ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 仕事車は快適にね(´・ω・`)

    アトレーの天井にケンウッド製のサテライト・スピーカー、KSC-RZ5700を取り付けします 付属のステーでは理想の位置には付かない為、ステーを製作する事になりました まずは内張りで隠れている、アシストグリップが付くと思われるナットの位置を探して内張りに穴をあけておきます ついでに配線も通し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年7月26日 22:10 オナキンさん
  • YAC VP-106 USBポート取り付け その1

    YAC USBポートの取り付けです。 このYACの物は、オーディオと、充電が1ポートづつなので、便利なのですが、トヨタのスイッチホール用しか販売されていませんので、加工して取り付けます。 使用部品 トヨタ純正部品 スイッチ ベゼル 84656-30160 スイッチ ワク   84656-301 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年10月20日 13:03 のりやんまんさん
  • サブバッテリーを搭載してみた。

    木製の多目的棚を買ってきた。 木製なので、ここはレザーシートを貼ってみる。 スプレーのりでレザーを貼っていく。 なかなかの接着性で作業は楽チン♪ 上蓋が無かったので同じサイズの板を購入して蝶番を付けて扉が開く様にした。 L時金具でバッテリーを固定。 500Wで瞬間1000Wのインバーターを使 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年8月21日 19:26 とろろ@大阪さん
  • アンプラック アクリルプレート工作  2 (ライティングホール製作)

    アクリルのベース処理は終わりましたので次はアクリルを挟み込む為にMDFを切り出します。 今回考えた結果、文字も光らせつつ最近雑誌で定番メニューなLEDホール(ライティングホール)も組み合わせることに決定。 これは底板として6㎜MDFを切り出したもの。 次はLEDホールを発生させる為に必要な反射 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年12月11日 03:45 Garage@山の上さん
  • FM/AMアンテナ交換

    ハイエース用の CRS ショートアンテナ 純正アンテナの先っちょの黒いボッチをカッターorペンチで取り外す アンテナ全体をボディーから外して少し引き出す 半透明のチューブを取り外す (自分はヒートガンを使いました) 純正のアンテナ部分だけを外したチューブの方から引き抜く 半透明のチューブを戻 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月9日 18:17 ジョォ~さん
  • アルパイン bigx 8インチナビ取り付け

    カロッツェリアのvh09をつけてましたが、アルパイン bigxをジャンク購入!修理して治ったので、取り付けでみました。 いきなり分解です! 間違いなくサイズは合わないので加工準備。 傷が多少あるナビですが、ますます傷が付かないようマスキングしました パネル、削ってつけてははずしの繰り返しでなんと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年7月8日 19:18 なおべぇさん
  • DEH-P940取り付け編  SPケーブル引き込みと背圧処理

    コレあるとスムーズに作業終わります(笑) ドアから出てるゴムのジャバラ内にケーブルを通すんですが、中にシリコン吹いておくとケーブルがあらら~って中に入っていきますよ。 こんな感じに。 これは運転席側で、車内からドアに目がけて引き込みました。 配線通しがないとこの作業無理です。 運転席側は一番メ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月5日 03:01 Garage@山の上さん
  • ウーハー LED間接照明 製作 その1

    コレ 友人から頂いたアクリルのリングです。 ウーハー本体を間接照明で照らすのに使用していたものです。 サイズが丁度25㎝用だったのでそのまま流用します。 アクリルリング固定かつ化粧板の役目を果たすためにまず板を切り出します。 内径はアクリルリングと同じ、外径はアクリルリングの幅+LED間接 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月25日 01:45 Garage@山の上さん
  • アンプラック アクリルプレート工作  完了編 (・∀・)ニヤニヤ

    無事車両に搭載しました。 夕方でしたのでフラッシュたいて撮影してます。 正面から。 今度はフラッシュなしで撮影。 テープLEDの光が若干弱いのでメーカーロゴのアクリルの光が弱いです。 ですが遠めに見ても読めないわけでもないのでこれでよし。 ななめから見るとLEDホールがよく分かります(( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月16日 20:52 Garage@山の上さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)