ダイハツ ブーン

ユーザー評価: 3.58

ダイハツ

ブーン

ブーンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ブーン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リアスプリングの塗膜割れぇ~

    昨年、中古品に交換したリアバネ。 その時は塗装はピカピカだったが・・・ 塩カルの影響かなぁ~? 塗膜がズタズタだよぉ~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月30日 19:03 ONさん
  • ロアアームブーツの交換

    前回の車検時に自分で交換したブーツに穴を開けてしまったみたいで交換に至った。 赤い矢印の先が穴が開いているところ。圧入する際にソケットを使用し、かじったままプラハンで叩いてしまったのが原因だと思われる。 ストレートで購入したタイロッドエンドリムーバーを使用し勘合を外した。 マイナスドライバーでこじ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月8日 00:56 トモノモさん
  • リアの車高上げ

    若干、傾斜のある駐車場なので、平地だと、気持ち下がって指2本って所です。 助手席からの苦情対策⇒レート下げと車高上げ。 リヤのみダウンスプリングに変更 まぁ、定番のラルグス。 4キロを… Ti2000の2.6キロへ スプリングだけなので、30分も、かかりません。 作業前の写真… 油圧パンタが入ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月16日 10:19 た~さん@ぽんこつさん
  • ブーン 車高調取り付けフロント編

    フロント編・・といっても写真ほとんどありません! まあ、いわゆるストラットの交換ですんで・・・! 寸法の備忘録 A・・・ネジ部全長        280mm B・・・ネジ部上部~皿上部   40mm C・・・皿               15mm D・・・皿下部~ストッパリング 110mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年5月2日 14:15 Tanu♪さん
  • コペンのリヤショック

    もっとリヤの車高を落としたくて、オークションでHKSのコペンのリヤショックを手に入れました。 bB用より更に短く、全長が46.5センチです。 しかしコペン用なので、ポン付けできません。 bB用は上のブッシュのカラーが27.7ミリ。 コペン用は31.8ミリ。 サンダーでカラーを削ります。 一度に削 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月24日 22:52 うたちゃんぱぱさん
  • ロアアーム、ラックブーツ交換

    ゴトゴト異音とブーツ破れを発見したので交換しました 若干のガタが出てました 左右交換で2時間ほど。 少しトーが狂ったので、あとでサイドスリップ確認します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月11日 12:42 さだいさん
  • リアショック確認&バネID計測

    写真はもうリアショックを外した図 ショックを縮めて手を離したらスルスル〜って伸びてきたのでオッケー!ヌケなし! バネを外しID測定! 上が10.7 下が11.0 かな? バネがフルストロークして平らに変形しているので他車のバネを流用計画立ててます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月15日 19:15 お出汁さん
  • 足回り全交換

    へたった足回りを全部替えてもらいました。 左右フロントショック、スプリング 左右フロントロアアーム 左右タイロッドエンド フロントスタビリンク、スタビライザー 左右リアショック、スプリング リアラテラルロッドアッシ リアスタビリンク、スタビライザー もちろん全部純正です。 なじめば乗り心地がま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月3日 23:14 サブロ~さん
  • 【備忘録】車高調整前後の値

    9月30日に前後左右の車高を1cm上げました。 その作業前後の地面からフェンダーまでの高さをメモしていたので、記録に残して置きます。 左前 60.1 → 60.5 = +4mm 右前 58.8 → 59.6 = +8mm 左後 58.4 → 59.4 = +10mm 右後 60.3 → 62. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月16日 18:54 ONさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)