ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 内装 ペダル・パッド

  • トヨタ純正アクセルペダル取り付けNEW

    純正アクセルペダルが寂しい感じだったので、色々ペダルカバーを探していたのですが、いい感じのがなくて 現行コペンでは定番の弄りらしい、トヨタ純正のアクセルペダルを取り付けてみました😊 純正アクセルペダル MT化した時に取り付けて頂いた中古のペダルです。 純正ペダルカバーの取り付け穴が開いているので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月16日 18:01 copenoahさん
  • 純正?ペダルカバー

    ヤフオクにて入手 寸法を間違わないようにペダルに穴開け ボルト縫いで取付け リフレッシュ中の為、フットレストは後日になります

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月13日 21:51 noichin428さん
  • L880K コペン ペダルステー 折損により…ギシギシ音とかバキっとか…

    さて、たて続けにコペンネタで… 先日北九州のオートテストに出場したあと、伊佐の忠元公園に桜を見に向かった時… 「バキッ」とクラッチペダル付近から異音が… 直後からペダルの感触が柔らかくなったんで、クラッチワイヤー切れかかった!っと思って、 その後はできるだけクラッチ使わずギアチェンジしながら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月27日 15:38 cld@yasiuさん
  • D-sportsフットレスト取り付け

    純正のフットレストがガタガタするので交換。 今ではこれくらいしか選択肢が無い。 4mmのドリルでフロアに穴開けます。 普通に貫通して地面が見えます。 サビ止めでも塗っときましょう。ワザと広範囲に塗る事でフットレストを付けた時に、フロアが目立たないようにします。 はい完成。 取説通りに付けると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月8日 18:00 江基☆雄大さん
  • フットレスト

    足を置く位置をブレーキペダル側に寄せたくなりクッションフロアを使って幅広にしたものを製作 ※最終的に3枚重ねにしました 純正フットレストを取り外し 3枚重ねに接着したクッションの裏にマジックテープを貼り付け。 元のネジが立っていた部分は突き刺します。 完成です。 ほんとは黒色がよかったですが。 ひ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月6日 12:33 かーぷ_33さん
  • ハイリフトペダルカバー取り付けてアルミペダルプレート傾き解消😁👍

    車両購入後間もなくペダルにアルミペダルプレートを取り付け、クラッチはミートポイント調整して乗っていたが、その後、微調整でペダルとアルミペダルプレート間にゴム板15mm挟んで仕上がった。 でもね、傾くのよ。クラッチ踏む度、アルミペダルプレートが…😥 強力両面テープ貼ってもダメ。 信号で止まった時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年3月24日 18:26 GOZENSAMAさん
  • アルミペダル取り付け

    みんカラの皆さんの投稿を参考に、自分もアルミペダルの流用をさせてもらいました✨ まずブレーキ&クラッチペダル スバル純正品番:36024FA010(×2) ¥1,790(×2) BRZ(ZC6)等に使われているペダルですね♪ ブレーキとクラッチは純正のペダルカバーをめくって取り外し、スバル用に取り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2024年3月19日 23:44 takaくんさん
  • ブレーキペダルクッション交換

    会社の駐車場に停めた後、事業所に向かっているときに、ライトの消し忘れで呼び止めてくれた方がいらっしゃいました。感謝! 振り返るとライトじゃなくてブレーキランプが・・・これは対策めんどくさそうだ。 とりあえず朝はブレーキペダルの根本のカプラーを抜いて、帰宅時に定番の一円玉作戦で乗り切りました。 部品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月20日 18:56 HASSIEさん
  • クラッチ調整

    クラッチワイヤーの調整は問題ないけどもペダルのアソビがありすぎたので調整 下から覗くとこんな感じ 右側のボルトを調整するが、1枚目のように目視できない場所にボルトがあるので短いレンチで調整 ある程度ちゃんと絞めないと緩んできます💦 確か14mmだったっけな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月1日 16:56 ボボボさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)