ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンセロ

コペンの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - コペン [ セロ ]

トップ エンジン廻り 吸気系

  • ダイハツ純正VSV チャンバー取り付け

    以前から気になっていた、アクセルを開けると聞こえてくる震えてるような音 ダイハツのサービスマン曰く “マフラーを替えてるので、若干ブーストが上がってる可能性が有ります。なのでアクチュエーターが開いたり閉じたりを頻繁に繰り返してる状態かもしれません” だと コペン君に限らず、ターボ車は“WGV ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2017年10月31日 00:27 さん
  • 給気温度下げてみよう計画

    春頃取り付けしたHKSパワーフロー 予想はしていましたが、この時期の給気温度はハンパなく高くエンジンのフケが悪くなっています。体感出来るパワーダウンですね(汗) ブローオフの音が聞こえて良いのですがそのためにエンジン不調を放っておくわけにはいきませんのでノーマル戻+α作業となりました。 *インター ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2019年8月17日 18:58 BLUE_SUGIさん
  • ブリーザーフィルター取付

     今回の目的は純正のブローオフバルブ 音を聞く(鳴らす)ために、ブローオフパイプを外すので、エンジンルーム内の汚れ防止のために、9月の房総TRGの際に、H.I.Dさんが付けてた、ヤマハバイクSR400用のブリーザーフィルター、を取りつけました。 ブローオフ音を聞くためには単純にブローオフのホー ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2016年10月29日 22:34 缶(かん)さん
  • VSVチャンバー取り付け^ ^

    交換前の状態。。。 やっと取り外せました^ ^ いきなり装着画像^^; アドバイス頂いた諸先輩方、どうもありがとうございました。苦労しましたが、何とか装着出来ました^ ^ ややズームアップ!! 上から。。。 エンジンとエアコンの配管の間から見える上から2番目のネジがブラケットの取り付け部分です。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年9月23日 17:44 Copero(こぺろ~)さん
  • TAKE OFF プッシュンRRS その1

    ターボを買ったらやりたかったこと 太いホースを外す前に細いホースを2本外しました。 これがなかなか外れん! 本体が外せました。 ステーに付いているこいつも外しておこう。 これ! 改良されたらしいステーをつけて^_^ 細いホースの片側は止めてしまう。 続く

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年12月7日 13:06 み★や★びさん
  • エアインテーク取付

    エアインテークでフレッシュエアーを半強制的に吸わせる事にします。 グリルに仮合わせして位置を決めフィットする様に加工します。 上から2段目のグリル口にセットしました。 吸気口の縁がグリルに引っかかる様にセットして支持強度を増しています。 固定はグルーガンで接着し様子を見てみます。 純正吸気口先端を ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2022年5月30日 09:24 hi6shiさん
  • BLITZ ADVANCE POWER AIR CLEANER

    BLITZ ADVANCE POWER AIR CLEANER取り付け。 純正エアクリーナーをはずします。 ピンをはずし排気ダクトをはずしホースのクリップはずしてボルト2本はずします。 アダプターを取り付け ステー等、増し締めします。 本体を取り付けてバンドをしめれば完成です。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2017年3月4日 16:25 ShIoNさん
  • HKSスーパーパワーフロー取付け

    エアクリーナーを交換しました 車種別の取説が付属しており、スペースも余裕があるので、思ったより簡単にでした😃 使用工具 ・スイベルラチェットレンチ 10mm ・メガネレンチ 10mm ・マイナスドライバー 取扱説明書 https://www.hks-power.co.jp/product_ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年3月19日 07:50 こがもさん
  • エアクリーナーダクト加工

    純正エアクリーナーの吸気ダクトの入り口が異様に狭くなっているのでヒートガンで炙って切ってグリグリ拡げただけのお手軽チューンです。ペーパーかけてザラザラに。 このダクトですが、ボックス側も同様に潰れた形状になっていてなんとも効率が悪そう。こちら側も切って拡げました。 なんだか吹け上がりがスムーズにな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2023年5月7日 09:17 とみささん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)