ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンセロ

コペンの車買取相場を調べる

自作・加工 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - コペン [ セロ ]

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 自作・加工

  • ようやく装着できました!! vol.2

    続きです。 常時電源とスモール電源を金具を使って直接分岐させます。 接続部分を絶縁した後、タイラップで分岐させた部分の根元を縛って、抜けない様にしておきます。 バックランプの信号を取る配線も同様の処理をしておきます。 取説にはアースもこのコネクターから取る様に指示されてますが、これはボディア ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 6
    2017年3月14日 01:49 さん
  • ようやく装着できました!! vol.1

    日曜日の午後、チョッこし時間が出来たので念願のオリジナルデザインのウィンドディフレクターの取り付け作業をしてみる。 前日の深夜にウィンドディフレクターのイルミユニット“イルミスタ”のメインスイッチとコントローラー用のスイッチを加工する。 場所はサイドブレーキ横の使ってないサービスホール用のメクラ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年3月14日 00:49 さん
  • 自作・ドリンクホルダー(新型コペン用)

    自作・ドリンクホルダー(新型コペン用)の作り方を紹介します。 作製にあたっては、難易度を極力下げ、安価で、完成すればそれっぽい感じになること、を目指しました。 作れそうだ!という方はぜひトライしてみてください。 コペンのドリンクホルダー問題の解決に、お役立ていただければ幸いです。 ◆重要◆( ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2017年1月17日 23:35 imo_kanegonさん
  • ダイソー製 ハザードRING いいっしょや~

    ハザードRINGを作成しようと🤔 第一候補にこれを選択 そだね~💕 ハザードの周りを測ると50ミリだったかな🤔 ダイソーさんに行き、茶こしやゴミ取りやら、探しまくりました😅 ステン?銅線? 加工しやすい銅線をゲット👍 網を外して、細かいとこをラジペンで抜いたり(笑) RINGのみ使用 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年2月23日 22:35 幻の戦車兵さん
  • カーナビサンシェード

    オープンでもなんでも、カーナビが見ずらい時ってあるよね🤔 既製品は高いし、DAISO君のカラーボードとカーボンシートで😁 参考にしたのは、ヤフオクの出品から👍 コペン先輩の作品です。🙇💕 黒が品切れで代用品😅 カーボンシート貼るから下地は何でもいいや(笑)と・・・ こんな感じで、カーボ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月18日 19:33 幻の戦車兵さん
  • 自作・ドリンクホルダー 完成版 (新型コペン用)

    以前、紹介しました自作・ドリンクホルダー(新型コペン用)の改良・完成版の作り方を紹介します。 ここでは改良を加えた部分のみをピックアップして紹介いたします。 主な作業工程は、前回の整備手帳をご覧ください。 前回の整備手帳はこちらです。 https://minkara.carview.co.jp/ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月25日 13:52 imo_kanegonさん
  • レーダーの庇交換取付

    レーダー取付後に夜間運転でフロントガラスに光の写り込みが有って運転がしづらい。対策のため熱硬化タイプのCFRPを加工して取付た。 これはこれで機能を果たしてOK ただコーナーRがピン角でちょっとカッコよくない 熱可塑性のCFRP入手したので1枚板からの曲げ加工して取付た。 熱硬化も熱可塑もカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月9日 09:04 ひろこじさん
  • スマホホルダー弄り

    スマホが壊れて急遽機種変更 機体が大きくなって使用時に落っこちそうなのでリング取付 そうなるとマグネット式スマホホルダーじゃ取付できないじゃん ってことでフックを自作してマグネットホルダーに取付 同様に2個製作。これでなんとか今までのホルダー使えるかなぁ〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月3日 21:02 ひろこじさん
  • RECARO RCS エアランバーサポート取付

    RCSの形状ですとエアランバーサポートを取り付ける幅が狭くて、純正品は入りません。 そこで 幅を合わせて折りたたんで接着剤接合 横から見た図 接着剤はスリーボンドの1530C *超強力で耐久性よし! ペリッと剥いて 最初からランバーサポート用の開口があります。 折りたたんだブツを入れ込み でも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年9月11日 16:24 BLUE_SUGIさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)