ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング(音楽計画)施工

    今回エーモンのデッドニングキット 音楽計画パワフルサウンドキットが手に入ったので施工してみました 以前のエーモンのデッドニングキットとは内容が変わっていて 前回の物は施工のDVDが付いていたのですが今回の物は施工に必要な測定用のCDになりスピーカーなどの共振防止のパネルが付いた物となっていますが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年3月9日 15:28 MAXタイプRさん
  • 前席フロアデッドニング

    私の場合のデッドニングは「オーディオの音質向上」が目的ではありません。 単なる断熱化と静音化をしたいだけです。 ここまでくると、結構な時間と費用を費やすことになりました。 天井やってシート下を施工した時にはかなりの効果がありました。 なんか、その効果を体験したら「ハマったかな?」と思います。 そ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年4月16日 13:06 エギリンさん
  • 後部座席 スライドドア デッドニング!

    後部座席の内張を外すとこんな感じ! っでこのビニールはもう使わんので ウリャッと外して ブチルゴムって言うのかボンドみたいなやつは綺麗に取る! テープなんかで叩くようにして取ると簡単に取れます! まずは制振! 読んで字のごとく音は振動、その振動を低減してくれるのが純鉛テープ! 純鉛は広い面 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2006年11月12日 18:15 <<<龍之助>>>さん
  • フロント・デッドニング 追加施工(オトナシート)

    施工材料のオトナシート と ヒートガン!    オトナシートはアスファルト系の材料の防音材なんで 暖めると施工しやすく楽にインナーパネルの形に添ってくれます! 助手席のインナーパネル…  サービスホールは純鉛テープでいちよう塞いでます! これでもいい音出ますよ(笑) 運転席側のインナーパネル… ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2008年11月9日 20:04 <<<龍之助>>>さん
  • カーゴフロア デッドニング

    後席を施工しようと思ったのですが・・・・ 面積が広い方を先にしたくなったので、カーゴ部から施工しました。 マットを剥がすと、フェルトが貼付けてあるマットがもう1枚あります。 そのマットを取り外すと黒い制振材みたいなものが貼付けてあります。 高機能軽量制振材 レジェトレックス 大判1000* ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年4月25日 09:00 エギリンさん
  • シート下 静音・断熱化②

    シート縁は「静音計画」付属していたアルミシートで縁を処理します。 縁処理後の画像 これを運転席・助手席にセットします。 しか~し、ここでもう一手間必要。 断熱材を取付けるための爪穴上手く開けなければいけません。 今回は、シンサレート→既存の断熱材?→静音シートの3重構造になっているので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年4月10日 20:34 エギリンさん
  • 初デッドニング

    フロントスピーカー交換後に音漏れが気になっていたので とうとう「初デッドニング」を試みました(^^) まずは、2種類の内張剥がしを使用して ドア内張り部材を外していき、既存のビニールシートとブチルテープを除去。 事前に調べていたらブチルテープがやっかいみたなんで、ガムテープとブレーキクリー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年3月27日 10:32 エギリンさん
  • 天井デッドニング 追加(ベストレイ)

    前回の天井のデッドニング!  純鉛を貼り付けた後にエプトシーラーを貼り付けてます! 今回付けるのがこいつ! ベストレイなる物! ニードルフェルトよりも吸音効果に優れた素材です! 適当な大きさにカットしながら天井にしっかり張り付ける! 効果!  意外なほど効果大です! 車外からの騒音がほとんどは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2007年4月16日 22:55 <<<龍之助>>>さん
  • フロントドアデッドニング

    ※すべて自己責任でお願いしますね 制振・吸音・防音シート、配線チューブ、ヘラ、ローラー、ブレーキクリーナー、はさみ、ガムテープ を準備しました。 助手席側で説明していきます。 この画像状態までは、前述の「内張り剥がし手順」を参考にしてください。 スピーカーを外して 防水ビニールシートをはがしま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2006年7月22日 20:16 さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)