シボレー タホ

ユーザー評価: 4.07

シボレー

タホ

タホの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - タホ

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • インマニガスケットからの漏れ(其の八)大成功!

    いよいよエンジン火入れです! 1週間は寝かそうと思いましたが日曜は雨なんで急遽実行しました! その前にエンジンオイルを交換。 安いオイルで何回か抜き換えします(エンジンは掛けません) いよいよ点火! セル1発で見事掛かりました! デスビマーカーは正解でした。 感動で涙がでそうでしたね(ToT) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年3月26日 23:19 クロタホさん
  • インマニガスケットからの漏れ(其の七)

    エンジンを掛ける前作業です(ラジエーター本体のみの洗浄で完全水道水です) まず、ウォ−タ−ポンプからホースを外しキャップをします。 次にアッパーホースをサーモネックから外し水道水をぶち込みます。 そして、クーラント投入口キャップを外し、先程のアッパーホースから水道水をぶち込むとガボガボ出てきます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月26日 20:38 クロタホさん
  • インマニガスケットからの漏れ(其の六)

    さぁ〜インマニのせますよ〜 いよいよ終わりが見えてきましたね〜 その前にインマニ取り付けボルトをグラインダーで磨きます。(ワイヤーカップで) 上画像が磨き前、液体ガスケットなどが付着しトルクに影響するので磨き。 下画像が磨き後 エンジン側もネジ山タップします。 こちらも液体ガスケットなどが付着 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月21日 21:14 クロタホさん
  • どこから漏れてんの?

    あぁぁ やっぱ漏れてましたな。 そんなにウマい話しは無いですね。。。 オイルクーラーんとこのジョイントですかね? オイルフィルターの上から漏れてる・・・ インマニガスケットからですかね? わけわからんので、今度、分解です。 今日はココまで。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月21日 19:27 takadesu1967さん
  • インマニガスケットからの漏れ(其の五)

    今日の工程も必ずやったほうが良い工程です。インマニロア−側のネジ山清掃 ↑インマニアッパー取り付けボルト穴12箇所にネジ山タップを通します。 ↑ご覧の通り、タップ後はネジ山がピカピカでタップ前はカスなどで黒ずんでます。 当然タップ後にボルトを入れると指先で何の抵抗も無くスルスル回って入っていき、タ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年3月21日 01:09 クロタホさん
  • インマニガスケットからの漏れ(其の四)

    今度は室内作業です。 インマニアッパーです。 付いてる部品を全て取り外し強力洗剤で水洗いします。 画像は洗った後です。洗う前は結構頑固汚れがついてますよ〜 インマニアッパー裏側です。 こちらも洗った後画像。 裏側は汚れがひどいので歯ブラシなど小さなブラシがよろしいです。 インマニアッパーに付い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年3月17日 23:32 クロタホさん
  • インマニガスケットからの漏れ(其の三)

    今日はインマニロア・アッパーの洗浄・清掃です。 エンジンに載ってる時は表面はそんなに汚れてないと思いましたが、いざ外してみるとかなり汚れてました。 インマニロア取り付けボルトに番号を書き、メモります。なぜかといいますと、ボルト位置によってステ−などが付く部分がありダブルナットなどがあるためです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年3月15日 16:23 クロタホさん
  • インマニガスケットからの漏れ(其の二・続き)

    ↑画像載せ忘れです。 ドロドロとガスケット状態 やっぱり外したら塗っちゃうよね〜(^^) 後々また外して塗るのは面倒なんで。 ↑次はインマニロア・アッパーを洗浄・清掃するので1週間はカバーが無い状態なんで湿気などでサビないようにウエスにエンジンオイルを少し馴染ませ、バルブの上などに乗せておきます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年3月14日 22:22 クロタホさん
  • インマニガスケットからの漏れ(其の二)

    ↑そんじゃやっちまいましょうかね! まずは準備運動がてら ドラベルト→オルタ→コンプレッサー→ク−ラント抜き→ハ−ネス・カプラーなど外します。 コンプレッサーの配管は外さずにエアクリボックスの上に交します。配管に無理が掛からないように。 ↑補機類の外したボルト類に部品名を書いときます。(すぐ忘れて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月14日 21:58 クロタホさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)