BMW Z3 ロードスター

ユーザー評価: 4.28

BMW

Z3 ロードスター

Z3 ロードスターの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - Z3 ロードスター

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • ラルグス車高調組み込み(リヤ)

    フロント車高調の組み込みは先日済ませており、どーしてもリヤの組み込みも済ませたかったので、シゴト終えて夜間の整備となりました。この『どーしても』には共感して下さる方も多いと思います。 夜間につき、ご近所迷惑になるためインパクトは使えず💦 必死にラチェットで手回しです。 諸先輩方の手帳にはショック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年2月13日 21:40 MK3190さん
  • ラルグス車高調組み込み(フロント)

    遅ればせながら、車高調の取り付けをしました。まずは安全確保のためリジッドラックで支えます。 ショックのオイルが漏れています。これじゃ車検も通らないので車高調導入に踏み切りました。ボルトナット類の固着もなく、難なくストラットを外すことが出来ました。 新旧比較。かなり違うものですねぇ。 ちなみに、私は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月2日 10:14 MK3190さん
  • 車高調

    オリジナルが完璧抜けてました。なのでどうせ買うなら車高調を! しかし、予算が… ここは、激安中華製の車高調にチャレンジしてみました。 適合車種が無く、318isを流用しました。 フロントはまったく問題なしでしたが、リヤはストローク長の違いで、アジャスター全取りでも車高が落ち切らなかったです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月26日 22:04 wsfさん
  • リヤ車高アゲ

    前後アイバッハスプリングで名目-30mm(実質-45mm)ほどオチているMy Z3 ちょっと「リヤ下がり」気味で、セミトレの構造上キャンバーもかなりネガティヴなので少しだけウシロを上げたいぞ、と。 そんで取り寄せたのがコレ。 BMW純正スプリングアッパーシート 要は「スプリングに履かせるゲタ」で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月15日 17:38 サンデさん
  • LARGUSフルタップ式車高調

    LARGUSの車高調を購入しました アライメントの事を考えて、取り付けからアライメント調整までショップにお願いをしました。 LARGUSの車高調はコストパフォーマンスがよく、アライメントまでの総額もショップ様の企業努力に甘えさせて頂きました。 ピロアッパーはこんな感じです 取り付け後にアライメント ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年8月28日 19:52 taka-Kさん
  • スプリングゴムシート

    車高調じゃありませんが、少しでも尻下がりを解消するため、スプリングゴムシートを撤去しました。 今のところ異音なしです。 そのうちテフロンシートでも入れようかなぁ。 ビフォー アフター たぶん尻下がり解消!! 何で寸法取るとか、比較できるよう同じアングルで撮るとかできないんだろう自分・・・(泣

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月21日 14:35 そらぱぱままさん
  • ダウンサスで車高が下がらないときは?

    ダウンサスでの車高があまりにも気にいらなかったので、鉄巻輪を散髪してあげました。自宅での作業でしたが道具が足りず、二人での作業。一人じゃちょっとしんどかっただろう。むしろ無理だったはず。サンキューです! フロント加工後。遊びがでないので異音もなし!しかしリアは楽勝すぎるけどフロントめんどくさ!! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月14日 20:04 こうちゃらさん
  • 車高調取り付け リア その2

    まず下側をはめて(まだ締めない) そしたらバネを乗せてジャッキアップしてけばアッパーマウントはめられた。 リアの交換は悩まなければ、どうだろう左右で2時間掛からないと思うよ。 後ろは以上。 外した純正のショックは完璧に抜けていて縮めたらもどらなかった。交換後は乗り心地が抜群に良くなったよ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月12日 16:03 たれあずきさん
  • 車高調取り付け リア その1

    やった事がないけど、皆がやってるならやれるでしょう。 まずはスロープに乗ってスタビリンクを外した。他の人のを読むとスタビが効いてバネが外せないとかなんとかかんとか、まぁやるしかないね。 とりあえず両方外した。とにかく全然判らないけどやるしかないね。画像のリンク?のボルトを外した、これは固くないよ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月12日 11:15 たれあずきさん

BMW Z3に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)