ダイハツ ブーン

ユーザー評価: 3.58

ダイハツ

ブーン

ブーンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - ブーン

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ウォーターポンプ交換

    昨年の車検の際にウォーターポンプ周辺からのクーラント漏れを指摘されていました。いずれ自分で、ウォーターポンプ、ファンベルト、クーラント、ラジエタードレンコックを交換しようと企んでましたが。 先週あたりからウォータポンプが異音を奏で、1月29日に上越から長岡に移動時に異音は悲鳴に変わりました。。。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月1日 18:47 ONさん
  • ラジエター交換

    ラジエターから冷却水が漏れ始めたので交換します。 ラジエターを摘出 小さい車の割りに作業性は悪くないです。 バンパーとコアサポート外すと上に抜けます。 修理書にはインタークーラー外すように指示がありましたが、外さなくても無問題でした。 古いラジエター アッパータンクとコアの接合部からの漏れのようで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年1月9日 15:43 enstさん
  • ウォーターポンプ交換

    交換直後 新品部品の汚れる前のアルミ色は安心感抜群です。 取り外し手順 ラジエーターキャップを外して圧抜きします。 ウォーターポンプのプーリーを外す。ボルト10ミリ3本 オルタネーターを緩める。 ベルトを外す。 ポンプの取り付けボルトとナットを外す。→水がドバドバ出てくる。 ポンプ本体取る。 残 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年1月4日 22:21 GOGO1Bさん
  • ウォーターポンプ交換 その2

    ウォーターポンプを取り付けたところ。ボルトは面圧が均等になるように締め付けた。 ファンプーリをつけてファンベルトを取り付けた。一部だがきれいになってうれしい。 ウォーターバイパスホースを取り外したところ。エンジン側のパイプが錆び始めていた。ここはきれいに錆を落とした。 ここでサーモスタッドも取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月30日 03:50 トモノモさん
  • ウォーターポンプ交換 その1

    気温が下がってくるとエンジン始動直後にエンジン付近から「キュッキュッ」と金属音がしていたので、ウォーターポンプのベアリングかなと思い交換にすることにした。走行距離も15万キロほどなので交換しないといけないとは思っていた。 他に消耗品としてLLC、ラジエターホース、サーモスタッドもついでに交換する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月30日 03:36 トモノモさん
  • 水温計センサー取り付け

    サーモスタット交換序に作業しました。アッパーホース取り外し、適当なところを切断しアダプターを装着。後は、予めエンジンルーム内にセンサーは配線してあったのでアダプターに装着し終了。 インタークーラー、エアクリ、バッテリーを元に戻し、クーラント入れたら給水口下辺りからクーラントがピューと出てきた。見る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月27日 18:22 wormuさん
  • 懲りずにインタークーラー その3 後編 今度は大容量

    前編で自作パイプは失敗してるので、ネットで検索し 50→38Φの異径アルミパイプを発見。それを購入し、60→51Φエルボのシリコンホースと、38→35Φエルボの異径シリコンホースを購入し、無理やりくっ付けました。 作業途中来客あり。 ラジエーターキャップ干渉部を削り後方へ多少移動させクリアランスを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月5日 11:47 wormuさん
  • サーモバンテージ巻き付け

    油温が容易く110℃を越えそうになります。 フロントパイプの取り回しを見るとオイルフィルター、オイルパンを取り巻くようになっており、熱害がありそうなのでサーモバンテージで対策します。 多少は効果があるとは思います。 これでダメならオイルクーラー設置を考えます。 追記 高速と山の走行で、普段より ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月8日 10:19 enstさん
  • 懲りずに中容量インタークーラーその2 前編

    はい。タイトル通りその2です。 Yオクでコアサイズ質問し、純正比2倍以上あったので購入。(写真右) 加工前に仮付けし、必要なパイプやホースを決める。 ホースやパイプが揃ったんで要らないステー等切り落とし、吸気温度センサーの穴開けしてると「ん?」何かコア薄くね? 質問の回答では9cmのはず。しかし、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月14日 23:21 wormuさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)