BMW Z4 ロードスター

ユーザー評価: 4.45

BMW

Z4 ロードスター

Z4 ロードスターの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - Z4 ロードスター

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 車高調異音(?)点検

    友人が来て、左前の乾いたコスコス異音調べを手伝ってもらいました。 タイヤを外して点検。すると、矢印の黒のナット(ロックシートだそうです)が変な位置でした。ひとまず右とだいたい同じ位置に合わせておきました。試運転後、異音は特に解消されず。 左だけ上がってるように見えたのは、単純に車高調がなぜか上が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年7月11日 21:23 やおとめさん
  • ピロアッパーに注油

    ベルハンマー 楽天市場支店でベルハンマー ゴールドを調達します。 コキコキ鳴るピロアッパーに注油します。 車に乗って町内1ブロック回ってきて、ステアリングをロックトゥロック2回やると あら不思議 コキコキ音が無くなります。 以上w

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月23日 19:47 タク33さん
  • フロント減衰力調整

    ラルグス製車高調の減衰力調整です。 みなさんご存知と思いますが自分の備忘録として整備手帳に記します。 本来は調整ダイヤルがあるみたいですが、車を購入した時から無かったので、3ミリの六角レンチで代用します。 右いっぱい(固め方向)に回すと7クリックでした。購入時は9らしいので前オーナーさんの趣味 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月4日 12:35 やおとめさん
  • E85 Z4 トノカバーの取り付け

    トノカバーを取り外すのは、リアショックの交換等のケースが多いかと思います。 トノカバーの取り外しについては、既に多くの方が整備手帳を書いていますので、ここでは、主に取り付けについての情報を記載します。(取り外しについては関連情報URLをご覧ください。) 画像は取り外したトノカバーを設置状態の上 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月18日 16:55 BISHさん
  • Z4車高調グリスアップ

    車高調はノーマル形状のサスに比べ、音が出やすい。組む前にグリスアップをしておく。 左から、クレのシリコングリス、ワコーズのスレッドコンパウンド、ブレーキプロテクター、モリブデングリス。 ワコーズの方に質問して、ネジ山はスレッドコンパウンドがベストと聞いた。 車高調はラルグスのスペックSIです。 フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月2日 22:52 tact@z4さん
  • Z4リアサス周り点検

    フロントサスからの異音はまだ断定できていませんが、リアサス周りも点検しておく。 ネットで「BMW Z4 サスペンション 異音」で検索すると、リアのバネが折れたブログが出てきた。そんなこともあるんだと思いつつ、自分のも点検、問題無し。 リアのショックアブソーバー、バンプラバーは痛んでいるものの、ガタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月29日 15:54 tact@z4さん
  • Z4アッパーマウント点検動画あり

    アッパーマウントの点検をするには、ショックアブソーバーを外す必要がある。まずはスタビリンクの15㎜のナットを周り止め(16㎜)のスパナを入れて外す。ちょっとショックアブソーバーを持ち上げないと外し難い。 小さい油圧ジャッキがあると便利。 ショックとナックルに合マーク付けて、18㎜の固定ボルトを緩め ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2021年3月14日 13:23 tact@z4さん
  • B8トップナットの取り外し工具

    整備はしていませんが、整備の準備と言う事で。 アッパーマウントの交換、もしくはサスキットからスプリングの取り外しに備え… アッパーマウントのゴムキャップを外し…これはクリップリムーバーだと外しやすい。 純正は21㎜らしいですが、ビルシュタインのB8(もしくはキットのB12)のトップナットは22㎜。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年3月13日 18:21 tact@z4さん
  • Z4ロアアームボールジョイント脱着

    エンジンオイル交換のついでに、次回のロアアーム交換の準備、ボールジョイントを1回脱着しておきます。ボールジョイントのロックナットを外すのに、車輪速センサーが邪魔なので外しておく。5㎜ヘキサゴン。 わぁ…中々の汚れ具合、清掃しておきます。 ボールジョイントのロックナットは18㎜、中の六角は5㎜。 案 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年2月14日 18:20 tact@z4さん

BMW Z4に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)