車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - 5シリーズ ツーリング
-
車高調整の方法 ~ねじ式 その②~
続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...
難易度
2013年5月17日 10:50 TEINさん -
ZSS車高調取り付け
後何年乗れるか分からないのでダウンサスにしようと思ってましたが、ダウン量を調べるのも面倒くさいし、リア側の純正バンプラバーもエア抜けした時に外れたので大奮発してZSSの車高調に決定 ここで問題発生。 車高調を取り付けたけど左リアだけ車高が下がらないとショップから連絡。 ハイトセンサーがバグってたら ...
難易度
2025年5月30日 21:30 キン骨メンさん -
アジャスターによる車高調整
写真はありませんが、左右で車高か3センチ程違います。左側が標準で低くなってしまっています。 購入前に販売店がディーラーに入庫させて調整してもらいましたが、左右同じ高さにしかコンピュータ調整できないので治りませんと… 3センチぐらいは誤差ですとのたまったそうです。 だからディーラーは嫌いだ笑笑 なの ...
難易度
2021年4月23日 19:17 okakiさん -
Z.S.S車高調インストール
Z.S.Sの車高調整をインストールしました。 BCレーシングと迷いましたが、決めては値段、ショートタイプスタビリンク付属、リヤショックアッパー付属です。 しかし、リアの車高は全くと言って良いほど下がりません😅 ターンバックルを短く加工して何とか車高を下げました😅 ホイール購入したら、もうち ...
難易度
2021年1月31日 13:44 トルコ漁船さん -
3D 車高調推奨車高から-5mm
前輪mスポーツ純正-30mm 人差し指1本のクリアランス 後輪 mスポーツ純正-30mm 人差し指1本のクリアランス 全体的にバランスが良くなったかと^_^ 自己満足ですが。
難易度
2019年2月22日 13:54 k-ヨッシーさん -
KW Ver,3のリア伸び減衰を外さずにする
F11は伸びの調整部分が内張りの中(ほぼ下)になるため、基本車高調を外さないとできません。そんなんやってられます? てことで試行錯誤してみました。 右を例にとって進めていきます。 まずは位置を出します。 画像の位置からアクセスしていきます。 画像の左に見えてる内張りは外そうとすると大変なので、下 ...
難易度
2018年6月13日 09:59 おしんくんさん -
BMW 5シリーズに所属するモデルの整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
BMW 5シリーズツーリング コンフォートドライビングPkg 半革(神奈川県)
857.5万円(税込)
-
トヨタ GRヤリス 特別仕様車 RECAROバケットシート カーボ(愛知県)
844.9万円(税込)
-
スズキ MRワゴン 社外ナビ 電動格納ミラー ドライブレコーダ(滋賀県)
49.9万円(税込)
-
日産 リーフ プロパイロット 衝突軽減システム 純正9(愛知県)
183.6万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
