ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • ローターとキャリパーの交換 の準備

    やってる方もおいでて ボルトオンだそうで 私もやってみようと解体品購入  パッド類は付いてませんでした ムーヴLA100Sターボ用です 2010年以降だろうけど何年かは不明 TOKICO製キャリパー 綺麗です ピストンもスライドピンもスムースに動きます 程度は良さそう 調べた限りでは L15 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年6月13日 11:54 山p-さん
  • リアドラムブレーキの洗浄

    こちらはリアドラムブレーキ サイドブレーキを引かない状態でドラムが素手で外れなかったのでM8だったかのロングボルトをサービスホール2か所に入れて交互に締めこんでいくと、ドラムが浮いてきます。 ガチャッ!!という心配な音と共にドラムが取り外せます。 ※この時、ホイールシリンダーからブレーキフルー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月14日 22:35 瀬良さん
  • ユーザー車検整備1、フロントジャッキアップ。

    3月9日の車検場の予約を取りました。 まずは前輪ブレーキパッドの残量確認と清掃のためフロントホイールナットを緩めて車両前部をジャッキアップ。 フロント部ブレーキラインの点検と清掃。 各部のナットの緩みが無いか等を確認。 ゴム部品はクレのラバープロテクトを使用して清掃しました。 サビが出始めた金属 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年3月1日 01:08 bossaさん
  • ブレーキ引きずり対応

    先日ブレーキパッドを交換したので、引きずりによる異音は出ていませんが、パーツが届いたので安心して清掃を試みました 動きが悪かった(というより、固着?!)のはこのスライドブッシュ スライドピンそのものにグリスアップしても、このブッシュが動かないんじゃ意味無いですね(^_^;) ゴムブーツを取って、プ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月29日 00:29 TaxiDriverさん
  • ブレーキ廻りの確認と整備をしました③

    メイン作業の最後、右フロントに入りました。同じように作業をおこないます。 こちらは、マスターシリンダーから近いこともあり、30回位ブレーキペダルを踏むと綺麗なオイルが出てきました! これで、オイル交換は完了です! そして、マスターシリンダーのオイルをMAXラインに入れて、作業は完了となります! で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月24日 20:44 kk4_asahiさん
  • ドラムブレーキ洗浄

    ドラムブレーキ洗浄していきます。 ドラムブレーキカバーを外していきます。 ドラ厶カバーを外せばブレーキが見えてきます。 洗浄していきます。 洗浄後グリス塗布して戻します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月21日 00:41 J&Mさん
  • ゆる~いブレーキの原因は・・・?①

    マスターシリンダーストッパを色々と工夫してみたものの、ブレーキタッチが良くないアトレー・・・。普段伝いしながら色々と考えていたのですが、マスターバックに繋がるホースが劣化している可能性があるかなと・・・? ということで、今日はここを確認してみます。写真にある、マスターバックから下側に伸びているホー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月11日 22:11 kk4_asahiさん
  • あれ?反対側も?

    左前輪のブレーキの引きずりを修理して満足していたら あれっ?また何か少し重い気が。以前の雰囲気が出てきた。 右前輪のスライドピンは清掃してグリスアップしていなかったので確認の意味も含めて右前輪を確認してみるか!ということでパッドを引き抜きキャリパーを左右に動かしてスライドピンをスライドさせ・・・ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月13日 13:47 半魚21さん
  • マスターバックに繋がるホースの修理

    昨日、塗装が失敗して落ち込んでいましたが、失敗は成功の元ということで、気分一新別な作業を行いました。アトレーで気になっている点は、外観もそうなのですがブレーキも何とかしたいです。ということで、以前にちょっと前に整備したブレーキマスターバックに繋がるホース、ゴムホースに穴が空いていた箇所を自転車のパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月10日 19:57 kk4_asahiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)