シトロエン エグザンティア

ユーザー評価: 3.86

シトロエン

エグザンティア

エグザンティアの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - エグザンティア

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ハイドロクリーンを抜いてLHMにDIY入れ替え

    ハイドロクリーンを入れてから2,000kmほど走ったので、通常のLHMに入れ替えます。 車高を最低にしてから、圧力を抜いて…の手順はいつもと一緒です。 ついでに、2本の細いホースも純正の新品に交換しました。 短い方:5270 R3 ※写真のもの 長い方:4023 50 ※前回、紛失した方 意外なこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月10日 19:25 やまpさん
  • (後)ハイドロクリーンでLHMのフラッシングDIY

    新品のフィルターを装着。 固定用のクリップは元のを流用です。 ホースバンドは3種類、2、3個ずつホームセンターで購入。 元に戻したりする作業途中で、なぜかこのホースを紛失(汗)。 しかもこのホース、両端の内径が違います。 急いで隣のホームセンターに駆け込んでホースを調達。なんとかその場はしのぎま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月10日 00:55 やまpさん
  • (前)ハイドロクリーンでLHMのフラッシングDIY

    LHMをこのTOTALのハイドロクリーンに入れ替えてフラッシングします。 購入はモダンサプライさんから。使うのは今回が初めてです。 LHMのフィルターもあわせて新品に交換します。 ヘインズ(整備マニュアル)の該当ページも念のために見ておきます。 「圧力を抜いてから、ステアリングホイールを左右に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月10日 00:31 やまpさん
  • Y様のご紹介で点検整備のご依頼

    群馬県のS様(謎) ://rsuno.com/8504

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月15日 01:53 Andrea de Chat ...さん
  • ディスクローター(リア)交換

    リアのブレーキ鳴きが酷く、パッドを交換しても収まりません。 近所迷惑なほどにギャーッと悲鳴を上げます。 リアのディスクに問題ありと判断し、ディスクローターを交換することにしました。 ディクセル製で、1セット1万円弱です。 外したディスクと、鳴き止め剤を塗ったブレーキパッドです。 10万kmご苦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月7日 09:15 Xantia95さん
  • サイドブレーキワイヤー サイドブレーキ ATセレクトケーブル 交換

    サイドブレーキワイヤーがのびてきて、そろそろ調整をと思っていたら、サイドブレーキを引いてもロックしなくなってしまいました。 いつものミヤマエオートさんにて修理です。 ワイヤーは交換。 サイドブレーキはガタが出てしまってギアがかみ合わなくなっていたので、中古品にて交換です。 ついでに、ATセレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月3日 15:45 Xantia95さん
  • フロントブレーキローター交換    13130km

    備忘録

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月18日 13:05 Chikuwaさん
  • フロントブレーキパッド交換   13130km

    備忘録

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月18日 13:03 Chikuwaさん
  • リヤブレーキ

    タイヤを外すともちろんリヤブレーキが見えます。パッドの所にカバーがあるのでボルトを緩めてカバーを外します。 ボルトを外せばたぶんパッドが交換できるでしょう。しかし右に見える2本のボルトを外すとキャリパーが二つに分割されてしまいます。もちろんエア抜きをしなくてはならなくなります。ご注意を。(俺は外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月17日 16:41 レフティ名波さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)