ダイハツ ブーン

ユーザー評価: 3.58

ダイハツ

ブーン

ブーンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - ブーン

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • ハブベアリング交換他

    歴代ナックル 2個は破棄 1個は予備 そして新品 ほんと、こんなに綺麗だったんです。 スナップリング外して、こらからプレス使って外すところ。 ところが、このベアリングがメチャクチャ抜けない。 貰い物の手作りプレスが歪んでしまいました。 バーナーで炙ったりイロイロやったけど、ダメでした。 この ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月2日 20:21 GOGO1Bさん
  • リアデフ交換

    ターマック仕様に組換えです。 リアはオープンデフ、ビスカスをノーマルにしてやりました。 昨年足回りをぶつけてバックプレートが変形しているのをいま発見 で、直しました。 取り外したプレートを目視、触診してやっと発見出来る歪み。 ノーマルプレートの中古部品はもっていたので、少し加工して強度アップし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年4月6日 21:07 GOGO1Bさん
  • ハブナックル、ロアアーム、ハブベアリング交換

    時間をさかのぼって写真はっつけていきます。 リア左のハブベアリング交換作業です。 タック氏からもらったお手製のプレスは最後です。 写真はベアリングを抜いてるところです。 プレスじゃなくプーラーでも抜けるんだけど、あるから使ってみた的な感じですね。 これからじゃんじゃん圧入できます。 この時は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年12月28日 12:56 GOGO1Bさん
  • リアのベアリング交換

    コッターピンを外す。 お気に入りの電動インパクトで一気に緩める。 これが無かった頃は、40センチ位あるスピンナーハンドル使って外していました。 サイドブレーキワイヤーとアームの固定を外して遊びを作ります。 ブレーキホースをはさんで液漏れを止めておき、バックプレートからブレーキホースを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2013年4月14日 22:36 GOGO1Bさん
  • リアのハブベアリング交換

    リアはフロントに比べたら、交換も簡単だし部品も安いです。 ベアリングのガタはシールを痛めます。 オイル漏れが徐々に始まってました。 この写真を観察すれば簡単に交換できると思います。 いつもは油圧プレスを贅沢に使っていましたが、今回はベアリングプーラーを使用して抜いてやりました。 挿入時はベアリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月25日 00:30 GOGO1Bさん
  • スピージー 分割ドライブシャフトブーツ(左外)

    楽天市場で 本体が3770円 送料が800円で購入 以下手順 穴の空いたブーツを手動分割 ニッパーとカッターで簡単に取り外しできました。 中の古いグリスを拭き取ります。 ブーツの当る場所を脱脂します。 緑のケースとシャフトの部分です。 付属のグリスを充填 付属のプロテクトを使い、グリス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年10月9日 22:19 GOGO1Bさん
  • ドライブシャフト交換

    左フロントのドライブシャフトのアウター側ブーツに小さな穴があき、グリスが飛び出しました。 まずは馬をかけます。 エンジンガードを外すためです。 まずは観察 どうやら、ショックとドラシャの隙間に石が入り込み悪さをした模様 ブーツバンドが切れなかったのは不幸中の幸いです。 更に横から見てみます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月23日 18:22 GOGO1Bさん
  • トランスミッションオーバーホール的なやつ その7 取り付け編

    トランスミッション取り付けのためにドライブシャフトは外してます。 なんで、取り付けします。 ここでまた石噛み対策しときます。 ドライブシャフトを取り付けする前にミッションオイルを入れてはいけません。 写真のように滝になります。 イロイロ元に戻して完成です。 30日近く放置されたブーンの上には白樺 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月16日 01:04 GOGO1Bさん
  • トランスミッションオーバーホール的なやつ その6 組み立て編

    いきなり組み立て完了のトランスミッション 外観も頑張れる範囲で清掃して、点検します。 あっという間に簡単にトランスミッション乗りました。 ジャッキをエンジンにかけといて ミッションをジャッキで上げながら手で位置を微調整します。 軸の噛み合わせが悪い時はミッションのトランスファー駆動軸を手回し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年9月16日 00:58 GOGO1Bさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)