ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

冷却水交換 - 冷却系 - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ エンジン廻り 冷却系 冷却水交換

  • マニュアル通りにクーラントを入れ替えてみたけど…

    ブリーダープラグを緩める ラジエータ下のドレーンプラグを弛めて冷却水を抜く。 ※有害なので処分はルールに従って。 ラジエータキャップを取り外す。 エンジンルーム内のインレットハウジング部のブリーダープラグを緩める。 ※サーモがある所。 上記で排水完了。 次にドレーンプラグとインレットハウジング部 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年6月29日 22:13 Manちゃんさん
  • 白アトレー 冷却水クーラント液 交換

    今回は白アトレーの記事になります。 数日後に車検満期を迎えるので、 車検に向けて冷却水の交換をします。 最後に交換したのが、約2年7ヶ月程前の白アトレーを入手したての頃です。 ラジエータファン【クーリングファンモーター】が壊れていて、交換する際にラジエター本体も交換した際に冷却水が新しくなってた ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年12月1日 19:01 杉下右京Zさん
  • 冷却水交換2

    ブリーダープラグCを緩めて冷却水があふれるまで繰り返します。 ラジエターA、ブリーダープラグB、ブリーダープラグCを締めます。 エンジンを始動し10秒したら停止します。 これを3回繰り返します。ブリーダープラグBは最初だけ締めます。 サブタンクの冷却水をFまで入れます。 ラジエターAより冷却水を口 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年1月21日 21:23 J&Mさん
  • 冷却水漏れ

    分かりにくいですが、ラジエーターの上の所から漏れています❗(T-T) たまたま先日、見てたら発見!! やっぱりたまには点検も必要ですね🎵 時間が取れるまで継ぎ足しで乗っていましたが、やっと先週の休みにようやく交換しました。 そのときの写真です🎵 しかし、アパートの駐車場ではあまりやりたくない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年11月30日 07:09 娘3人のパパさん
  • 水温計取付に伴いLLC交換

    水温計取付に伴い交換することになりました。 交換方法はボンネット開けると書いてあります。 エア抜きが割と面倒(−_−;)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月1日 15:54 ねぎボウさん
  • 冷却水交換

    冷却水がやたら汚いので交換していきます。 手順は画像の手順になります。 手順とは関係ないが茶色です。 ブリーダープラグBです。 まずこちらを緩めます。 ドレンプラグDです。 ラジエターの下側のプラグを緩めて排出します。 やはり茶色でした。 ラジエターキャップAを外します。 クーラントチャージャーを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月21日 20:51 J&Mさん
  • LLC冷却水交換

    アトレーに「おいしい六甲の水」飲ませています。(^_^; 自宅はいまだに弱酸性の井戸水なので、お肌には優しくてもラジエータには使用できません。 今回は非常用でストックしていた期限切れの飲料水を12ℓ使用しました。 ラジエータのゆすぎ時間にリザーブタンクを清掃。 洗剤で内部までキレイに洗いました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月7日 20:54 bossaさん
  • 冷却水交換  99,???km

    ちょびん君には、赤い冷却水が流れています。 錆びても色が分かりにくいのと、予備品が増えるのが嫌なので、ミドリに換えたいと交換。 抜いたら綺麗なピンク色の冷却水が…。 きちんと整備してくれていたのね。 ゴメンm(__)m ちょびん君、ラジエターキャップが二つあります。 写真上が「注水口」 写真下は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月10日 23:18 えんまくさん
  • 冷却水交換

    19,468Km 納車時の交換履歴がなかったのと、ヒーターホースのサイズ等を調べたかったため、冷却水を交換した。 モノはモノタロウで安かった濃縮タイプのクーラントを用意。 基本的には交換要領の手順通り。 ドレン緩めて キャップ外して ブリーダープラグ抜いて。 なんとなくキャップも外してみた(苦笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月27日 23:51 F708さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)