シボレー アストロ

ユーザー評価: 4.06

シボレー

アストロ

アストロの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - アストロ

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレーキライン 引き直し(一部)

    先日破損して応急処置のままだった右フロントのブレーキライン。 左側は無事にウィルウッドキャリパーに変更が完了しましたが、右側はフレアボルトを緩める際にパイプ自体がねじれ亀裂が入りオイル漏れ。 今回はこのイカれたパイプを引き直します。 運転席のちょうど下あたりに、右フロントブレーキラインのユニオン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2013年5月27日 03:35 I.S.Mさん
  • ブレーキ

    今日は、ブレーキローターとキャリパーとホースを 交換します。 右が新しいローターですが、若干形が違います。 ホースは、メッシュワイヤーにしました、新しいってのはいいね~ 反対側も。 ドラムとブレーキシューも交換~。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年8月24日 00:38 wonder-6さん
  • マスターシリンダー、アッシー交換

    新しいマスターシリンダーです。 マスターシリンダーをオーバーホールしましたが、 オイル漏れの為、アッシー交換します。 新しいマスターシリンダーには、エア抜き用の栓が2個付いてました。 これは便利です。 エア抜き用の栓をして、リザーバーにフルードを入れ、 ピストンをドライバーで押すと空気が出てきます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年8月8日 09:11 hoso@tigerさん
  • リヤのエア抜き、失敗

    ブレーキのエア抜きには、ワンマンブリーダーホースを使っていますが、フロントよりリヤのエア抜きパルブが細いので、リヤは結束バンドで止めないと圧力で抜けてしまいます。 そこで、アストロプロダクツでブレーキブリーダーノズルを買って来ました。 リヤのエア抜きパルブに8mmのレンチをさしてから、ブリーダーノ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年7月18日 09:17 hoso@tigerさん
  • ブレーキキャリパーの分解

    フロントブレーキキャリパーです。 ナットを回し難いので、先にリテーナーを、マイナスドライバーでこじって外しました。 ブレーキラインのナットを外して、フルードが出ないように、栓をしました。 ヘキサゴンボルトを外して、キャリパーを外しました。 ブレーキホースを外して、中のフルードを捨てます。 コンプレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年7月14日 20:46 hoso@tigerさん
  • マスターシリンダー

    マスターシリンダーOHキットです。 セカンダリーピストンにOHキットを取り付けました。 ピストンを入れ、ピストン押し込んでロックリングをはめ込みました。 リザーバーにグロメットを取り付け、逆さまににし押し込みました。 リザーバーが抜けないように、ピンを打ち込みました。 2008/7/10 リザー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年7月12日 07:54 hoso@tigerさん
  • マスターシリンダーの分解

    マスターシリンダーを外してみると、なぜか片側だけピンが出ていませんでした。 もう一方のピンを、リザーバーが外れるように、打ち込みます。 リザーバーとーシリンダーボディの間に、マイナスドライバーを入れてこじったら、リザーバーが外れました。 2008/7/9 シリンダーボディを万力で固定し、片手でピス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月11日 09:10 hoso@tigerさん
  • マスターシリンダーの取外し

    マスターシリンダーはボンネットを開けると、運転席側にあります。 リザーバータンクのフルードの量が減ってますし、黒く汚れてます。 フルードは百均で買ってきたスポイトで吸い取りました。 14mmのブレーキホースのナットを外します。 マスターシリンダーの取り付けナットを外します。 バッテリーのブラス端子 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年7月10日 11:19 hoso@tigerさん
  • リヤブレーキの組付け

    ブレーキシューに調整ねじとスプリングを組付けてから取り付けます。 引っ掛けてから、パーキングブレーキレバーを、ブレーキシューの穴にはめます。 パーキングブレーキストラットとスプリングをブレーキシューの間にはめ込みます。 パーキングブレーキストラットの溝の広い方が、パーキングブレーキ側です。 パー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月25日 14:04 hoso@tigerさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)