シボレー アストロ

ユーザー評価: 4.07

シボレー

アストロ

アストロの車買取相場を調べる

乗り心地 - アストロ

 
イイね!  
田中 朗

乗り心地

田中 朗 [質問者] 2004/11/04 22:24

93年式レインボースター4WDに乗っています。後ろ2、3列目の乗り心地が悪く困っています。100km/h以上は、はねるのでスピードを上げられません。ビルシュタインに変えようと思いますが、ノーマルより突き上げ感が強くなりそうで心配です。あとエンジン通過音が大きいのでエンジンオイルの最高のものを入れてますが変わりません。(BE-UPのGOLD)
止まっているときは、内外装とも落ち着いた品のある自動車
なのですが走り出すとがっかりしてしまいます。しかし国産車は皆オモチャに見えてしまい、アストロを捨て切れません。乗り心地を良くするにはどうしたらよいでしょうか。
燃費は高速:8.6km/L 郊外:6km/L 街中5km/L位です。タイヤは215-70-15+超軽量ホイール(センターライン製)を履かしています。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:103029 2004/11/04 22:24

    はじめまして。
    今まで3台のアストロに乗り継いできましたが、130ぐらいまでなら安定していました。コンバージョンならショックは寿命が短いでしょうから、安い純正に変えてみればかなり改善されるのでは?確か1本6,7千円ではなかったでしょうか?
    それとリアにはスタビライザーが無いので、アンチスエーバー(スタビ?)をつければかなり改善されると聞きました。
    また、私はヘルパースプリングを装着しいます。リーフ増しのようなものです。
    参考になりますかね?

  • コメントID:103028 2004/05/19 23:44

    こんばんは!
    この車に乗り心地を求めるのは難しいかもしれませんね。
    僕は94yのスタークラフトに乗ってますがそれでも前車のトーラスワゴンよりはエンジン音も静かで乗り心地は良い方だと感じています。
    コンバージョンは内装が桁違いに豪華なだけに乗り心地に対しても過剰な期待をしてしますのかもしれませんね。
    何と言ってもトラックのシャーシーの上に乗っかった応接室のようなものだと言っても過言ではないかも(^_^;)
    それでも僕のアストロは高速で160km位で走行しても安定感があって問題はありませんでしたが、それよりもなんだか焦げ臭い匂いがしてきたのでスピードダウンしました。
    ちなみにショックは前オーナーがビルシュタインを入れたいましたのでノーマル乗り心地を知りませんが確かに路面の段差などはゴツゴツ感が強いかもしれません。
    タイヤサイズは夏、235/60/15(センターラインアルミ) 冬、215/70/15(テッチン)
    トーラスの時はUSカヤバのガスショックを入れていましたがその時よりも良いように感じます。
    ただ、感じ方の基準は人それぞれですから難しいですね。
    エンジン音は室内にいる限りうるさい感じはしませんが、発進時(特にエンジンが温まっていない時)や加速時にはうなりが気になりますが足元にエンジンがあるので仕方ないかなと思っています。
    参考までに、僕は納車後すぐにエンジンコーティング剤(?)のオーリーを入れました。
    後は高いオイルを入れるよりまめに老いる交換する事の方が大事だと聞いて1~2千円程度のオイルをちょくちょく自分で交換しています。
    アストロはドレンコックもオイルエレメントも作業しやすい場所についていますのでちょっとした合間にすぐ交換出来るので重宝しています。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)