ダイハツ ブーン

ユーザー評価: 3.58

ダイハツ

ブーン

ブーンの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - ブーン

注目のワード

トップ 外装 ワイパー

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ダイハツ純正 リア間欠ワイパーキット

    BOONちゃんのバックドアには、リアワイパーが標準で付いていますが、スイッチを入れると延々と動いています。つまり間欠にはなりません。使用頻度は少なく動きっぱなしも少々うっとうしく思います。ブレードの替えゴム自体の消耗も踏まえ、間欠機能を追加したく、DOPで設定がされているキットを導入する事にしまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月26日 09:54 morisannさん
  • MOONアンテナボール装着

    BOONのアンテナにいっぱい生やしてるアンテナボール なんとなく丸っぽいしリアワイパーのところのアクセサリーであるのでは?と思いMOOMEYESの通販を探す物の存在せず。 たまたま本牧のMOONEYESに仲間と行ったのでついでに買いました 今のやつやり大きいけど良いでしょう 穴を開ける→グルーでナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月8日 22:38 exitclassさん
  • 【対策】ウォッシャータンクのモーターを雪山から守る対策

    冬の走行では雪壁に擦り付けて減速したり、雪壁に衝突したりとあるものです。 ブーンはウォッシャータンクの下側ポンプコネクタ部が破損することがしばしばあります。 そこでこれ。 バンパー内側の鉄のバンパー的なやつを少々外側へ延長してやります。 もう余った材を活用して適当に! 写真程度の延長で効果的に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年1月1日 17:39 GOGO1Bさん
  • 時間調整式間欠ワイパースイッチ取り付け

    インターバルタイマー調節式のスイッチが余っていたので取り付けてみましょう。 左がブーン、右が今回用意したトヨタヴィッツNCP15用のコンビスイッチです。 取り付けにはステアリングコラムカバーを外す必要があります。 ハンドルを左右に90度回したときに見えるビス2本。 下側に1本。計3本のビスを外して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月29日 16:18 miya39さん
  • 間欠調整機能つきワイパースイッチの取り付け その1

    作業は整備書通りに行ったので、エアーバックを外す必要があった。 車の鍵を抜いてからバッテリーのマイナス端子を外して60秒以上放置してから作業を始めてた。 タイヤは直進状態の確認もお忘れなく。 ハンドルの左右にあるネジをT30のトルクスレンチ(ヘックスローブ)で外す。ネジはちょっと奥の方にあるため、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月11日 18:36 トモノモさん
  • ワイパースイッチ取り付け

    以前(一ヶ月以上前^^;)B~~~Nさんから 教えていただいた、COO用のワイパースイッチを 取り付けました^^。品番は84652-B1020です。 ハンドルの下のカバー外し、 ワイパースイッチの爪をドライバーか何かで 押せばすぐ外れます(爪一つで止まってます) 入れるときに少してこずりましたが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月2日 17:29 ざっぱーさん
  • ぶんぶん整備記録・ワイパーゴムの交換(覚書)。

    メーカー忘れました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月5日 11:47 くらげんCさん
  • 間欠調整機能つきワイパースイッチの取り付け その2

    ワイパースイッチの比較。 上側が純正、下側が今回取り付けた間欠調整機能付き。 この写真では調整スイッチがあるかないかだけの違いしかわからない。 このアングルでは調整付きの方は白い配線が2本見える。 コネクターの形状、ピン数は同じ。 スイッチを交換したら分解した逆の順で組み付けていく。 整備書通りに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月11日 18:45 トモノモさん
  • デザインワイパーに交換

    こんにちわーこんばんわー ぴよぽいです。 今回は、このエアロワイパーをお取り付け致しました。 運転席500mm 助手席400mm 骨とエアロワイパーとの比較です。 締まりが出ましたね! 小さな事ですが、見映えは変わると思います! 以上です(笑) ワイパー取り付け距離 141128km 2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月8日 15:57 ぴよぽいさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)