BMW Z4 M ロードスター

ユーザー評価: 4.54

BMW

Z4 M ロードスター

Z4 M ロードスターの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - Z4 M ロードスター

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 足回り Part 3 SACHS製 純正ショックアブソーバー再検

    千葉県 いすみ市  株式会社 SANKO WORK'S NeoTune 作業前に社長の喜多見さんに希望を伝え、試乗して頂きZ4M純正 SACHS製ダンパーをチューニングして頂く上で御社のどのバージョンが適当か ご意見を伺いました。 結果 相談して純正ショックアブソーバー改の バージョンはC ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2019年4月30日 19:00 fockewulfさん
  • スタビブラケット取り付け部強化プレートとスタビのクリアランス調整

     取り付けた”スタビブラケット取り付け部強化プレート”  ふと 外側から覗いてみると・・・ スタビとのクリアランスがほとんど無い よく見ると ・・・・当たった跡まで というか強化プレートじゃなくてフレームのリブ部とスタビが当たった跡が($・・)/~~~ 僕の個体は なんせ ボルト取り付け部が裂け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月7日 05:12 Fisherさん
  • 足回り Part 2 SACHS製 純正ショックアブソーバー再検動画あり

    凡そ47.000km で取り外した Z4M 純正フロント 複筒式ショックアブソーバー です。 減衰がどれくらいか試しに体重かけて押してみます。 スカスカとまでは言いませんが、 抵抗も殆ど無く沈んで行き、 戻りはゆっくりとかなり遅いテンポで上がって来ます。 全然 元気がありませんね。 純正 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年1月7日 20:56 fockewulfさん
  • ”ワンオフスタビブラケット取り付け部強化プレート”取り付け

    Z4Mの”ワンオフスタビブラケット取り付け部強化プレート”企画で作成したスタビ取り付け部の強化プレート。 ブラケットを外すには13mmのディープソケットが必要です。 ボルトの先っちょが1mmくらい外に開いています。 プレートはボルト穴に対してタイトフィットに設計されているので入りません。 ボルトに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月7日 05:02 Fisherさん
  • 足回り Part 1 SACHS製 純正ショックアブソーバー再検動画あり

    改めてZ4M純正SACHS製ショックアブソーバーを考え直してみようと思う。果たしてノーマルショックなんて蛇足にすぎないのか?。。。 世の中に出回っているショックアブソーバーは 基本的には2種類 単筒式と複筒式  違いは図を見てもらうとわかるとおり、ショックアブソーバに使われている筒の数が違う ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月20日 18:18 fockewulfさん
  • パワステフルード交換@Home 入梅前・緊急事・・・①

    梅雨入り前の大切な晴天ですが、世間体を考慮しいつも通り自宅でメンテナンス三昧です(チョ~楽し~)。 とにかくこの車は前所有者のメンテナンスが悪く油脂類の劣化がひどかったわけですが、そういえばパワステフルードだけ交換するのを忘れていたことにようやく気付きました。 せっかく、E85の中でもZ4Mだけが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月12日 15:59 sabanutsさん
  • リヤトレーリングアームブッシュ

    リヤトレーリングアームの先端ブッシュを取り替えます。 まずは左側からです! ロアアームと縁を切り、ブレーキホース、ABSの配線をなんとかすれば、トレーリングアームの先端が下に下がります。 ギヤプーラー掛ければ抜けるかな??? 左側はギヤプーラー入りましたが、右側はアッパーアームも縁を切り、大変 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2012年8月16日 22:01 ガレージ///Mさん
  • パワステフルード交換@Home 入梅前・緊急事・・・②

    タンク内は約300ml(全量で2L近くあるようですが)あり、写真のようにスポイドで吸引して排出しました。 これは初回の廃液です。かなり汚れており変色しています。 今回はいわゆる上抜きの希釈法で行いました。 ショップでは圧送式の交換をするところもあるようですが、正直高いお金を出して納得できるほど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月12日 16:26 sabanutsさん
  • スタビライザー ホルダー破損交換

    2021/6/16に書いてます。 4年ちょっと前の事ですが、ここからが始まりで、その後、諸々、ありましたので記録しておきます。 走行中、急にフロントタイヤ辺りで、ゴトゴト音が鳴るようになって、覗いてみると、写真の通り、スタビライザー ホルダーが、破断していました。 2017/4/14 オドメー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月16日 23:47 nobupinaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)