ダイハツ アトレー

ユーザー評価: 4.22

ダイハツ

アトレー

アトレーの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アトレー

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 新型アトレー用 ショックアブソーバー延長ブラケット 取り付け。

    エクスペリアの4cmアップサスペンションを取り付けしていますが、サスが伸び切ってしまい右のショックアブソーバーからオイル漏れがあり、中古のショックを購入し取付け。その後、ショック延長ブラケットをさがしていましたが、なかなか見つからず、やっとオークションで見つけました。  取り付けは、地元の整備工場 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年4月26日 08:14 クック隊長さん
  • FAFリフトアップスプリング取付

    ちょい上げ完成しました(^^) ノーマルタイヤ(145/80R12)からジオランダーX AT(165/65R14 LT)で約15mmアップ そしてFAFのリフトアップスプリングで約35mmアップ ノーマル比でトータル+50mmのリフトアップの完成です。 評判どおりのFAF独自の乗り心地と安定感!ノ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2022年11月12日 19:53 シンヤマックスさん
  • アトレー ロアアームボールジョイントブーツ交換①

    アトレー(S120V)のロアアームボールジョイントブーツが破れかけてたので、新品に交換します ※一個800円 割ピンを外します ナットに合いマーク(印を付けます) ナットを緩めます。 ※ジョイントの頭ギリギリまで緩める ボールジョイントセパレーターを使って、ボールジョイントとナックルを分離しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月20日 21:41 キャプ〇ンさん
  • リフトアップスプリング組み込み。(フロント)

    リアに続きフロントもバネ交換します。 まずは作業前のフェンダーの隙間。 そして今回はスプリングコンプレッサーが無かったのでかなり力技で交換します。 ジャッキアップし、ウマで持ち上げた後にナックル下をジャッキで持ち上げます。 そしてアッパーのナットを緩めてゆっくりジャッキを下げます。 ・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年4月29日 16:00 One night clubさん
  • リフトアップ + インチアップ

    [ 画像 左フロント ] ▼ FAFリフトアップスプリング FAF-S700FR10 ▼ 14インチアルミホイール MLJ XTREME-J KK03 (14×4.5J+45 4/100) サテンブラック ▼ MTタイヤ NANKANG FT-9 M/T RWL (165/65R14 79S) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月20日 20:06 tar-sanさん
  • ダウンサスを組む

    ノーマル状態。 部品が小さくて軽いので超楽チンです。 最初からカットしてしまいます。このアトレー用はスプリングがシートとあたる部分だけバネ径が小さくなっているので決まっているところしか切れませんでした。 1巻きしか切れません。 リヤはおなじみリジッドサスです。ショックの下側ボルトを外せばバネが抜け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年3月16日 20:39 hagino130dxさん
  • リフトアップスプリング組み込み。(リア)

    持ってきて早速のバネ交換。 今回はアトレーなのでハイゼットバンとは違いコイルサスなのでバネの入れ替えで対応できるのが良いですね。 ちなみにS230用がないので、S330用を流用します。 作業前のタイヤとの隙間・・・ タイヤ自体も175/70R13なので純正タイヤよりは全然デカイですが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月29日 15:48 One night clubさん
  • OverTech製MAX40リフトアップ

    40mmアップのリフトアップキットを取り付けてもらいました。 施工前 施工後 乗り心地も変わらず、タイヤもオフロード寄りを選択しましたのでダートでの走破性は上がったと思います。パーツ代38,600、取付費25,300でした。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月1日 10:01 ツシマトラネコさん
  • ショック交換

    リーフを増したおかげで ローリングがきつくて・・・ ショック交換です。 もう社外ショックが無く 純正部品しか無かったです・・・ ナット2個で止まってるので らくらく取り外し♪ 取り付けも楽勝! 反対側はマフラーがあり熱かったですが 難なく交換 走行した感じは やっぱコーナーの不安定さがなくなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月26日 21:17 こなさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)