ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

修理 - メーター - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 電装系 メーター 修理

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ブースト計の電球チェック

    先日の夜、HKSの機械式ブースト計のライトがスモールライトに連動して点灯しなくなりました。他のものは点灯しています。 取り外して、裏にある銀色の丸いシールを剥がします。 ピンセットで半時計回りに廻すと外れました。 切れてな~い(´Д`) 次回の為に型式を確認。コネクターの取付けを再確認し、慎重に再 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月21日 12:52 たかよ@みんカラさん
  • ブースト計ホース交換

    先日取り付けたブースト計ですが、付属品の透明なホースとタイラップで固定したため、耐久性とかすっぽ抜けとかが不安・・・・ なにより見た目が悪い! ということで、ABでそれっぽいホースとホースバンドを購入して、付け替えます。 まずはとりついている透明ホースをぐりぐり取り外し・・・ ブチッ! 圧力 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月19日 15:45 re:黄色かった原人さん
  • ブースト計 × タイラップ

    斜めに貼り付けてあるブースト計がよく落ちます。 両面テープが弱いんですよねー・・・。 で、最近両面テープ + マジックテープにしたんですが、つい今朝また落ちていました。 もう近くから見ない、見られない事を前提に・・・タイラップで固定しましたw 近くから見ないで下さいね!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月5日 23:11 ユキ子@eKスペースカスタムさん
  • 原因は配線でした

    晴れてたので昨日はタワーバーとか付けてました。 今日は今日で故障したメーターをどうにかしようかと。 できればセンターパネル外したくなかったので、メーターが壊れてて欲しかったんですが・・・ブースト計の電源ケーブルに電圧計をつなげてみたんですが音沙汰なし。 配線側の問題・・・ですねorz で、アク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月20日 17:54 ユキ子@eKスペースカスタムさん
  • コペン メーター用 T5球交換

    メーター内の電球切れた(涙) 80~140kmの所が点灯していない orz Dラーなんか持って行ったら カモ様になってしまうので 早速自分で分解 w 普通のT5球だったので M&H製がストックしてあったのを思い出し 探したが見つからず ラフ&なんとかへ行ってT5球買って来た 有るか無いかわ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年9月1日 19:01 あっきー@660さん
  • 警告灯LED修理

    サイドブレーキ引くと点く、(!)マークのやつのLEDが切れた。 最初は先日アクスルに悪さした&ABSユニット動かしてるのでブレーキラインぶっ壊したかとも思って、すごい焦った! でも一番最初にエンジンキーひねっても、他の警告灯はつくのに(!)は全く点かないから、LED切れかなと診断し、チェックし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年7月10日 21:09 @おまけさん
  • ブースト計の不具合

     オープニングセレモニー終了時に、針が一番下で止まったままになり、バックライトが点滅し動かなくなりました。エンジンをかけ直しても、繰り返し、YAHOO知恵袋で調べてみると、同様の症状が載っていて、どうやらブーストセンサーのコードのカプラ(コネクター部)の接触不良であることが解りました。  これが悪 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月11日 20:12 勝蔵さん
  • VDOアナログ時計球交換

    記録 やっと探し出した 古いVDOのアナログ時計。 古いモノなのでいつ球が切れるか分かりません。 したがって交換球を 揃えておきましたが、この前の忘年会オフでさっそく切れたので交換します。 時計の裏はかなり長い バルブはここ 外して交換するだけですが やっぱり こう光ってくれないと・・・

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月30日 18:35 woody中尉さん
  • メーター内照明LED追加と補修

    何だかおかしいと思って良く見ると、タコのレッドゾーンに追加していた砲弾型LEDが切れてる? よく見りゃDスポマークに仕込んだのも光らない。 いきなり開腹。案の定安物LED&抵抗値をぎりぎりで輝度を上げていたんで焼き切れてました。 開腹作業は過去整備手帳であるので省略します。 今度は高輝度角 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年10月18日 19:12 ナイロンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)