも倒して運転していたのです。
しかし、BMWの場合、そういう座り方をすると 墲ノ無理な体勢となり(海老ぞってしまふ)、ステアリングとの位置も悪くなって運転していて楽しくない。
で、運転してい楽しく、そして楽なポジションは?と探したところ、背もたれを適度に立てて、そして腰をしっかりと背もたれに付ける様な感じがベストでした。
でも、これって、非常に体にとっても良い体勢なんですよ。背骨もきちんと伸びているし、ステアリングを腕の関係も良好で、とにかく長距離を走っても疲れない!
要は、何を言いたいかと言うと、後席で快適ではないのは、BMWが推奨する座り方で座っていないということではないのでしょうか?
日本は床、畳等に座る文化で、欧州は椅子に座る文化圏です。
間違いなく椅子の製作という経験値では、欧州には敵いません。
ただ、一方で、畳に座り慣れた日本人向けの椅子というのもあるとは思います。
たぶん、それに慣れてしまっている方々には、BMWの椅子は辛いのかもしれませんね。
しかし、椅子文化の国から来た車ですから、慣れれば悪くはない(といいますかこちらの方が良い)んじゃないかな?
と私は思うのですが、如何でしょうか? -
>73くんさん
有難うございます。
私の前車もS211でした。
走りはやはりBMWが楽しいですね。初めて乗った時「これがBMWか!」と感動しました。
車自体のコンセプトの違いから派生する内装やメーターなど作りの違いに初めは戸惑いましたが、直ぐに慣れました。
73くんさんの仰るように、シートとの相性は体格などで個人差があると考えるのが妥当だと思います。
今年車検さんのようにこれから購入を検討されている方は試乗で何度も試すことが懸命ですね。
ところでE60の後部座席はいかがなのでしょうね?
車のタイプとしてE60のほうが後部座席に人を乗せる機会が多いと推測しますが。
(E60のタクシーも走っていると聞いたことがあります。)
E60とE61の後部座席の作りは若干異なるのでしょうか?
E60オーナーの方のご意見もお待ちしております。
-
>今年車検さん
ご意見ありがとうございます。
かつて私もセルシオに手を出してしまったことがありますが、シートは国産の中でかなり座り心地は良かったですね。
運転は別にして、とても快適でした。
BMWに乗る前も欧州車に乗っておりましたが、
後部座席の座り心地については家族からの苦情はなく、むしろ好評でした。
前車のシートが良過ぎたためかとも思いましたが、どうもE61の後部シートが合っていないのではと考えられます。
後部座席にあまり座ることもなかったため、運転することにばかりに惹かれておりましたが、私よりも遥かに多く後部座席に今まで座ってきた家族の感想には耳を傾けるものがありました。
少なくとも今現在の私の感想は
「BMWは後部座席に座る人間には優しくないのでは?」です。
もし腰痛のことも考慮に入れて購入を検討されるとすれば、
少なくともE61の後部座席はあまりお薦めできません。
(前座席は問題なしですが。)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
BMW 5シリーズ 弊社社用車 4ゾーンAC 前後シートヒーター(兵庫県)
658.6万円(税込)
-
トヨタ MIRAI 全方位カメラ 黒本革シート 禁煙車(京都府)
460.0万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 衝突軽減 ターボ(三重県)
235.9万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 ナビパケ Bカメラ 衝突軽減(兵庫県)
279.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
